From: anchor@open.rd.nttdata.jp (Tatsuya Nakamura)
Real-Date: Tue, 19 Sep 95 20:35:41 JST
Subject: [infotalk,05638] Re: NetShark
Message-Id: <9509191135.AA24004@mint.info.open.rd.nttdata.jp>
中村@NTTデータ.技術開発本部です。いつもお世話になっております。
(佐田@NTT さんは書きました)
> Mac版をダウンロードしようとしたのですが、途中で止まってしまいます。この、フ
> ァイルに限らず、3〜4MB程度以上の大きなファイルをブラウザからダウンロードしよ
> うとすると、途中で止まる(終わる)ことがよくあるのですが、これには何か原因が
> あるのでしょうか?
原因については、サーバ側の時間制限などが考えられるようです。
ところで、ftp を利用してもダウンロードすることができます。ftp で
netshark.inter.net にアクセスして下さい。anonymous で login するこ
とができました。/pub/netshark に Mac 版や Windows 版がありました。
# ダウンロードするには時間がかかりました。
---
中村 竜也
NTTデータ通信株式会社 技術開発本部
email: anchor@open.rd.nttdata.jp
phone: 03 5546 9566
fax : 03 5546 9567
From: Hiroki KIMOTO (2427) <hero@cc.nda.ac.jp>
Real-Date: Tue, 19 Sep 1995 20:16:39 +0900
Subject: [infotalk,05637] Re: NetShark
Message-Id: <199509191116.UAA07972@cmr1w1.cc.nda.ac.jp>
On Tue, 19 Sep 1995 17:20:16 JST
In message <9509190807.AA10501@sayuri.hqt.longdist.cae.ntt.jp>
ksata@hqt.longdist.cae.ntt.jp (Koki SATA/=?ISO-2022-JP?B?GyRCOjRFRDktNS0bKEI=?=) wrote:
> Mac版をダウンロードしようとしたのですが、途中で止まってしまいます。この、フ
> ァイルに限らず、3〜4MB程度以上の大きなファイルをブラウザからダウンロードしよ
> うとすると、途中で止まる(終わる)ことがよくあるのですが、これには何か原因が
> あるのでしょうか?
アプリケーションに割り当てているメモリが小さいとそうなる可能性があり
ます。メモリの使用サイズを大きく取ってみてはいかがですか?(そのアプリ
ケーションを選択して,「情報を見る」を選択すれば変えられます)
==============================
木本 博喜@防衛大学校化学教室
---
hero@cc.nda.ac.jp
hero@dream.bekkoame.or.jp
SDI00673@niftyserve.or.jp
TCC00356@niftyserve.or.jp
70122.356@compuserve.com
==============================
From: takagi@center.nitech.ac.jp (TAKAGI Hiromitsu)
Real-Date: Tue, 19 Sep 95 20:02:20 +0900
Subject: [infotalk,05636] Re: Netscape & Progressive JPEGs
Message-Id: <9509191102.AA09362@oracion.center.nitech.ac.jp>
> > 新しいリンクへ飛ぶ時、ついでに新しくウィンドウを開いてしまう属性、
> > とか、まぁ、HTML 3.0にもないものが色々と.... ^^;
もーなんでもありですな…
■ WWW ブラウザにあったらいいなシリーズ (その一)
アンカーが、そのリンク先がそのページと同じサーバ上のページであるか
別のサーバ上のページであるかによって、色分けされる。
…んーどーですかね。
たかぎ@名工大
From: Takuya Asada <asada@icsd6.tj.chiba-u.ac.jp>
Real-Date: Tue, 19 Sep 1995 19:02:37 +0900
Subject: [infotalk,05635] Re: Netscape & Progressive JPEGs
Message-Id: <199509191001.TAA23391@plover.icsd6.tj.chiba-u.ac.jp>
川幡さん>
> 新しいリンクへ飛ぶ時、ついでに新しくウィンドウを開いてしまう属性、
> …
> とか、まぁ、HTML 3.0にもないものが色々と.... ^^;
これって、HTML+ のギロンでありませんでしたっけ?
# 個人的には、結構イイと思うのですが…。
あさだ たくや
From: ksata@hqt.longdist.cae.ntt.jp (Koki SATA/佐田広記)
Real-Date: Tue, 19 Sep 1995 17:19:08 +0900
Subject: [infotalk,05634] Re: NetShark
Message-Id: <9509190807.AA10501@sayuri.hqt.longdist.cae.ntt.jp>
At 3:05 19.09.1995 +0900, Hajime Isogai / PCWEEK JAPAN wrote:
佐田@NTTと申します。
素人の質問で申し訳ないのですが、ご存じの方、教えてください。
>磯貝@ソフトバンクです。
>
>http://netshark.inter.net/netshark/
>
>から落とせます。
>
>ただしすごく大きいファイルです。
>Win版で2.5MB,Mac版で5.5MBあります。
>
Mac版をダウンロードしようとしたのですが、途中で止まってしまいます。この、フ
ァイルに限らず、3〜4MB程度以上の大きなファイルをブラウザからダウンロードしよ
うとすると、途中で止まる(終わる)ことがよくあるのですが、これには何か原因が
あるのでしょうか?
佐田広記 Koki Sata@Long-Distance_Communications_Sector.NTT
[ksata@hqt.longdist.cae.ntt.jp]
tel 03-3248-9446 fax 03-3248-9844
From: Tokio Kikuchi <tkikuchi@is.kochi-u.ac.jp>
Real-Date: Tue, 19 Sep 95 15:06:55 JST
Subject: [infotalk,05633] Re: Netscape & Progressive JPEGs
Message-Id: <9509190606.AA16683@notos.is.kochi-u.ac.jp>
>
>
> It looks like version 2.0 of Netscape will support JPEGs. Here's a URL:
>
> http://home.netscape.com/eng/mozilla/2.0/relnotes/mac-2.0a2.html
でも、まだ、いただけるわけではなさそう。
#なんてさりげなくテストメール出してたりして。
#昨日はエラーメールを返してごめん>管理者様
---------------------------------------------------
<a href="http://www.is.kochi-u.ac.jp/~tkikuchi/">
菊地時夫 tkikuchi@is.kochi-u.ac.jp
高知大学理学部情報科学科 Tel:0888-44-8336(direct)
780 高知市曙町2-5-1 Fax:0888-44-8361 </a>
---------------------------------------------------
From: KAWABATA Taichi <kawabata@is.s.u-tokyo.ac.jp>
Real-Date: Tue, 19 Sep 1995 13:51:44 +0900
Subject: [infotalk,05632] Re: Netscape & Progressive JPEGs
Message-Id: <9509190451.AA08700@tjm.is.s.u-tokyo.ac.jp>
川幡@東大理情報です。
菊地さん> http://home.netscape.com/eng/mozilla/2.0/relnotes/mac-2.0a2.html
これって、2.0のαバージョン持っている人しか本当は見られないURLなのでは?
でも、これ見ると、新バージョンの新しい機能とかが色々載っていて面白いですね。
前からIETF MLで議論されていた、「ファイルのサーバへのアップロード」ができる
ようになったのはいいとして、新しいリンクへ飛ぶ時、ついでに新しくウィンドウを
開いてしまう属性、
<A HREF="url.html" TARGET="window_name"> Open Me in a New Window </A>
とか、まぁ、HTML 3.0にもないものが色々と.... ^^;
-------------------------------------------------------------
川幡 太一 Taichi Kawabata kawabata@is.s.u-tokyo.ac.jp
東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻1年
-------------------------------------------------------------
From: ando@mc.nbu.ac.jp (ando)
Real-Date: Tue, 19 Sep 1995 09:37:54 +0900
Subject: [infotalk,05631] Q:NetScape button assign change
Message-Id: <199509190037.JAA03672@nbu-post.mc.nbu.ac.jp>
毎度!
MacのNetScapeの例えば『NetSearch』ボタンに割り当てられているhtmlを
変更できるんでしょうか ?
アドバイスお願いします。
大分県 安東
安東慎一郎@日本文理大学(PowerMacintosh 8100/80AV) :-*
ando@mc.nbu.ac.jp
From: Yushi Ihara <ihara@sec.cpg.sony.co.jp>
Real-Date: Tue, 19 Sep 95 08:59:00 +0900
Subject: [infotalk,05630] Re: How to decode automaticaly gz encoding on Win3.1/WinNT
Message-Id: <9509182359.AA02907@se1n15.sec.cpg.sony.co.jp>
井原@ソニーです。
むかいがわさん:
> できています! Netscape 1.2で 試しました。
>
> Netscapeから 普通の helper applicationのように呼び出すのでは
> ないようで、まず Netscapeを起動して、WebSpaceを その後に
> 起動しておきます。
>
> で、VRMLのページをアクセスしにいくと、x-gzipのメッセージが
> なぜかでてから WebSpaceに データが 渡っていました。
情報ありがとうございました。
むかいがわさんと同様にやっても動かないので、なぜかと思って、
WebSpaceのメッセージをよく見て、いろいろ試してみたら理由が
わかりました。
結局、WebSpaceのDefault Install Directory "C:\Program Files"
(Spaceが空く)がDOS File Systemとうまく話しがあっていなくて、
Netscape/WebSpaceからWebSpace/gzipが起動できないせいだと
わかりました。
(NT上では"C:\Program Files"を作成できているが、File System上は
正しくないので、このPathでプログラムを起動できない)
Directory名を変えてSpaceをなくしたらうまく行きました。
NetscapeからWebSpace v1.0を起動できない方は、一度お試しを。
------
井原 祐之 : ソニー株式会社
Yushi Ihara: Sony Corporation E-mail:ihara@sec.cpg.sony.co.jp
From: Tokio Kikuchi <tkikuchi@is.kochi-u.ac.jp>
Real-Date: Tue, 19 Sep 95 08:39:11 JST
Subject: [infotalk,05629] Netscape & Progressive JPEGs
Message-Id: <9509182339.AA16117@notos.is.kochi-u.ac.jp>
菊地@高知大です。
とりあえずの forward です。
----- Begin Included Message -----
From: Chris Newman <chrisn+@CMU.EDU>
To: Multiple recipients of list <jpeg@cs.columbia.edu>
Subject: Netscape & Progressive JPEGs
X-Listserver-Version: 6.0 -- UNIX ListServer by Anastasios Kotsikonas
It looks like version 2.0 of Netscape will support JPEGs. Here's a URL:
http://home.netscape.com/eng/mozilla/2.0/relnotes/mac-2.0a2.html
-----
Chris Newman <chrisn+@cmu.edu>, http://www.contrib.andrew.cmu.edu/~nifty/
The worst thing about censorship is: [censored]
----- End Included Message -----
---------------------------------------------------
<a href="http://www.is.kochi-u.ac.jp/~tkikuchi/">
菊地時夫 tkikuchi@is.kochi-u.ac.jp
高知大学理学部情報科学科 Tel:0888-44-8336(direct)
780 高知市曙町2-5-1 Fax:0888-44-8361 </a>
---------------------------------------------------
From: isogai@softbank.co.jp (Hajime Isogai / PCWEEK JAPAN)
Real-Date: Tue, 19 Sep 95 03:04:51 JST
Subject: [infotalk,05628] NetShark
Message-Id: <9509181804.AA24426@sbpuba.pub.softbank.co.jp>
磯貝@ソフトバンクです。
今週末にはNetscape 2.0がダウンロードできるのでそれを
楽しみにしていてもいいのですが,インターコンという
会社からNetsharkという統合型ブラウザがダウンロード
できます。
私はMac版を試用していますが,漢字コードは3つとも
読めます。フォームでの日本語使用はできませんが。
http://netshark.inter.net/netshark/
から落とせます。
ただしすごく大きいファイルです。
Win版で2.5MB,Mac版で5.5MBあります。
-----------
ソフトバンク株式会社 出版事業部
PC WEEK編集部 磯貝 一
TEL 03-5642-8130 FAX 03-5641-3370