From: HIROSE Kazuyoshi <hirose@mms.ei.nsc.co.jp>
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 14:35:02 +0900
Subject: [infotalk,04626] Re: PHS 
Message-Id: <199507100535.OAA05687@mms.ei.nsc.co.jp>


In message <9507100429.AA01119@gachapin.nff.ncl.omron.co.jp>you write:
> >>  気になるのは、NTT-P,DDI-P,ASTEL のそれぞれの子機間で
> >>  トランシーバ機能が使えるかどうか。
>これは 登録さえできれば できるのでしょうね。

 NTT-P と DDI に問い合わせたところ、

NTT-P> 親機の発売の予定はない。NTT からでているものを利用すべし。
DDI>   α用の親機にパルディオは登録できない。
NTT>   パルディオ以外は対応していない。

 ということでした。(問い合わせたのがビジネスショウ直後なので、
 その後変わったかもしれませんが)

 と、いうことで異なるサービス会社の端末同士で
 トランシーバ機能を使うことはできない。様ですね。

#しかし、パルディオで DDI の電話番号を取得したり、
#その逆はできる。という。これは PHS の規格だそうで・・・


From: HIROSE Kazuyoshi <hirose@mms.ei.nsc.co.jp>
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 14:28:41 +0900
Subject: [infotalk,04625] Re: PHS 
Message-Id: <199507100528.OAA05653@mms.ei.nsc.co.jp>


In message <199507100348.MAA04426@lepgw.lep.hitachi-sk.co.jp>you write:
>子機間のIDを登録する際に親機が必要となります。登録さえ
>してしまえば、親機を通さずに通信できるようです。

 ううむ。誰がこういう役に立たない仕様を考え出したんでしょうねぇ。

 トランシーバ機能を使う度に登録が必要だとすると、
 通信する相手が変わる度に、親機のあるところまで行って
 登録し直す。ということになりますよね。

 ま、仕様上(トランシーバ機能を使った)3者通話ができないのは
 仕方がないとしても、「とりあえず電話して、近くにいたら
 トランシーバ機能で会話する」ということすらできないとは。

#暫くは mova + 特定大電力:-) の組み合わせで我慢するか。


From: ando@mc.nbu.ac.jp (ando)
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 13:44:40 +0900
Subject: [infotalk,04624] Re: PHS no Kakin Houhou ?
Message-Id: <199507100444.NAA03925@nbu-post.mc.nbu.ac.jp>


>>2.基地の電波区域なら、基地 つまり、サービス会社の料金
>>通常の携帯電話と、同じと...
なるほど...

携帯電話の課金など複雑なことやってるんでしょうね

大分県 安東



From: "MUKAIGAWA Shin'ichi / 向川信一" <shin@nff.ncl.omron.co.jp>
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 04:29:10 +0000
Subject: [infotalk,04623] Re: PHS 
Message-Id: <9507100429.AA01119@gachapin.nff.ncl.omron.co.jp>


>>>>> In article <199507100258.LAA05171@mms.ei.nsc.co.jp>, 
>>>>> HIROSE Kazuyoshi <hirose@mms.ei.nsc.co.jp> writes:

 >>  トランシーバ機能は、任意の2子機間で親機を通さずに
 >>  通話するものだったと思います。

親機がないと トランシーバモードの 相手の登録が
できないそうです。つまり 子機を2台だけ買っても
トランシーバできない。

 >>  気になるのは、NTT-P,DDI-P,ASTEL のそれぞれの子機間で
 >>  トランシーバ機能が使えるかどうか。

これは 登録さえできれば できるのでしょうね。


# しかし 京都では 10月からなの …
--
この放送はオリエンタルマジック4次元ステレオにて再生してください

       向川 信一 <Mukaigawa Shin'ichi>
       E-mail: shin@ari.ncl.omron.co.jp
       URL: http://www.wg.omron.co.jp/~shin/


From: Masahiro YAMAZAKI <yamazaki@adm-mail.adm.ipa.go.jp>
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 13:23:23 +0900
Subject: [infotalk,04622] Re: PHS no Kakin Houhou ? 
Message-Id: <199507100423.NAA26916@adm-mail.adm.ipa.go.jp>


> 
> 最近、PHSについてココや雑誌でも見かけますが、
> 課金方法ってどうなっているのでしょうか?
> 

1.親機の電波区域なら、親機 つまり、NTTの通常料金

2.基地の電波区域なら、基地 つまり、サービス会社の料金

(1)は、通常のコードレス電話

(2)は、通常の携帯電話  と、同じと考えていればよいでしょう。



From: Masahiro YAMAZAKI <yamazaki@adm-mail.adm.ipa.go.jp>
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 13:17:50 +0900
Subject: [infotalk,04621] Re: PHS 
Message-Id: <199507100417.NAA26835@adm-mail.adm.ipa.go.jp>


>  気になるのは、NTT-P,DDI-P,ASTEL のそれぞれの子機間で
>  トランシーバ機能が使えるかどうか。

使えないようですね。

DDI-Pみたいに、α-PHSという規格をもっているならば、その
規格同士って話です。(現在、今後の技術は知らないが・・・)



From: y-kasai@lep.hitachi-sk.co.jp (Yasunobu KASAI)
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 12:48:02 +0900
Subject: [infotalk,04620] Re: PHS
Message-Id: <199507100348.MAA04426@lepgw.lep.hitachi-sk.co.jp>


At 11:57 AM 95.7.10 +0900, HIROSE Kazuyoshi wrote:
>In message <199507100113.KAA29023@lepgw.lep.hitachi-sk.co.jp>you write:
>>親機を買うと、
>>・子機同士の通話(トランシーバ機能)。
>
> これは内線通話機能ではありませんか?
>
> トランシーバ機能は、任意の2子機間で親機を通さずに
> 通話するものだったと思います。

トランシーバ機能も親機を買わないとできないようです。

私も子機だけ買えばできると思い、かみさんと私で2台買ったのですが
ダメでした。子機間のIDを登録する際に親機が必要となります。登録さえ
してしまえば、親機を通さずに通信できるようです。

α-PHS のお話しです。
---
かさい やすのぶ



From: hiroaki@tanabe.co.jp (Hiroaki Tanaka)
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 10:53:29 +0900
Subject: [infotalk,04619] Re: Eudora-J KPS
Message-Id: <199507100153.KAA09575@tanabe.co.jp>


1995年06月26日(月) 08時50分頃、


田中@田辺製薬です。

<> 6/25付けの日経産業新聞で、「Eurora-J KPS」なるマッキントッシュ用の暗号機能
<>付きメールソフトをアドバンス社(東京)が開発し、7月から無料配布するという記
<>事が掲載されておりました。どういった形で配布される予定なのかご存じの方いらっ
<>しゃいませんか。
<>

日経産業新聞では、7月から無料配布ということでしたが、
すでに配布されているのでしょうか?

もしftp siteをご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか?




==============================================================
田中宏明                Hiroaki Tanaka (hiroaki@tanabe.co.jp)

研究開発企画センター    R&D Planning Division.
田辺製薬株式会社        TANABE SEIYAKU Co.,ltd.



From: HIROSE Kazuyoshi <hirose@mms.ei.nsc.co.jp>
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 11:58:03 +0900
Subject: [infotalk,04618] Re: PHS 
Message-Id: <199507100258.LAA05171@mms.ei.nsc.co.jp>


In message <199507100113.KAA29023@lepgw.lep.hitachi-sk.co.jp>you write:
>親機を買うと、
>・子機同士の通話(トランシーバ機能)。

 これは内線通話機能ではありませんか?

 トランシーバ機能は、任意の2子機間で親機を通さずに
 通話するものだったと思います。

#そうでなければ、屋外では使いものにならない。

 気になるのは、NTT-P,DDI-P,ASTEL のそれぞれの子機間で
 トランシーバ機能が使えるかどうか。


From: y-kasai@lep.hitachi-sk.co.jp (Yasunobu KASAI)
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 10:13:49 +0900
Subject: [infotalk,04617] Re: PHS
Message-Id: <199507100113.KAA29023@lepgw.lep.hitachi-sk.co.jp>


At  9:52 AM 95.7.10 +0900, Moritaka Arai wrote:
>これだと親機の登録番号としてしか使えないのじゃないんですか?
>外で(?)使う番号でも使えるんですか?

親機の番号でしか使えません。

親機を買うと、

・親機の番号にかかってきた電話を子機で受ける。
・子機同士の通話(トランシーバ機能)。

ができるようになります。
---
かさい やすのぶ



From: hiro@cent.saitama-u.ac.jp (Hiroyuki TAKAHASHI)
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 10:14:00 +0900
Subject: [infotalk,04616] Re: PHS
Message-Id: <9507100113.AA09313@sinec.cent.saitama-u.ac.jp>


At  9:52 AM 7/10/95 +0900, Moritaka Arai wrote:
>>簡易アンテナじゃないですが、
>>
>>職場に親機を設置すれば、使えるようになりますし、通話料も安くなります。
>
>これだと親機の登録番号としてしか使えないのじゃないんですか?
>外で(?)使う番号でも使えるんですか?

使えるそうです。手続きさえすれば。
#テレビで宣伝しているやつなんかそうですね。一色さんが宣伝しているやつとか。

--
Hiroyuki Takahashi
Molecular Design Division, 
Depertment of functional materials science, Saitama University
http://www.saitama-u.ac.jp/~hiro/



From: ando@mc.nbu.ac.jp (ando)
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 10:03:36 +0900
Subject: [infotalk,04615] PHS no Kakin Houhou ?
Message-Id: <199507100103.KAA13891@nbu-post.mc.nbu.ac.jp>


最近、PHSについてココや雑誌でも見かけますが、
課金方法ってどうなっているのでしょうか?

大分県 安東



From: Moritaka Arai <mori@gaken.dnp.co.jp>
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 10:12:35 +0900
Subject: [infotalk,04614] Re: PHS 
Message-Id: <199507100112.KAA19261@turtle>


>簡易アンテナじゃないですが、
>
>職場に親機を設置すれば、使えるようになりますし、通話料も安くなります。

これだと親機の登録番号としてしか使えないのじゃないんですか?
外で(?)使う番号でも使えるんですか?


Moritaka Arai


From: Masahiro YAMAZAKI <yamazaki@adm-mail.adm.ipa.go.jp>
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 09:33:38 +0900
Subject: [infotalk,04613] Re: PHS 
Message-Id: <199507100033.JAA22937@adm-mail.adm.ipa.go.jp>


> 
> かりに、自分のオフィスの中で使えないことがわかったら、アンテナがそばに
> 立つまで待つしかないのでしょうか。簡易アンテナみたいなものまだ売って
> いないよね?
> 

簡易アンテナじゃないですが、

職場に親機を設置すれば、使えるようになりますし、通話料も安くなります。



From: shimono@well.com (Takao SHIMONO)
Real-Date: Sun, 9 Jul 1995 17:03:29 -0700
Subject: [infotalk,04612] Michael Jackson HIStory WWW
Message-Id: <199507100003.RAA02306@well.com>


井の中の下野です。

Michael JacksonのThe HIStory Museumはやたら仰々しくって、きっと
広告代理店やシンクタンクの方々のよい(?)お手本になるです。
http://www.sony.com/Music/MichaelJackson/

Takao SHIMONO
shimono@well.com



From: y-kasai@lep.hitachi-sk.co.jp (Yasunobu KASAI)
Real-Date: Mon, 10 Jul 1995 08:50:26 +0900
Subject: [infotalk,04611] Re: PHS
Message-Id: <199507092350.IAA26472@lepgw.lep.hitachi-sk.co.jp>


At  2:20 PM 95.7.8 +0900, Hiroyuki Matsuda wrote:
>PHSを買われた方はもうおられますか?

初日に、かみさんと一緒に買い出ししました。

>かりに、自分のオフィスの中で使えないことがわかったら、アンテナがそばに
>立つまで待つしかないのでしょうか。簡易アンテナみたいなものまだ売って
>いないよね?

なんかPHSの解説本みたいなのが何冊が出てますよね。
あれを立ち読みしただけですが、オフィス用のアンテナというのが
ある、と書かれてました。

ちなみに、うちでは自宅内でもオフィス内でもつながります。ただ
同じフロアにいるかみさんの方ではつながらないそうですので、
場所によって相当に差があるんでしょうね。
---
かさい やすのぶ