From: Tatsuo Nagamatsu <nagamatu@sm.sony.co.jp>
Real-Date: Sun, 10 Sep 95 23:23:49 +0900
Subject: [infotalk,05561] Re: QuickTime VR for Windows (was: Re: How to
Message-Id: <9509101424.AA20831@gojira.sm.sony.co.jp>
> s-suwa>> VISAまたはMasterCardのクレジットカード,E-mailアカウント,プッシュホンが
> s-suwa>> あれば簡単に First Virtualに口座が作れますね。
>
> 私も口座を作ろうと思ったのですが、電話をかけるところで躊躇しています。
> 英語、特に英会話には全然自信が無いのですがネイティブじゃない人でも
> 大丈夫なんでしょうか。
アメリカ国外からの申込みに対しては、800番以外に
+1 404 333-0500
という電話番号が用意されていますので、電話料金は有料ですがかけることが
出来ます。最近、日本から 800番へ有料になるけれどもかけられるようになっ
たみたいですけれど本当ですか?
電話をかけると、Answering machineが出てきます。機械がゆっくりと簡単な
英語で
Application number
Credit card number
expiration date
を聞いてきますので、Push phoneで番号を入力すれば OK。Japanishを相手に
理解させる必要はありません。
#最初は FAXで送ろうとしたけれども、電話が繋がらなかった。
--
ながまつ
From: Yukio.Hirai/平井幸夫@square.brl.ntt.jp
Real-Date: Sun, 10 Sep 1995 22:13:37 +0900
Subject: [infotalk,05560] Re: guest book mojibake
Message-Id: <9509101313.AA07924@ccn00.sfc.keio.ac.jp>
平井 幸夫@慶應藤沢 と 申します。
> 長尾@mailbotです。また、HTML ねたで登場です。
> ETO さんが書き込みしていたので、ついつい書き込みです。
> ETO さんのホームページのCGI を利用してゲストブックを
> つくったのですが、
私も、etoさんのCGIで勉強させて頂きました。
> コメントを日本語で書かせると文字化け
> します。なんか対応策はないのでしょうか?
PERLは、EUC以外の日本語文字コードの処理がうまくできません。だか
ら、入力してもらった文字列をEUCに変換してから処理してやれば、大
丈夫なはずです。
漢字コード変換のライブラリが
ftp://srawgw.sra.co.jp/pub/lang/perl/sra-scripts/jcode.pl-1.9
にありますので、入手してみて下さい。
そして、以下のような改造を施せば、連想配列 %tagsにEUCコードでの
入力が蓄積されるはずです。
あとは、それをnkfなどでJISに変えて、HTMLで出力するなりすればうま
くいくのではないでしょうか。
# 間違ってたらごめんなさい。
# cgi.pl - decode CGI input.
#
# Usage:
# require 'cgi.pl';
# &cgi'decode;
# ...
# $name = $cgi'tags{'name'};
package cgi;
### ここでライブラリを呼ぶ
require "jcode.pl"
sub header {print "Content-type: text/html\n\n";}
sub decode {
local($args, $n_read, *terms, $tag, $value);
$ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "POST" ?
($n_read = sysread(STDIN, $args, $ENV{'CONTENT_LENGTH'})):
($args = $ENV{'QUERY_STRING'});
@terms = split('&', $args);
foreach (@terms) {
($tag, $value) = split(/=/, $_, 2);
$value =~ s/\+/ /g;
$value =~ s/%([0-9A-Fa-f][0-9A-Fa-f])/pack("c", hex($1))/ge;
### 次の一行を追加して、EUCコードに変換 ###
jcode'convert($value, 'euc');
$tags{$tag} = $value; # tags is global
}
}
sub pack {
local($value) = @_;
$value =~ s/(\W)/sprintf("%%%.2X", ord($1))/ge;
$value =~ s/%20/+/g;
return $value;
}
1;
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃平井 幸夫 (ひらい ゆきお) 慶應義塾大学 環境情報学部 ┃
┃Email t94369yh@sfc.keio.ac.jp ● ┃
┃ ○ URL http://www.sfc.keio.ac.jp/~t94369yh/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
From: 22406680@people.or.jp
Real-Date: 10 Sep 95 21:34:09 JST
Subject: [infotalk,05559] guest book mojibake
Message-Id: <3052DB41.4F05.002@people.or.jp>
長尾@mailbotです。また、HTML ねたで登場です。
ETO さんが書き込みしていたので、ついつい書き込みです。
ETO さんのホームページのCGI を利用してゲストブックを
つくったのですが、コメントを日本語で書かせると文字化け
します。なんか対応策はないのでしょうか?症状は、
http://www.digiweb.com/mailbot で日本語のゲストブック
をごらんください。
あちこち宣伝したおかげで、英語のguest book の方はぼちぼち
書き込みがあります。
We are Information Volunteers! Let's Learn & Share!
*nettalk producer* Tadashi Nagao