From: ETO Kouichirou <eto@sfc.keio.ac.jp>
Real-Date: Sun, 22 Oct 1995 16:08:36 +0900
Subject: [infotalk,06141] InterCommunication'95 "on the Web"
Message-Id: <199510220708.QAA02013@heaven>
慶応大学の江渡ともうします。
InterCommunication'95 "on the Web" というイベントのおしらせ
です。予告編が完成しましたので、是非見てみてください。
http://www.ntticc.or.jp/ic95/
期間は 11/1 - 11/19 です。
以下はインフォーマルなお願いです。
気に入ってくれたら、是非あなたのホームページからリンクしてく
れませんか。方法は、ホームページに以下のHTMLを加えてください。
<center>
<a href="http://www.ntticc.or.jp/ic95/"><img src="http://www.ntticc.or.jp/ic95/image/go-ic95.gif" border=0 width=468 height=60></a>
</center>
もしくはこっちでもいいです。
<center>
<a href="http://www.ntticc.or.jp/ic95/"><img src="http://www.ntticc.or.jp/ic95/image/go-ic95b.gif" border=1 width=468 height=60></a>
</center>
それでは。
江渡 浩一郎
From: kent@muraoka.info.waseda.ac.jp (TAMURA Kent)
Real-Date: Sun, 22 Oct 1995 14:18:43 +0900
Subject: [infotalk,06140] Re: HTTP Content-encoding
Message-Id: <199510220521.OAA00823@mother.olu.info.waseda.ac.jp>
> Accept-Encoding: x-gzip
あぁ。そうですよね。Mosaic Netscape はデフォルトでは受け取って
くれないということですね。
> Mosaic*gunzipCommand
これを設定しても挙動は変わらないようでした。
Mosaic-2.6 の全ソースを egrep -i accept-encoding してみました
が、無いようです。
w3-mode は Accept-encoding しているようですが、実際にやってみ
ると "gunzip: stdin: not in gzip format" となってしまいます。壊
れているってことはないんですが。
Arena は .gz を生で表示してくれました:-P
TAMURA Kent @ WASEDA Univ., Tokyo, Japan / kent@muraoka.info.waseda.ac.jp
田村健人@早稲田大学理工学研究科村岡研究室 / PDD03033@niftyserve.or.jp
よく言われること:「第一印象は真面目そうなのにね」
From: Shin MICHIMUKO <smitimko@src.sony.co.jp>
Real-Date: Sun, 22 Oct 95 04:47:11 +0900
Subject: [infotalk,06139] Ca MacHTTP get QUERY_STRING?
Message-Id: <9510211947.AA17012@srcwsf.src.sony.co.jp>
みちむこです。この機会に聞いておきたいのですが、
> > Server Pushだと、どなたかフォローされていましたが、server側から
> > 送るのを加減したやればいいだけですね。
これにヒントを得て、デモマシン(Macintosh)でちょっとした動作をさせよ
うとしてさっそく行き詰まりました。
デモのためにネットワークを浪費するのが嫌で端末の Macintoshでこれをやろ
うかと思ったのですが、いまいちMacHTTPとMacPerlの組合せに詳しくなくて、
(全部のHTMLをMacPerlに埋め込む、という様な)馬鹿な MacPerlのプログラム
になっています。MacPerlにURLで引き数を渡すには、どのような設定が必要なの
でしょうか?どうも、MacHTTP 2.2と、MacPerl5の組合せだと、ちゃんとCGIは動
作はするものの、QUERY_STRINGなどの環境が全く渡ってくれません($#ARGVなん
かは-1 になるし、scalar(keys(%ENV))は0になる)。
Macが嫌いでほとんどMacHTTPなんかを触ってこなかったのがいけないのですが、
もし御存知の方がいらっしゃったら教えてくださいませ。よろしくお願い致しま
す。
== Money is one of the minimum condition to do anything, but... ========
smitimko@src.sony.co.jp (Shin MICHIMUKO)
============================================ Freedom is everything. ====
From: Hiroaki IKEDA <ikeda@hike.te.chiba-u.ac.jp>
Real-Date: Sun, 22 Oct 1995 01:18:01 +0900
Subject: [infotalk,06138] 小学校のWWW
Message-Id: <26463.814292281@hike1.hike.te.chiba-u.ac.jp>
池田@千葉大です.
Forwardさせてください.
------- Forwarded Message
Message-Id: <9510211155.AA00282@yasu.honcho-es.naka.yokohama.jp>
Date: Sat, 21 Oct 1995 20:55:40 +0900
From: try@honcho-es.naka.yokohama.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCS1xELj4uIzZHLxsoSg==?=)
To: ikeda@hike.te.chiba-u.ac.jp
Subject: Onegai from YOKOHAMA honcho-es
突然このようなメールをお送りしまして,申し訳ありません。
また,内容がWWWについてのことではないため,たいへん恐縮
しております。
私は,横浜市立本町小学校で6年生の担任をしております,
安冨直樹と申します。
本日,メールを送らせていただきましたのは,今6年生の社会科
学習の中で,自分たち以外の人々の考え方を聞いてみたいという
気運が高まり,インターネットを通してその情報を集めてみよう
ということになりました。
その単元というのが,
「せまろう! 横浜開港と明治維新に尽くした人々の思い」
というものです。本校の学区に「井伊直弼」の銅像があり,その
銅像を糸口として,開港と維新への人々の思いを調べていきたい
と考えております。その中で,
---------------------------------------------------------
「みんなは,井伊直弼のことをどう思っているのか?」
---------------------------------------------------------
が問題となりました。
そこで,お願いがあるのですが,本校のホームページをご覧いた
だき(http://www.honcho-es.naka.yokohama.jp),アンケートに
答えていただけないでしょうか?たくさんの意見をもとに,歴史
学習を進めていきたいと思いますので,どうぞ,よろしくお願い
いたします。
***************************************
横浜市立本町小学校
安冨 直樹
e-mail:7oki@honcho-es.naka.yokohama.jp
http://www.honcho-es.naka.yokohama.jp
****************************************
追伸:メールで意見をお送りいただいても結構です。そのときは,
子ども用アドレス try@honcho-es.naka.yokohama.jp
まで,お願いします。
また,メーリングリスト等に載せていただけると幸いです。
------- End of Forwarded Message