From: Youichi Watanabe <youchan@se.fujitsu.co.jp>
Real-Date: Mon, 02 Oct 1995 23:47:34 +0900
Subject: [infotalk,05787] Re: NCSA X Mosaic version 2.6 L10N+ Patch 
Message-Id: <199510021447.XAA10423@enterprise.se.fujitsu.co.jp>


わたなべ@富士通です。

In article <9510021154.AA01434@ewscl2.pat.cl.nec.co.jp>, SAKAMOTO Shizuo <sas@pat.cl.nec.co.jp> writes:

 > 当方ではNCSA Mosaicのバージョンが2.4でしたが、富士通の渡辺氏がコンパイル
 > された2.6をこのたびインストールしました。が、以下のようなエラーがMosaic
 > のウインドウ表示直後にでるのです。一連のコアダンプ云々と関係あるのでしょ

坂本>   まずapp-defaultsを2.6のものに変更することをお勧めします。
坂本> #  わたなべさんが使われたMotifが何なのか知りませんが ^^;、、

私はxmosaic-1.2(なんて知らんだろ〜な)を日本語化した時から使っている
ASCII OpenWare Motif/2.0です。なんせ3年前なんだし。3年前のいまころ
はMosaicには日本語が出なくて、いろんな人に日本語化した? ときいたのが
夢のようです。

#風間さんのパッチを当てたのを明日おきますので。


From: "Administrator" <Administrator_at_NikkeiBP/NDP@cm.nikkeibp.co.jp>
Real-Date: Mon, 02 Oct 95 21:37:34 JST
Subject: [infotalk,05783] Message not deliverable
Message-Id: <9510028126.AA812697298@cm.nikkeibp.co.jp>


>>>>> On Mon, 2 Oct 95 00:32:14 +0900, 
 kawato@ats.nis.nec.co.jp (川戸勝史) said:

川戸> 今は家からなので現物は確認していませんが、app-defaultsは新しいもの
川戸> (2.6 L10N+パッチ済みのもの)を利用されてらっしゃいますか? 古いもの
川戸> を見にいっていたり、$HOME/.Xdefaultsなどに古いのが残っていたりする
川戸> と不具合が生じる場合があります。

app-defaultsが無いと動かないのでしょうか? リソースを陽に指定するとカラー
とモノクロの切替え等を考慮せねばならないので,これまではデフォルトで使
うようにしていました.2.6b1-l10n+まではそれで大丈夫でした.

/* 升谷 保博                  /大阪大学 基礎工学部 機械工学科         */
/* 560大阪府豊中市待兼山町1-3 /TEL: 06-850-6207直通 /FAX: 06-850-6212 */




From: "Administrator" <Administrator_at_NikkeiBP/NDP@cm.nikkeibp.co.jp>
Real-Date: Mon, 02 Oct 95 22:02:20 JST
Subject: [infotalk,05786] Message not deliverable
Message-Id: <9510028126.AA812697310@cm.nikkeibp.co.jp>


村田@沖電気.関西研です。

> 最近、こったホームページが多いですね。
そうですね。ほとんど Netscape Navigator の機能を使ったものですが。。。

> ところで、ウインドウ名が変化ページや画面がフェードするナイスな
> HTMLの書き方を知りたいのですが、どなたか教えて下さい。
これも Netscape Navigator 1.1 の機能を使ったものだと思います。
ぼくも一度見たことがありますが、
<title> で指定したものが、ウィンドウ名に表示されるのですが、
これを何度も使うとウィンドウ名が変化します。

<title>a</title>
<title>aaaaa</title>
<title>aaaaaaaaaa</title>
<title>aaaaaaaaaaaaaaaa</title>

というように。

また、<body>タグでバックグラウンドの色を定義できますが、
それをまた何度も使うと色が変化するようです。

ただ、これらの機能は、かなりトリッキーな使い方ですので、
Netscape 1.1 でたまたまできると考えた方がいいようですね。
--
                                     --------------------------------------
                                     村田稔樹@沖電気工業(株)関西総合研究所
                                                      mura@kansai.oki.co.jp
                                     --------------------------------------