From: Takao KUMAGAI <je1cka@dumpty.nal.go.jp>
Real-Date: Wed, 20 Sep 1995 17:21:36 +0900
Subject: [infotalk,05651] Re: NetShark
Message-Id: <199509200821.RAA05853@dumpty.nal.go.jp>
on 95/09/20, MEGURO Naritomo writes:
: 目黒@MSSです。
: 30〜40分かけて、なんとかMac 版をダウンロードできたのですが、復元するとなぜ
: か"RealAudio"のインストーラになってしまいました。それ以外はなにもあらわれま
: せん。ハテッ?これでいいのかな?
Windows版は2Mbちょっとだったので、多少時間はかかりましたが
Netscapeを使って持ってこれました。
テンポラリーディレクトリーで自動解凍して、setupでインストール
できました。しかし、日本語フォントの設定法が分らない。
Mac版を今日の夜にでも持ってきてインストールしてみます。
良いところ
専用のメイラー(送受可/pop2 or pop3)が付いているので、これ1つ
あれば後は何もいらないかもしれない。
いまいち
画面がおもちゃみたい、Netscapeと比べるとセンス良くないなー
と思ってしまう。
non proxyの設定が出来ない(するところが見つからない)
全部ちゃんと設定できていないので、機能の比較はちょっと今の段階
ではできません。
--------
くまがいた! <je1cka@nal.go.jp>
熊谷隆王 JE1CKA/KH0AM
From: Manabu Sugahara <sugahara@super.win.or.jp>
Real-Date: Wed, 20 Sep 95 15:43:32 +0900
Subject: [infotalk,05650] Re: HyperNews
Message-Id: <9509200643.AA00268@kns01.ntes.nec.co.jp>
> WWW 上の掲示板システムである HyperNews のテストをしています。
>
> Netscape Navigator 1.2N for Windows をクライアントにして記事
> を投稿して表示すると、どうやら特定の文字に対して文字化けが発
> 生します。
>
> これは次のどれが原因なのでしょうか?
>
> 1. HyperNews が日本語対応していないせい
これが原因だと思いますよ。
> 1A. すでにパッチがある。その URL は...
私はここによくお世話になっています。
http://www.ita.tutkie.tut.ac.jp/HyperNews/get/top.html
Manabu Sugahara sugahara@ntes.nec.co.jp
sugahara@super.win.or.jp
From: nt@sfc.keio.ac.jp (takenaka naozumi)
Real-Date: Wed, 20 Sep 95 15:11:40 +0900
Subject: [infotalk,05649] Re: HyperNews
Message-Id: <9509200611.AA13148@mail0.sfc.keio.ac.jp>
At 2:47 PM 9/20/95 +0900, Akihiro Shirahashi wrote:
>WWW 上の掲示板システムである HyperNews のテストをしています。
>
>Netscape Navigator 1.2N for Windows をクライアントにして記事
>を投稿して表示すると、どうやら特定の文字に対して文字化けが発
>生します。
HyperNewsのバージョンはいくつでしょうか?
また具体的に化ける文字はなんですか?
うちではformlib.plに一行だけパッチを追加してうまく動いているように
みえます。
具体的にはparseという関数で、
$valに対してpackをかけた後、
$val = `echo - '$val'| /usr/local/bin/nkf -ue`;
という行を挿入しています。nkfのバージョンは1.5kです。
よろしければ、
http://beatbox.sfc.keio.ac.jp/HyperNews/get/tracemarks.html
で試してみてください。ここのバージョンは1.7だったような気がします。
某所で1.9B2も試しているんですが、
この方法でうまく動いているように見えます。
たけなか
From: Akihiro Shirahashi <sirahasi@netone.co.jp>
Real-Date: Wed, 20 Sep 1995 14:47:00 +0900
Subject: [infotalk,05648] HyperNews
Message-Id: <9509200547.AA00677@fermata.netone.co.jp>
WWW 上の掲示板システムである HyperNews のテストをしています。
Netscape Navigator 1.2N for Windows をクライアントにして記事
を投稿して表示すると、どうやら特定の文字に対して文字化けが発
生します。
これは次のどれが原因なのでしょうか?
1. HyperNews が日本語対応していないせい
1A. すでにパッチがある。その URL は...
1B. 自分でパッチを作成して配布すべし
2. Client のせい
2A. (ありそうもないが) Netscape Navigator の FORM での
日本語入力の問題
2B. 私の設定もしくは環境が腐っている
Thanks in advance.
参考: http://union.ncsa.uiuc.edu/HyperNews/get/hypernews.html
--
白橋明弘 (Akihiro Shirahashi, Net One Systems Co.,Ltd.)
From: Kazuma Andoh <andoh@nikkeibp.co.jp>
Real-Date: Wed, 20 Sep 1995 14:52:11 +0900
Subject: [infotalk,05647] Re: FW: Re: Netscape & Progressive JPEGs
Message-Id: <9509200552.AA00081@andoh.nikkeibp.co.jp>
Uchida "Ucchi" Hiroshi <uchida@hs.osaka.omronsoft.co.jp> さんは書きました:
> お世話になります。内田@オムロンソフトです。
>
> 補足です
> ------- Forwarded Message
>
> |> netscapeのsecurity problemが見付かったそうです。
> |> これのFIXで遅れているのではないでしょうか。
> |
> |これはどういう話ですか? Secure Courierの話でしょうか。
> |どういう問題があったのでしょう。
>
> http://nytsyn.com/cgi-bin/times/lead/go で Top Story 扱いになっています。
早速、読ませていただきました。面白い話ですね。どうもありがとうございました。
要約しますと、
「Netscape Navigatorのセッションキーは、メッセージが生成された日時をパラメータ
に生成するため、予測が付いてしまう。パークレイの二人の学生がこれをみつけた(ニ
ュースに流れたようです)。1分以内に解読できてしまうとのこと。
ネッスケーブはこれに対して正式にコメントしていないが、記者の調べでは来週出てく
るバージョン2.0では、これを解決しているもよう」
というものです。
安東 一真
日経コミュニケーション編集
tel 03-5210-8270, fax 03-5210-8268
E-Mail andoh@nikkeibp.co.jp
From: Uchida "Ucchi" Hiroshi <uchida@hs.osaka.omronsoft.co.jp>
Real-Date: Wed, 20 Sep 95 13:40:12 +0900
Subject: [infotalk,05646] FW: Re: Netscape & Progressive JPEGs
Message-Id: <9509200440.AA02063@ohs101.hs.osaka.omronsoft.co.jp>
お世話になります。内田@オムロンソフトです。
補足です
------- Forwarded Message
|> netscapeのsecurity problemが見付かったそうです。
|> これのFIXで遅れているのではないでしょうか。
|
|これはどういう話ですか? Secure Courierの話でしょうか。
|どういう問題があったのでしょう。
http://nytsyn.com/cgi-bin/times/lead/go で Top Story 扱いになっています。
+-----
Uchida "Ucchi" Hiroshi / uchida@hs.osaka.omronsoft.co.jp
HS1G OMRON SOFTWARE Co., LTD Osaka Japan
From: ando@mc.nbu.ac.jp (ando)
Real-Date: Wed, 20 Sep 1995 13:39:51 +0900
Subject: [infotalk,05645] Re: NetShark
Message-Id: <199509200439.NAA16792@nbu-post.mc.nbu.ac.jp>
#さっそくnetsharkをためしてみます。
どうですか ?
私はダウンしてみたけど、よくわかりませんでした。(^^;
大分県 安東
安東慎一郎@日本文理大学(PowerMacintosh 8100/80AV) :-*
ando@mc.nbu.ac.jp
From: Uchida "Ucchi" Hiroshi <uchida@hs.osaka.omronsoft.co.jp>
Real-Date: Wed, 20 Sep 95 13:25:08 +0900
Subject: [infotalk,05644] Re: Netscape & Progressive JPEGs
Message-Id: <9509200425.AA01979@ohs101.hs.osaka.omronsoft.co.jp>
お世話になります。内田@オムロンソフトです。
<9509200342.AA00080@andoh.nikkeibp.co.jp> の、
"[infotalk,05643] Re: Netscape & Progressive JPEGs " において、
Kazuma Andoh <andoh@nikkeibp.co.jp> さんは書きました。
|> netscapeのsecurity problemが見付かったそうです。
|> これのFIXで遅れているのではないでしょうか。
|
|これはどういう話ですか? Secure Courierの話でしょうか。
|どういう問題があったのでしょう。
以下のURL で関連記事を読めます。
http://nytsyn.com/live/News3/ より
Netscape Security Flaw Is Reported (9/19)
では、
+-----
Uchida "Ucchi" Hiroshi / uchida@hs.osaka.omronsoft.co.jp
HS1G OMRON SOFTWARE Co., LTD Osaka Japan
From: Kazuma Andoh <andoh@nikkeibp.co.jp>
Real-Date: Wed, 20 Sep 1995 12:42:19 +0900
Subject: [infotalk,05643] Re: Netscape & Progressive JPEGs
Message-Id: <9509200342.AA00080@andoh.nikkeibp.co.jp>
Takanori Fumeno <taka@tin.com> さんは書きました:
> TELECOMET NYの冨米野です。
> えと、今日のNEW YORK TIMES(9/19)に載っていたのですが
> netscapeのsecurity problemが見付かったそうです。
> これのFIXで遅れているのではないでしょうか。
これはどういう話ですか? Secure Courierの話でしょうか。
どういう問題があったのでしょう。
安東 一真
日経コミュニケーション編集
From: anchor@open.rd.nttdata.jp (Tatsuya Nakamura)
Real-Date: Wed, 20 Sep 95 10:12:29 JST
Subject: [infotalk,05642] Re: NetShark
Message-Id: <9509200112.AA19544@mint.info.open.rd.nttdata.jp>
中村@NTTデータです。いつもお世話になっております。
(中原@NIMS さんは書きました)
> > 原因については、サーバ側の時間制限などが考えられるようです。
>
> そうなんですかぁ。結局したにも書いてありますが、ftpで取ってきました。
> 私の場合も結構時間がかかっていたようです。
NCSA httpd 1.4.2 の src/httpd.h に以下のような記述があります。
気がつかなかったのですが、こんな設定もされているようです。
(間違っているかもしれません、御存知の方がいらっしゃいましたら指摘してくだ
さい。お願いします。)
---------- 8< ----------
#define DEFAULT_TIMEOUT 1200
---------- 8< ----------
> #さっそくnetsharkをためしてみます。
どうも大きいと思ったら help とかが充実しているからなのですね。
---
中村 竜也
NTTデータ通信株式会社 技術開発本部
email: anchor@open.rd.nttdata.jp
phone: 03 5546 9566
fax : 03 5546 9567
From: nakahara@kansai.nims.nec.co.jp (Masanao Nakahara)
Real-Date: Wed, 20 Sep 1995 09:42:26 +0900
Subject: [infotalk,05641] Re: NetShark
Message-Id: <199509200042.JAA01522@noccs1.kansai.nims.nec.co.jp>
中原@NIMSです。いつもROMですみません。
>(佐田@NTT さんは書きました)
>> Mac版をダウンロードしようとしたのですが、途中で止まってしまいます。この、フ
>> ァイルに限らず、3〜4MB程度以上の大きなファイルをブラウザからダウンロードしよ
>> うとすると、途中で止まる(終わる)ことがよくあるのですが、これには何か原因が
>> あるのでしょうか?
私の場合、Win版(netscapeがです)ですが同様に1Mちょっとダウンロードした所で
止まってしまいました。
> 中村@NTTデータ.技術開発本部さん
> 原因については、サーバ側の時間制限などが考えられるようです。
そうなんですかぁ。結局したにも書いてありますが、ftpで取ってきました。
私の場合も結構時間がかかっていたようです。
> ところで、ftp を利用してもダウンロードすることができます。ftp で
〜略〜
#さっそくnetsharkをためしてみます。
/*--- 中原 正直
(Masanao Nakahara) e-mail : nakahara@noccs1.nims.nec.co.jp ---*/
From: meguro@mss.co.jp (MEGURO Naritomo)
Real-Date: Wed, 20 Sep 1995 08:49:55 +0900
Subject: [infotalk,05640] Re: NetShark
Message-Id: <199509192349.IAA03761@po.mss.co.jp >
目黒@MSSです。
> ところで、ftp を利用してもダウンロードすることができます。ftp で
>netshark.inter.net にアクセスして下さい。anonymous で login するこ
>とができました。/pub/netshark に Mac 版や Windows 版がありました。
30〜40分かけて、なんとかMac 版をダウンロードできたのですが、復元するとなぜ
か"RealAudio"のインストーラになってしまいました。それ以外はなにもあらわれま
せん。ハテッ?これでいいのかな?
こんなことがあったのは私だけでしょうか?
_/_/ //// _/_/ 目黒也智(めぐろなりとも)
_/_/ d・・b _/_/ meguro@mss.co.jp GEF04062@niftyserve.or.jp
_/_/ − _/_/ Phone 0467-47-6706
_/_/ ∞ _/_/ 三菱スペース・ソフトウエア(株)
From: Takanori Fumeno <taka@tin.com>
Real-Date: Tue, 19 Sep 1995 14:00:51 -0400
Subject: [infotalk,05639] Re: Netscape & Progressive JPEGs
Message-Id: <199509191800.OAA19663@neptune.kdd.net>
TELECOMET NYの冨米野です。
From: Tokio Kikuchi <tkikuchi@is.kochi-u.ac.jp>
Subject: [infotalk,05633] Re: Netscape & Progressive JPEGs
Date: Tue, 19 Sep 95 15:07:05 +0900
> > It looks like version 2.0 of Netscape will support JPEGs. Here's a URL:
> >
> > http://home.netscape.com/eng/mozilla/2.0/relnotes/mac-2.0a2.html
>
> でも、まだ、いただけるわけではなさそう。
えと、今日のNEW YORK TIMES(9/19)に載っていたのですが
netscapeのsecurity problemが見付かったそうです。
これのFIXで遅れているのではないでしょうか。
冨米野