From: SAKAMOTO Shizuo <sas@pat.cl.nec.co.jp>
Real-Date: Fri, 11 Aug 1995 16:16:15 +0900
Subject: [infotalk,05259] NCSA X Mosaic 2.6/2.7b? L10N patch (Re: Mosaic & 16bpp)
Message-Id: <9508110716.AA04559@ewscl2.pat.cl.nec.co.jp>



  NECの坂本です。

わたし:
 >  > でした。Mosaic-2.6b1用の パッチなら作れますが …
 >  > (4プレーン用パッチも 当たってます ^_^)
 > 
 >   よろしければ↑のパッチを戴けませんか? 次回のリリース時にマー
 > ジしたいと思います。

  このぱっちは無事頂きました。向川さん、神戸大の内山さん、どうも
ありがとうございました。で、そろそろ新しいパッチの作成作業を始め
ようかと考えています。一応リリースは9月初旬を予定しています ^^;;。
今回はIXI Motif対応、netscapeの一部の拡張HTML対応や、お遊び機能
の追加等を予定しています ^^。


  ところでNCSA X Mosaic 2.5/2.6b1のl10nパッチリリース時はなかな
かftp.nec.co.jpにアクセスできなかったようで、済みませんでした。
そこで他にパッチをおいて下さるanonymous ftp siteを探しています。
置いても良いよって方はおられませんでしょうか?


 > #  Mosaic 2.7b1のソースはftpしてきてもいいんでしょうかね?
 > #Kerberosの関係がきょわい ^^; ので二の足を踏んでいます ^^;;;。。

  こちらも大丈夫そうなので、2.7b?のパッチも出せそうです ^^。。

--
		NEC 情報メディア(研) 坂本靜生(sas@pat.cl.nec.co.jp)
				tel:044-856-2145  fax:044-856-2236


From: Tokio Kikuchi <tkikuchi@is.kochi-u.ac.jp>
Real-Date: Fri, 11 Aug 95 10:50:08 JST
Subject: [infotalk,05258] Re: censor
Message-Id: <9508110150.AA21771@notos.is.kochi-u.ac.jp>


菊地@高知大%「ひとりで検閲ごっこ」です。

> > cern httpd 3.0 を proxy に使っているのですが、
> > 
> > Map http://ayashii.com/* /censored.html
> > Pass /*
> > Pass http:*
> > 
> > の順に書いておくと、だれかが ayashii.com にあやしい
> > 物を取りに行くと、censored.html が返されるみたいで
> > す。

あらためて、マニュアルを読んだら、Fail と Redirect という
規則があったんですね。Fail を使うのはおもしろくないので、
Redirect を使ったら、cgi-bin が必要なくなりました。

ログを見たら、正しく「高知税関」からのメッセージを受け取れた
人は約2名でした。(URL をチェックしてね)

、、、夏休みか、、、、

というわけで、検閲サーバーがバージョンアップしましたので、
暇な人は

> http://notos.is.kochi-u.ac.jp:8765/ を見てください。
> 

> 参考までに、米国では、わいせつなページにアクセスできなくする
> ソフトが製品化されてるようです。
> 
どうせ、イタチごっこという気がしないでもないが、、、
(なら、簡単にできて、ネットの混雑を緩和する Proxy+cache の方が)

---------------------------------------------------
 <a href="http://www.is.kochi-u.ac.jp/~tkikuchi/">
 菊地時夫                 tkikuchi@is.kochi-u.ac.jp
 高知大学理学部情報科学科 Tel:0888-44-8336(direct)
 780 高知市曙町2-5-1      Fax:0888-44-8361 </a>
---------------------------------------------------
高知大学卒業生ML(鯨ネット)参加者募集中 
  ..............kujira-net-request@is.kochi-u.ac.jp



From: akiyama@tk.mitsubishi.co.jp
Real-Date: Fri, 11 Aug 1995 10:46:22 jst
Subject: [infotalk,05257] Re: Jerry Garcia & WELL 
Message-Id: <302AB671-00000001@mmw7t406.mitsubishi.co.jp>


>>>>>> On Fri, 11 Aug 95 03:46:04 +0900, DEMIZU Noritoshi 
(=?ISO-2022-JP?B?GyRCPVA/ZUshPVMbKEI=?= ) <demizu@nff.ncl.omron.co.jp> said:
>
>> 昨日のラヂオは彼のニュースとNetscape上場のニュースばっかだったなあ.
>
>TVでもそうでしたっす。>よしおかさん
>
>> Mosaic作って世界を変えたマーク青年(23歳)50数Mドルの
>> 大金持ち〜JimClarkは5百数十Mドルっすね.
>
>ただ、$75という株価は「高すぎ」とも指摘されていますね。。。
>
>>> Netscape 上場したんですか?創業何カ月で上場したんだろう…。すごすぎ…。
>
>昨年春創業でしたね。
>
>日本と違って、創業して間がなくっても上場できるというルールがいいですよね。
>
>>> Internet makes money な時代なのですね。
>
>先行車有利、みたいな感じじゃないでしょうか。
>「次なる境地」で戦わないと、大金持にはなれないと思います。
>
>そういう意味ではブラウザは「勝負あり」で、その評価が$75という株価だった
>のかな。。。
>
>よた話でした。
>
>なかむら カリフォルニア
>
10日付、newyork timesの記事です。
the most stunning debutsですって。すごいですね。
参考まで。


Netscape Stock Soars in Initial Offering
A 15-month-old company that has never made a dime of profit had one of the most 

stunning debuts in Wall Street history Wednesday as investors rushed to pour 
their money into cyberspace. The Netscape Communications Corporation became 
the latest -and hottest -company in the Internet business to
 list shares on the nation's stock exchanges. Shares of Netscape, which had 
been priced at $28 before trading began at 11 A.M., opened far higher -at $71. 
The shares soon surged to as high as $75. By noon, money managers at big mutual 

funds and other institu-tional investors fortunate enough to
 be in on the ground floor could have cashed in a profit of more than 150 
percent and gone to lunch. But that left plenty of action for other investors, 
some of whom racked up losses, during an afternoon of buying and selling at 
such a frantic pace that many of the five million available shares
 traded hands more than once. The volume of trading of the stock on the Nasdaq 
market reached 14 million shares by the time the closing bell rang. The price 
of Netscape shares ended at $58.25 apiece, up $30.25 for the day. The company's 

co-founder and chairman, who holds 9.7 million shares, end
ed up holding a stake now valued at a half-billion dollars. By LAURENCE 
ZUCKERMAN

秋山光輝@三菱商事
Mitsuteru Akiyama
Mitsubishi Corporation Machinery group Office Systems Planning Dept.
TEL:+81-3-3210-4322 FAX:+81-3-3210-8847         <> 
E-mail:akiyama@tk.mitsubishi.co.jp             <><>  Mitsubishi 



From: shimono@well.com (Takao SHIMONO)
Real-Date: Thu, 10 Aug 1995 17:35:43 -0700
Subject: [infotalk,05256] Re: Jerry Garcia & WELL
Message-Id: <199508110034.RAA21880@well.com>


あやしい者です。

At  1:39 AM 95.8.11 +0900, Hirotaka Yoshioka wrote:
>下野さんいまひょっとして西海岸?

えー...いまSan Franciscoのダウンタウンにおります。(研究調査活動の一環
です) 一応、WELL歴4年なんですけど、よく使うようになったのはWELLがPOP
を動かしていることを知った最近です。

(これから後、小声で)

当地の夕刊紙、San Francisco Examinerは10日、Jerry Garcia追悼のKeepsake 
Editionを発行しておりますが、infotalkのメンバーでこれが欲しい人いますか。

日本時間の11日正午までに小生まで知らせてもらえれば、その分買って帰りま
す。Dead Web Pagesなどという記事もカラーで載ってます。

# fjにはforwardしないでくださいね。大量にリクエストが来ても困るので。

Takao SHIMONO
shimono@well.com



From: 橋本@富士総研 / Akihiko Hashimoto <hashimot@crab.fuji-ric.co.jp>
Real-Date: Fri, 11 Aug 1995 08:44:23 +0900
Subject: [infotalk,05255] Re: censor 
Message-Id: <9508102344.AA06609@sun10.crab.fuji-ric.co.jp>



橋本@富士総研といいます。

ohmi 様の  [Thursday, August 10] の お手紙の件についてですが:

  題名: [infotalk,05245] censor
  > 参考までに、米国では、わいせつなページにアクセスできなくする
  > ソフトが製品化されてるようです。
  > 詳細は http://www.surfwatch.com/ をご覧ください。

先日 http://www.microsys.com/CYBER/ というのも見つけました。

橋本@富士総研(の富士は富士銀行の富士だよ〜〜)


From: masayang@msushi.com
Real-Date: Thu, 10 Aug 1995 12:50:41 -0700
Subject: [infotalk,05254] Re: Jerry Garcia & WELL 
Message-Id: <199508101950.MAA09098@chirashi.msushi.com>


>>>>> On Fri, 11 Aug 95 03:46:04 +0900, DEMIZU Noritoshi (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPVA/ZUshPVMbKEI=?= ) <demizu@nff.ncl.omron.co.jp> said:

> 昨日のラヂオは彼のニュースとNetscape上場のニュースばっかだったなあ.

TVでもそうでしたっす。>よしおかさん

> Mosaic作って世界を変えたマーク青年(23歳)50数Mドルの
> 大金持ち〜JimClarkは5百数十Mドルっすね.

ただ、$75という株価は「高すぎ」とも指摘されていますね。。。

>> Netscape 上場したんですか?創業何カ月で上場したんだろう…。すごすぎ…。

昨年春創業でしたね。

日本と違って、創業して間がなくっても上場できるというルールがいいですよね。

>> Internet makes money な時代なのですね。

先行車有利、みたいな感じじゃないでしょうか。
「次なる境地」で戦わないと、大金持にはなれないと思います。

そういう意味ではブラウザは「勝負あり」で、その評価が$75という株価だった
のかな。。。

よた話でした。

なかむら カリフォルニア



From: DEMIZU Noritoshi (出水法俊) <demizu@nff.ncl.omron.co.jp>
Real-Date: Fri, 11 Aug 1995 02:40:39 +0900
Subject: [infotalk,05253] Re: Jerry Garcia & WELL
Message-Id: <199508101740.CAA01411@gustav.demizu.iijnet.or.jp>


> 昨日のラヂオは彼のニュースとNetscape上場のニュースばっかだったなあ.
>
> Mosaic作って世界を変えたマーク青年(23歳)50数Mドルの
> 大金持ち〜JimClarkは5百数十Mドルっすね.

Netscape 上場したんですか?創業何カ月で上場したんだろう…。すごすぎ…。

聞いたところでは、AlterNet (UUNET?) の上場にともない、Rick Adams も
137M米ドルの大金持ちになったそうな。毎日 100 米ドルづつ 50 年間、
銀行口座にお金が振り込まれ続けるらしいです。

Internet makes money な時代なのですね。

	出水法俊


From: Hirotaka Yoshioka <hyoshiok@oracle.co.jp>
Real-Date: Fri, 11 Aug 95 1:36:46 JST
Subject: [infotalk,05252] Re: Jerry Garcia & WELL
Message-Id: <9508101636.AA08311@jphp1.jp.oracle.com>


西海岸のみなさんおはようございます,
日本のみなさんこんばんわ,
世界よた話研究会のよしおかです.

> WELLはfjを取ってない--でしょ?--ので、このところ私はfjを読んでないの
> です。日本人もけっこういると思うんだんどな。
こっちにきて最初にやったことはWellに電話してアカウントを
作ったことだ.サポートのにいちゃんはホテルにPPPの設定の
方法をファックス!してくれたし米国とは思えないサービスでした.

下野さんいまひょっとして西海岸?
昨日のラヂオは彼のニュースとNetscape上場のニュースばっかだったなあ.

Mosaic作って世界を変えたマーク青年(23歳)50数Mドルの
大金持ち〜JimClarkは5百数十Mドルっすね.

よ
--
Hirotaka Yoshioka
email: hyoshiok@jp.oracle.com (office)
       hirotaka@st.rim.or.jp (home)
http://www.st.rim.or.jp/~hirotaka/