From: c-taka@trn.or.jp (Sasaki,Takashi(佐々木隆))
Real-Date: Tue, 12 Sep 1995 16:18:54 +0900
Subject: [infotalk,05578] TreasureRadio
Message-Id: <199509120718.QAA18056@terra.trn.or.jp>


たいへんもうしわけありませんでした

夏休みあけで、あたまがトンでました

URL http://www.trn.or.jp/tr/

です。


■◇■  未来は予想するよりも自分で創ったほうがおもしろい     ■◇■ 
◇■◇  "The best way to predict the future is to invent it."◇■◇
■◇■  URL http://www.trn.or.jp/mt/  e-mail:c-taka@trn.or.jp■◇■



From: c-taka@trn.or.jp (Sasaki,Takashi(佐々木隆))
Real-Date: Tue, 12 Sep 1995 15:05:12 +0900
Subject: [infotalk,05577] TreasureRadio
Message-Id: <199509120605.PAA15987@terra.trn.or.jp>


こにちは、佐々木@テラともうします。

このたび、RealAudioをつかったインタビューのページを
作りました。

第1回目はmoonridersの鈴木慶一さんです。

リクエストまたは、苦情・質問などがあればお気軽に

e-mailください。


■◇■  未来は予想するよりも自分で創ったほうがおもしろい     ■◇■ 
◇■◇  "The best way to predict the future is to invent it."◇■◇
■◇■  URL http://www.trn.or.jp/mt/  e-mail:c-taka@trn.or.jp■◇■



From: NAKAGAWA Itaru <itaru@ulis.ac.jp>
Real-Date: Tue, 12 Sep 95 14:57:35 +0900
Subject: [infotalk,05576] Re: From RMAIL format to MH format. 
Message-Id: <9509120557.AA16751@asama.ulis.ac.jp>


中川@図書館情報大学です。

内輪のフォローですが....。

>>>>> In article <9509120408.AA24638@moon.ipc94.ulis.ac.jp>, 
>>>>> On Tue, 12 Sep 95 13:08:35 +0900, 
>>>>> Subject: [infotalk,05573] From RMAIL format to MH format.,
>>>>> "koji" == Komatsuzaki Koji <infotalk@square.brl.ntt.jp> wrote:

koji> RMAIL から、MH へ移行したいという利用者がおりまして、
koji> その際いままで、RMAIL 形式で保存しておいたメールを
koji> MH を使っても見えるようにしたいのだそうです。

koji> RMAIL 形式から MH 形式へ変えるフィルタみたいなのは
koji> この世の中に存在するのでしょうか?

rmail2mh なんていうのはないみたいですが、

rmail2mail というのがあるようですね。
これを使って UCB メール形式に変換して、そのファイルを
inc -file ucb_mail の様にすると
rmail から MH 形式に変換できると思います。
--
 へ  へ   	図書館情報大学大学院 図書館情報学研究科1年 山本研究室	
 `く `  * ;;	中川 格 / NAKAGAWA Itaru.                             
   つ  /	E-mail: itaru@ulis.ac.jp                              
/(    )		http://www-student.ulis.ac.jp/~itaru/                 
 _/  \_         Tel. 0298-52-0511 (Ext. 387)


From: Ryouji Hasegawa <hasegawa@cec.co.jp>
Real-Date: Tue, 12 Sep 1995 14:51:24 +0900
Subject: [infotalk,05575] Re: From RMAIL format to MH format. 
Message-Id: <9509120551.AA01115@yuri.cec.co.jp>


こんにちは。長谷川(享)@中央電子です。

齋藤@NTT画像通信事業本部 さん > Mail-Count: 05574 
> 
> 小松崎さん>RMAIL 形式から MH 形式へ変えるフィルタみたいなのは
> 小松崎さん> この世の中に存在するのでしょうか?
> 
> 私は、babyl2mhというperlスクリプトでやったことがあります。
> どこに置いてあったかは失念しましたが、archieでひっかかると思います。

babyl2mh は MH の FAQ
	Newsgroups: comp.mail.mh,comp.answers,news.answers
	Subject: MH Frequently Asked Questions (FAQ) with Answers
にも載ってますね。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
長谷川享司 (hasegawa@cec.co.jp)
コンピュータ・ネットワークシステム事業部 中央電子株式会社


From: Shigenobu Saito <saito@vcs.cae.ntt.jp>
Real-Date: Tue, 12 Sep 1995 13:35:12 +0900
Subject: [infotalk,05574] Re: From RMAIL format to MH format. 
Message-Id: <9509120435.AA02681@vcsgw.vcs.cae.ntt.jp>


齋藤@NTT画像通信事業本部と申します。

> On Tue, 12 Sep 95 13:08:35 +0900, Komatsuzaki Koji <koji@ulis.ac.jp> said:

小松崎さん>RMAIL 形式から MH 形式へ変えるフィルタみたいなのは
小松崎さん> この世の中に存在するのでしょうか?

2〜3あると思います。
私は、babyl2mhというperlスクリプトでやったことがあります。

どこに置いてあったかは失念しましたが、archieでひっかかると思います。
 
では

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ NTT画像通信事業本部  映像通信サービス部 /東京都千代田区内幸町1-2-1 ┃
  ┃ 齋藤  重伸                               / E-mail:saito@vcs.cae.ntt.jp┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛




From: Komatsuzaki Koji <koji@ulis.ac.jp>
Real-Date: Tue, 12 Sep 1995 13:08:17 +0900
Subject: [infotalk,05573] From RMAIL format to MH format.
Message-Id: <9509120408.AA24638@moon.ipc94.ulis.ac.jp>


小松崎@図書館情報大です。

困ったときの INFOTALK だのみです。

RMAIL から、MH へ移行したいという利用者がおりまして、
その際いままで、RMAIL 形式で保存しておいたメールを
MH を使っても見えるようにしたいのだそうです。

RMAIL 形式から MH 形式へ変えるフィルタみたいなのは
この世の中に存在するのでしょうか?

よろしくお願い致します。

図書館情報大学  大学院   図書館情報学研究科   情報構成論講座 
修士課程 1年次                                   小松崎浩司
mailto:koji@ulis.ac.jp / http://www-student.ulis.ac.jp/~koji


From: shimono@nagano.ac.jp (Takao SHIMONO)
Real-Date: Tue, 12 Sep 1995 12:40:07 +0900
Subject: [infotalk,05572] Re: Netscape 2.0beta
Message-Id: <199509120337.MAA10736@hanareyama.nagano.ac.jp>


あやしい者です。(一部地域では既報)

At  5:38 PM 95.9.11 +0900, Takao SHIMONO wrote:
>某WWWで読んだところによれば、月曜日発行のInfoWorldは、Netscape社が2週間後
>にNetscape Navigator 2.0のprerelease versionのavailabilityについてannounce
>すると伝えているそうです。

くだんの記事は
http://192.216.48.63/story3.html
にあります。(別に伏せていたわけではなくて、昨日はまだこの記事がonlineになっ
ていなかった。) アナウンスは2週間後ではなく、来週だそうです。

Netscape LiveWorks、Netscape Navigator Goldといった新製品(?)の話もあります。

Takao SHIMONO
shimono@nagano.ac.jp