From: "NAOHIRO KAKIZOE" <d11792@esq.dentsu.co.jp>
Real-Date: Sat, 9 Sep 1995 17:39:50 +0900
Subject: [infotalk,05558] Re: THE SECOND SUMMER OF WEB : "Moon Age" meets "NetTravellers'95
Message-Id: <9509090839.AA01478@esqhp03e>


>Re: THE SECOND SUMMER OF WEB : "Moon Age" meets "NetTravellers'95

こんばんわ。
時折顔を出しております、柿添@www.clubking HTML 職人です。

さて、
>江渡です。
>
>9月15日に行なわれるイベントのご案内です。
>
>他のメーリングリストとかBBSとか友達にも
>がんがん転載してください。

とのことですので早速 CLUBKING WWW に掲載したいと思ってはいるのですが、
なにぶん今わたしはL.A.に会社員的な都合で来ておりまして、
回線の都合上2,400でしか繋がっておりませんので、今回は NG になってしまうかも知れません。
だとしたらごめんなさい。
(Compuserve のフリーアカウントを利用して、Duo280c の内蔵モデムで
 PPP 14,400は稼げてるんですけど FTP はなぜかできないんですね〜)

WWW とクラブイベントの合体企画でしたら、早めにお知らせくださればヴァーチャルにも
リアルにも、僕以外の人間を引きずりだしてでもお手伝いできるかと思います。

では、今後ともよろしく。


追伸 - 今、会社員的都合をいいことに、米国西海岸に居住するデジタル系の親父たちに
       バカスカ取材をかけております。ハリウッドオンラインは昨日の朝サンドイッチを
       食べながら取材を終えてしまいましたが、これから、YAHOO とかオーガニックとか、
       もしかしたらラインゴールドなんかとも会えるかと思います。なにか質問があったり、
     「このページを見てくれ!」なぁんてリクエストがあったりしましたら、
       メールでお寄せください。19日までSFOと行ったり来たりですので。

柿添 尚弘@www.inter.co.jp/CLUBKING/ 兼 音楽ライター 兼 神主
     mailto:xor@and.or.jp
     http://www.inter.co.jp/CLUBKING
    "AUTOMATIX でしたら小僧っ子DJによろしく。"


From: ETO Kouichirou <eto@sfc.keio.ac.jp>
Real-Date: Sat, 09 Sep 1995 03:19:13 +0900
Subject: [infotalk,05557] THE SECOND SUMMER OF WEB : "Moon Age" meets "NetTravellers'95"
Message-Id: <9509081819.AA02334@cca00>


江渡です。

9月15日に行なわれるイベントのご案内です。

他のメーリングリストとかBBSとか友達にも
がんがん転載してください。

よろしく!

江渡 浩一郎

-------------------------------------------------------------------------
THE SECOND SUMMER OF WEB : "Moon Age" meets "NetTravellers'95" or Die!!!

AUTOMATIXでの毎月第4木曜日のレギュラープログラム「MOON AGE」と,劇的な登場
を果たしたあの『NET TRAVELLERS '95』(1995年,翔泳社刊,1800円)が合体した
クラブ+インターネットな,2大サブカル融合的超強力イベント or Die!!
象徴番長カワカズ氏を筆頭に,『NetTravellers'95』のSTUFFが総結集 or Die!
ボクたちとウェブの暑い夏はまだ終わらないのだ!

●Date: 09/15/95
●Time: 21:00
●Price: 2500yen w/1drink
●Location: AUTOMATIX/Shinjuku [2-15-26 Shinjuku-ku Tokyo]
●Phone: +81-3-3358-2255
●URL:TJ: <http://http://www.linc.or.jp/%7Ent/ssw/>
   Flyer1: <http://www.l.chiba-u.ac.jp/public/hteramot/jp/extra/trn.html>
   Flyer2: <http://www.hyperreal.com/~eric/cgi-bin/eventlist.cgi?1059>
   Flyer3: <http://www.st.rim.or.jp:80/~yukiko/>
   Flyer4: <http://www.ces.kyutech.ac.jp/student/JapanEdge/Event/Trava/>
   Flyer5: <http://www.st.rim.or.jp:80/~kawakazu/>

●DJ Lineup:

   * 10F
   *  21:00 Kodama ("Analyzing Terrorists", Japan Edge from Fukuoka)
   *  00:00 [Live PA] Losing Religion (DJ Q'hey & Sagawa)
   *  01:00 Ichinose ("Analyzing Terrorists", Japan Edge from Fukuoka)
   *  03:00 Q'hey ("Losing Religion", Moon Age)
   *  05:00 Close
   * 
   *
   * 9F
   * 21:00 Teramoto (Pickles Spinn)
   * 23:00 Shin Asano
   * 02:00 yak!?sato (Zappo@HQ)
   * 05:00 Close
   *
   * 8F
   * 21:00 Honda
   * 00:00 Hara & Nijikama (Paris-Peking)
   * 02:30 Hibiki Tokiwa
   * 05:00 Close

●VJ:

   Rio Yasuda (8F) / Kouki (9F) / Koichiro Asano (10F) /
   Goldman (not playing, recording only)

●TJ:
   nt/Eto/Teramoto(Pickles Spinn)/Kawakazu/Takiguchi

 TJってのはText Jockeyのこと.この日ボクたちはこのイベントのHome Pageを起
ち上げて,その進行状況,画像,音などをリアルタイムにupdateしていきます.会
場に実際に参加できない人達はon-lineでアクセスしてくれ or Die!

●Disk Magazine "Food's Foo" or Die

 当日はディスクマガジン『FOOD'S FOO』を発行します.これはデータだけの配布
なんで,みなさんフォーマット(Mac or DOS/V)されたフロッピーを1枚持ってき
てくださいね.この雑誌はHTMLで書いてあるんでウェブのブラウザで見てください
.ディスク番長ことピクスピ寺本氏が腕によりをかけるんで,Netscape野郎も
mosaic子ちゃんも一太郎くんもsuperテキストブラウザーズもみんなみんな私を見
て!ねぇ見てよ or DIE!

●他にもSFCの異才Etoによるメガデモ,shigepプレゼンツの脳味噌くっきりビスケ
ットなどなど盛り沢山!

●さらに会場に来れる人で「俺のところにもアクセスしれ!」って人は,URLやBBS
のアクセスナンバー書いた紙を持ってきてください.壁に張りまくっちゃおう!

●Special Thanx : SHOEISHA Co,.Ltd
●"Second Summer of web" Copyleft 1995 by TAKADA Toshihiro

●このフライヤはコピーフリーです.ご自分が入っている ML,BBS などにガンガ
ン再配布してください.ただし as is or Die!! です.
-------------------------------------------------------------------------