From: KOBAYASHI Hiroaki <hiroaki@iij-mc.co.jp>
Real-Date: Fri, 7 Jul 1995 23:33:26 +0900
Subject: [infotalk,04606] Re: Bookmark of Netscape for Win
Message-Id: <199507071433.XAA04679@mcgw.iij-mc.co.jp>
こばやし@一都民 です。
> > 自分で「手」でUp, Downを繰り返してください。
> > また、Bookmarkの編集は世界的に悪評が高く、1.2 では変える予定でいるようです。
> > # でも、相変わらず使いづらいぞ > Netscape
>
>ですよねー。(1.2 はどうなのかまだ知らないですが…)
tree構造のエディターになってます(Windows版 1.2beta1)
Alibaba WWW server の Authentication プログラムの同じデザインですね。
---
こばやし
/* 本MLでの発言は個人的見解であり、所属する企業その他の団体を代表する */
/* 見解ではありません。誤解・曲解なきようご注意ください */
From: takagi@center.nitech.ac.jp (TAKAGI Hiromitsu)
Real-Date: Fri, 07 Jul 95 23:12:32 +0900
Subject: [infotalk,04605] Re: Bookmark of Netscape for Win
Message-Id: <9507071412.AA08205@oracion.center.nitech.ac.jp>
> 自分で「手」でUp, Downを繰り返してください。
> また、Bookmarkの編集は世界的に悪評が高く、1.2 では変える予定でいるようです。
> # でも、相変わらず使いづらいぞ > Netscape
ですよねー。(1.2 はどうなのかまだ知らないですが…)
Mac の場合になりますが、私は InternetConfig と Drop URL を使って
URL をファイル化し (ダブルクリックでその URL が Netscape などで
open される)、ファイルシステムの階層ディレクトリ(フォルダ)構造
を利用して、Bookmarks の階層構造を実現させる…という方法に最近
切り換えました。
さらに、Netscape に AppleEvent 'FURL' を送ることで、現在ウィンドウに
表示されているページの URL と title を取得し、title をファイル名
として その URL の Drop URL 書類を作成する… という Applet
(AppleScript) を書いて、これを Bookmarks への登録に使っています。
いやー快適快適! オススメです。
> ところで,Macでの話ですが Dave Winerさんの Clay Basket 1.0b3というのを
> 使わせてもらっています。NetscapeのBookmarkがいわゆるアウトラインプロ
> セッサのような Human Interfaceで編集できます。なかなかいいです。
おお!そのようなものがあったのですか。URL 専用エディタというのが
あってもよさそうなものだが… とは思ってましたが…。あるのですね。
> 確かこれの URLは
> http://www.hotwired.com/userland/clay
> だったのですが,いまは "coming soon" で何故かダウンロードできないように
> なっているみたいです。
そこの「News」のページに b3 が置いてありましたよ。取ってきました。
これから使ってみるところです。
たかぎひろみつ@名工大
From: Isao Hirayama <isao@st.rim.or.jp>
Real-Date: Fri, 7 Jul 1995 18:54:18 +0900
Subject: [infotalk,04604] ご迷惑をかけました
Message-Id: <199507070954.SAA09625@mail.st.rim.or.jp>
平山@inetdbメーリングリスト管理者です。
てっきり私のメーリングリスト宛の登録依頼だと勘違いをしてしまい、皆様にご迷惑
をおかけしました。
お詫び申し上げます。
◇◇ 平山 勲(Isao Hirayama) ◇◇
◇◇ 〒105 東京都(Tokyo)港区(Minato)虎ノ門(Toranomon) 3-19-4 ◇◇
◇◇ isao@st.rim.or.jp KFD00534(Nifty) Voice:03-5472-3070 ◇◇
◇◇ Internet DB Forum's WWW http://www.st.rim.or.jp/~inetdb/ ◇◇
From: Isao Hirayama <isao@st.rim.or.jp>
Real-Date: Fri, 7 Jul 1995 18:44:38 +0900
Subject: [none given]
Message-Id: <199507070944.SAA09006@mail.st.rim.or.jp>
こんにちは、平山@管理者です。
<9507030649.AA03001@beirut.tokyo.pfu.fujitsu.co.jp> の、
"" において、
hansen@pfu.fujitsu.co.jp さんは書きました。
>
>西澤@PFUと申します.
>
>本メーリングリストに参加したいのですが,よろしいでしょうか.
>インフォメーションシステムに関しては,read−onlyの
>私ですが,よろしくお願い致します.
>-------
>西澤 武輝 <NIFTY:LDI00222>
>[Taketeru Nishizawa] <hansen@pfu.fujitsu.co.jp>
>
メーリングリストに登録をさせて頂きました。
From: s-suwa@nri.co.jp (Shigeo Suwa)
Real-Date: Fri, 7 Jul 95 16:46:18 +0900
Subject: [infotalk,04602] Re: Bookmark of Netscape for Win
Message-Id: <9507070746.AA14064@postit.nri.co.jp>
At 10:23 AM 95.7.7 +0900, masayang@msushi.com wrote:
>このファイルの先頭のほうに、コメントで「これは編集しちゃだめだよ」
>みたいなことが書かれていませんか?
書かれていますね。でもつい編集してしまいますけど。
ところで,Macでの話ですが Dave Winerさんの Clay Basket 1.0b3というのを
使わせてもらっています。NetscapeのBookmarkがいわゆるアウトラインプロ
セッサのような Human Interfaceで編集できます。なかなかいいです。
日本語の Bookmarkだと編集しようとして落ちることがありますが。
確かこれの URLは
http://www.hotwired.com/userland/clay
だったのですが,いまは "coming soon" で何故かダウンロードできないように
なっているみたいです。
ftpで ftp://ftp.wired.com/だったか ftp://ftp.hotwired.com/だったかどちら
かだったか忘れましたがどちらかにもありました。
(いまは anonymousははねられてしまいます)
ところで,UserLandといえば,Frontierが 4.0で Freeになるみたいで,そいつの
beta版がすぐ近くにあります。
http://www.hotwired.com/userland/aretha
#Clay Basketは Frontierの一部を流用したのではないかと思います。
すわ
-------
Shigeo Suwa
Nomura Research Institute, Ltd., Yokohama, JAPAN
ssuwa@mix.or.jp, ssuwa@aol.com, ssuwa@eworld.com, ssuwa@delphi.com
From: kazuya@komazawa.ctc.citoh.co.jp
Real-Date: Fri, 7 Jul 95 13:14:06 PDT
Subject: [infotalk,04601] RE: Bookmark of Netsc
Message-Id: <Chameleon.4.01.1.950707132521.kazuya@tadpole.network.ctc>
こんにちは、いしかわです。
# 8月号では原稿が ... ごめんなさい > 関係者
>Netscape 1.1b Windows版を使用しています。
あれ? 1.1bは Expire しているはずで、ライセンスに ...
と、いうことはおいておいて。
>インターネットマガジン8月号によれば、Mac版のNetscapeでは、
>Bookmarkを階層構造で管理できると書かれています。
>
>Windows版ではこの階層構造はサポートされていないのでしょうか?
>
>こうすれば出来る、サポートされていません などの情報をお願い
>します。
1.1N の Windows 版でも階層メニューはサポートしています。
しかしながら、「Add Bookmarks uner:」の右にあるリスト項目を
選択しても、その項目がリストメニューを閉じてしまうと、
表示されていません。これば 1.1系の「バグ」で 1.2 では直っているはずです。
ただし、リストメニューのエリアに普段表示されていないだけで、
設定はされていますので、「New Header」で Subメニューを登録すれば
階層メニューを構築できます。
# ややこしいインターフェースです。
Mac, Unix ではこんなことはないようです。
Bookmarkをソートしたりすることはできません。
自分で「手」でUp, Downを繰り返してください。
また、Bookmarkの編集は世界的に悪評が高く、1.2 では変える予定でいるようです。
# でも、相変わらず使いづらいぞ > Netscape
これで、マニュアルはまた書き直しです。(;6;)
では。
--kazuya
From: Takao KUMAGAI <je1cka@dumpty.nal.go.jp>
Real-Date: Fri, 7 Jul 1995 11:19:54 +0900
Subject: [infotalk,04600] Re: Bookmark of Netscape for Win
Message-Id: <199507070219.LAA04318@dumpty.nal.go.jp>
In message "[infotalk,04593] Re: Bookmark of Netscape for Win "
on 95/07/07, masayang@msushi.com writes:
: >> Netscape 1.1b Windows版を使用しています。
: あれ、expireされていないのですか??
1.2bの間違いです。
: Bookmarks->View Bookmarkのメニューから、Bookmark Listというmodelessの
: ダイアログが出ます。ここで、右下のEdit>>というボタンを押すと、この
: ダイアログがびよーーーん、と広がります。
広がりました。ありがとうございます。
Bookmarkのlistをアルファベット順に整理するとかも出来るんで
しょうか?
: >> Bookmark.htm を編集すれば出来ないことも無いような気もしますが
: このファイルの先頭のほうに、コメントで「これは編集しちゃだめだよ」
: みたいなことが書かれていませんか?
はい、書かれていますけど、Bookmarkの登録の仕方が分らない
最初のころ編集したことがあります。
--------
くまがいた! <je1cka@nal.go.jp>
熊谷隆王 JE1CKA/KH0AM
From: hasegawa@cec.co.jp (Ryouji Hasegawa)
Real-Date: Fri, 07 Jul 95 11:03:47 +0900
Subject: [infotalk,04599] Re: How vewsion CERN httpd
Message-Id: <9507070203.AA00704@yuri.cec.co.jp>
こんにちは。長谷川(享)@中央電子です。
塚田@八戸工業大学 さん > Mail-Count: 04588
> ので最新版のCERN httpdを入れたいと思っています。現時点での最新バージョ
> ンを教えて頂きたく投稿させて頂きました。
CERN Server User Guide
http://www.w3.org/hypertext/WWW/Daemon/User/Guide.html
あたりから調べられるのですが
http://www.w3.org/pub/src によると
WWWLibrary_2.17.tar.Z
WWWDaemon_3.0.tar.Z
の組合せが最新のようです。
# ところで NCSA httpd は 1.4.1 から 1.4.2 になりましたね。
http://hoohoo.ncsa.uiuc.edu/docs/Upgrade.html
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
長谷川享司 (hasegawa@cec.co.jp)
コンピュータ・ネットワークシステム事業部 中央電子株式会社
From: hosono@si.gunma-u.ac.jp
Real-Date: Fri, 7 Jul 1995 10:49:37 +0900
Subject: [infotalk,04598] Re: virus guideline seminar
Message-Id: <199507070149.KAA12430@puma.si.gunma-u.ac.jp>
>>>>> hirose10@shako.sk.tsukuba.ac.jp (Hidetomo Hirose) writes:
>> 試しに rsjis で復活させてみて下さい.
ひろせ> これはどこにあるのでしょう? arhie しても引っかからなくて…
すいません.rsjis は recjis パッケージに含まれているものです.
ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jp/fj/recjis.tar.gz
---
細野@群大.社情.基礎
E-mail: hosono@si.gunma-u.ac.jp
URL: http://www.si.gunma-u.ac.jp/~hosono/
From: Takao KUMAGAI <je1cka@dumpty.nal.go.jp>
Real-Date: Fri, 7 Jul 1995 10:35:35 +0900
Subject: [infotalk,04597] Telnet through Netscape for Win
Message-Id: <199507070135.KAA04044@dumpty.nal.go.jp>
Netscape に関する別の質問です。
v1.1n Windows 版を使用しています。
Options > Preferences > Applications and Directories を選択
すると、
Telnet Application: の指定が出来ます。
Netscape 付属のHandbookには、詳しい記述が無いので設定、使用法
が良く分りません。
インターネットマガジン8月号を読むと、Proxy 経由で(firewall越し
に)telnet出来る機能のようです。
Telnet Application:にアライドテレシスから出ている、wvtn.exe
(Windows Virtual Telnet)を指定し、
Netsite: telnet://r2.niftyserve.or.jp/ を指定して
実行しましたが wvtn.exeが起動しません。
このアプリケーションを使用して、設定をこうすれば接続できる、と
いう情報をご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
--------
くまがいた! <je1cka@nal.go.jp>
熊谷隆王 JE1CKA/KH0AM
From: hirose10@shako.sk.tsukuba.ac.jp (Hidetomo Hirose)
Real-Date: Fri, 7 Jul 1995 10:30:06 +0900
Subject: [infotalk,04596] Re: virus guideline seminar
Message-Id: <199507070130.KAA27002@shako.sk.tsukuba.ac.jp>
廣瀬@筑波大学です。
hosono@si.gunma-u.ac.jpさんの記事
"[infotalk,04586] Re: virus guideline seminar"
(<199507060200.LAA11743@puma.si.gunma-u.ac.jp>)
を引用します。
> 試しに rsjis で復活させてみて下さい.
これはどこにあるのでしょう? arhie しても引っかからなくて…
[infotalk,04587] virus guideline seminar は読めました。
---
廣瀬 英朋(ひろせ ひでとも)
↑ 筑波大学 第三学群 社会工学類 都市計画専攻
“月”が2つ。 政策科学実験室 鄭ゼミ(テイケン)
From: Matsumoto Shigeru <shigeru@ssel.toshiba.co.jp>
Real-Date: Fri, 07 Jul 1995 10:28:13 +0900
Subject: [infotalk,04595] Re: Bookmark of Netscape for Win
Message-Id: <9507070112.AA09136@sel0.ssel.toshiba.co.jp>
東芝の松本と申します。 初めて出てきます。以後よろしくお願いします。
On Fri, 07 Jul 1995 10:08:00 +0900, "TK"
= Takao KUMAGAI さん <Takao KUMAGAI <je1cka@dumpty.nal.go.jp>> writes:
TK> インターネットマガジン8月号によれば、Mac版のNetscapeでは、
TK> Bookmarkを階層構造で管理できると書かれています。
TK> しかし、Windows版の Bookmark List ダイアログボックスには
TK> [New Headers]などの機能が見当たりません。
TK> Windows版ではこの階層構造はサポートされていないのでしょうか?
TK> Bookmark.htm を編集すれば出来ないことも無いような気もしますが
TK> htmlについて未だ良く分っていませんのでいじっていません。
できますよ。 Bookmark List のウィンドウの一番下にある Edit ボタンを押
すと、ウィンドウが右に広がります。そこに New Headers などがあります。
階層は何段階でもいけるみたいです。
-----------------------------------------------------------------------
松本 茂 (株)東芝 研究開発センター
システム・ソフトウェア生産技術研究所
Tel:044-548-5632 Fax:044-533-3593
(^_^)(^0^)(@_@)(-_-)zzz.. E-Mail: shigeru@ssel.toshiba.co.jp
From: hosono@si.gunma-u.ac.jp
Real-Date: Fri, 7 Jul 1995 10:30:22 +0900
Subject: [infotalk,04594] Re: Bookmark of Netscape for Win
Message-Id: <199507070130.KAA12414@puma.si.gunma-u.ac.jp>
>>>>> Takao KUMAGAI <je1cka@dumpty.nal.go.jp> writes:
熊> Windows版ではこの階層構造はサポートされていないのでしょうか?
Wins 版 Netscape 1.1N にはあります.
---
細野@群大.社情.基礎
E-mail: hosono@si.gunma-u.ac.jp
URL: http://www.si.gunma-u.ac.jp/~hosono/
From: masayang@msushi.com
Real-Date: Thu, 06 Jul 1995 18:14:53 +0000
Subject: [infotalk,04593] Re: Bookmark of Netscape for Win
Message-Id: <m0sTvRu-000DsvC@chirashi>
>>>>> On Fri, 7 Jul 95 10:08:00 +0900, Takao KUMAGAI <je1cka@dumpty.nal.go.jp> said:
>> Netscape 1.1b Windows版を使用しています。
あれ、expireされていないのですか??
>> インターネットマガジン8月号によれば、Mac版のNetscapeでは、
>> Bookmarkを階層構造で管理できると書かれています。
>> しかし、Windows版の Bookmark List ダイアログボックスには
>> [New Headers]などの機能が見当たりません。
そうですか?
Bookmarks->View Bookmarkのメニューから、Bookmark Listというmodelessの
ダイアログが出ます。ここで、右下のEdit>>というボタンを押すと、この
ダイアログがびよーーーん、と広がります。
ひろがった領域にはNew Bookmarks, New Header, New Separatorなどの
ボタンがあります。これでNew Headerしておいて、Add Bookmarks Under
のコンボボックスにてBookmarkを追加したい場所を指定。しかるのちに
Add Bookmarkすればいいはずです。
(文書だとわかりにくいっすね)
それはともかく、うちの家内はなんでもブックマークするもので、BOOKMARK.HTM
がすぐに500kBを越えます。こうなるとNetscape 1.1N 32bit on WinNTでもさすが
に不安定になるようです。具体的にはWin16のアプリケーションが動いているとき
に、突然Netscapeがなんのイベントも受けつけなくなります。
#Spyとかで見るのは反則なのでしょうか??
>> Windows版ではこの階層構造はサポートされていないのでしょうか?
ということでサポートされています。
>> Bookmark.htm を編集すれば出来ないことも無いような気もしますが
このファイルの先頭のほうに、コメントで「これは編集しちゃだめだよ」
みたいなことが書かれていませんか?
なかむら
From: Takao KUMAGAI <je1cka@dumpty.nal.go.jp>
Real-Date: Fri, 7 Jul 1995 10:09:51 +0900
Subject: [infotalk,04592] Bookmark of Netscape for Win
Message-Id: <199507070109.KAA03946@dumpty.nal.go.jp>
Netscape 1.1b Windows版を使用しています。
インターネットマガジン8月号によれば、Mac版のNetscapeでは、
Bookmarkを階層構造で管理できると書かれています。
しかし、Windows版の Bookmark List ダイアログボックスには
[New Headers]などの機能が見当たりません。
Windows版ではこの階層構造はサポートされていないのでしょうか?
Bookmark.htm を編集すれば出来ないことも無いような気もしますが
htmlについて未だ良く分っていませんのでいじっていません。
こうすれば出来る、サポートされていません などの情報をお願い
します。
--------
くまがいた! <je1cka@nal.go.jp>
熊谷隆王 JE1CKA/KH0AM
From: SHIOBARA "Nothing to Say" Hiroaki <h_siobar@st.rim.or.jp>
Real-Date: Fri, 07 Jul 1995 05:04:05 +900
Subject: [infotalk,04591] Re: Eudora without PPP env.
Message-Id: <9507062004.AA00550@foobar.st.rim.or.jp>
1995/07/06 23:34:20 ごろ、
Koji ANDO <chutzpah@race.u-tokyo.ac.jp> さんは書いたのだ:
>東大の大型計算機センター、教育用計算機センターの一般ユーザには
>PPP接続のサービスをしていませんので、無理です。
でも、Eudora には serialpop というオプションがあって、
PPP じゃなくても、自動ログインしてごまかすことができ
るんですよね?わたしは Mac ユーザじゃないので知りませ
んが。
とりあえずマニュアルの類を読んでみては?マニュアルす
ら手元にないので確かめられない...^^;
---
○ ○ しおばらひろあき@りむねっと <http://www.st.rim.or.jp/~h_siobar/>
へ ▽ へ Pay much attention upon her harmful but nice voice.