ICON 満員御礼!の巻(97年5月)

シティボーイズ・ライブ満員御礼!

きたろうの一人反省会


  日比谷野音の凱旋公演「非常識な青空」を終えてホット一息野音はお客様よりも我々5人の方が楽しんでいたかも知れません誰とはなしに言い始めた凱旋公演最初は大阪名古屋を終えてナポレオンのように鎧を着て馬で東京に戻り日比谷に登場する予定でしたが思っているほど面白くない事が判明やめましたでも気分は不安いっぱいのナポレオンあれほどまでに暖かく迎えられるとは思ってもいませんでした感謝感謝
 正直な話グローブ座での公演「NOT・FOUND…」の初日から3日間はどうもテンポがしっくりいかず公演後のお酒の味も今ひとつでした毎日のようにつまらない所間延びしてしまう所をカットして後半戦は心地よい虚脱感に浸ることができました前半に観た方ごめんなさいシティボーイズ・ライブの限界を観るのもこれまた楽しと言うことで許してちょ
 観てない方にはどうでもいいことですが一つ一つのコントにはタイトルがついているんですちょっと紹介しましょう思い出せたら笑って下さい

毛皮男・・・例の高級毛皮4人に薄着のいとう君画期的なスライドコント

あなたが此処に居て欲しい・・・これはなんと手品師達の送別会のコントのタイトルなんですね中村君がスライム状態になってしまいました

妻と夫・踊る妻・・・美しいきたろうさんが見れましたね妻達の航空ショーもやろうと必死に提案したんですが、全員に却下されました

外された人達・・・サラリーマンものです全員がバカでした私が「おはよう」と登場する時の寝癖頭は前半戦ではやってませんでした

シロクマのお話・・・スライドです

スピーカーご家族・・・絵的な面白さがあったでしょうかもう少しナンセンスにしたかったですね

二つの風景の消失点・・・エントツ登りの話と中年の恋の話が交互にあってタンゴの踊りで客席全員が泣く予定でしたがそうはなりませんでした斎木さんが、がんばりました

廊下を走るコント・・・疲れました

新しい祭り・・・精神科医のいとう君とフォークシンガーの私のシーンは毎回違いました野音ではなつかしの布団祭りもやりました

ちょっとまとめ風なもの・・・いろいろ謎解きが解明されました

 思い出しましたかでもライブは笑ってすべてを忘れてしまうのが一番
思いだせない貴方が正しい見方です


〜 想い出スナップ 〜

 稽古を見てるような振りをして休んでいるわけです
集中できる稽古時間は長くて2時間、短くて30分
演出家三木は大弱りです
 左の写真は、手品師達のコントの練習ですねハトは最初の頃なかなかうまく出ませんでしたもう〜と鳴く牛の音のプレゼントは毎回失敗情けない・・・せっかく早稲田大学手品同好会の方に教わったのに
 右の写真はスピーカー家族ですお母さんの役でしたが芝居の途中で女であることを忘れてました無理して女を演じると見苦しいですからねしたたかなきたろうさんの計算でした

 嵐の前の静けさこの数時間後に興奮させてもらいました
私たちのライブを見に来る方はミュージシャンの殿堂野音などに行く機会はあまりないと思います野音が見れてよかったですね
私も始めて野音に行きました風が気持良かった

 野音では毛皮男はショッカーと戦いました大竹さんがショッカーの足蹴りをくらい眉間から血を流すという大惨事心配のお便り随分頂きましたが大竹さんは見事急所を避けており大丈夫です
よくがんばりました

 無限地獄のリハーサルこれも野音だけでしたねフィーナーレで調子こいてギター片手にちみもうりょう歌ちゃいました客の凄いノリで野音だな〜と実感気分はミュージシャンでした でも内心はものすごく恥ずかしかったです

お祭り好きは祭りが終わった次の日に来年の祭りを考えます
来年もラジカルな祭りを期待して下さい
恐いもの知らずのボケは日常でも日増しにすすんでおります・・・・

GO SHIMA INDEX
インデックス|

“デジカメアイランド”のご意見やご感想をこちらまでお送りください。お待ちしています。



GO HOME つぶやき貝 昨日読んだ本はこんな本 孤独の壷 今日もはやく帰りたい
|ホームインデックス| つぶやき貝| 昨日読んだ本はこんな本| 孤独の壷| 今日もはやく帰りたい|