From: ymizuno@rcnpax.rcnp.osaka-u.ac.jp (Y.Mizuno, Osaka, Japan)
Real-Date: Sun, 2 Jul 1995 20:38:58 +0900
Subject: [infotalk,04540] Re: RE: Mail address of President of France
Message-Id: <95070220385815@rcnpax.rcnp.osaka-u.ac.jp>


水野です.

|>From:	MX%"infotalk@square.brl.ntt.jp" 26-JUN-1995 03:54:36.61
|>東大の安東といいます。
|>
|>核実験再開に抗議してフランスの政府関係機関へメールを送りたいのですが、
|>フランスのNICを調べても、ドメインの階層構造がない上、
|>私はフランス語が読めないので、アドレスの見当もつきません。
|>
|>どなたかご存知でしたら、手がかりとなるURLでも教えて頂けないでしょうか?

偶然ですが,かなり近いのを見つけました.

1)まず,
フランスの大統領官邸は,セーヌのほとりのエリーゼ宮というのですが,
そこの写真と住所までは,ここに出ています:
http://ne1.sv.vtcom.fr/ftv/pres/ely/vitiz/vitiz.e.html

The Elysee Palace (equivalent of the White House)
address: 
55 rue du Faubourg Saint-Honore' - 75008 PARIS 


2)また,行政情報(内閣)のネットがあって,
http://www.ensmp.fr/~scherer/adminet/
の中で,例えばここに,首相の住所と電話番号:
http://www.ensmp.fr/~scherer/adminet/gouvernement.html
http://www.ensmp.fr/~scherer/adminet/cab/pm.html

関係ありそうなのは:
Service du Premier Ministre
1 rue de la Manutention 75116 PARIS (France)
tel : 33 1 40 69 12 00
tlc : 33 1 40 69 12 80
Ce : dglf@cyr.culture.fr

Ce は電子メイルのこと.でも,誰に届くのか?

あるいは:
PREMIER MINISTRE 
57, rue de Varenne. 75700 PARIS 
TEL. 42-75-80-00 
JO du 18-05-95, 19-05-95 
Premier ministre 
          M. JUPPE Alain 

でしょうか?

ほかにもあるかと,思いますが.取り敢えず。

___
 ______________________________________________________________________
 Yoshiyuki MIZUNO   ymizuno@rcnpvx.rcnp.osaka-u.ac.jp   RCNPVX::YMIZUNO 
   __    Osaka  ___ University   _  Japan __    Post:Ibaraki, Osaka 567
  /__/         /             /\  /       /__/      Fax:+81,(6)-879-8899 
 /\__esearch  /___enter for /  \/uclear /  hysics    Voice:(6)-879-8943
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


From: Ryohei.Noda@tko.dec-j.co.jp (Ryohei Noda/野田良平)
Real-Date: Sun, 2 Jul 1995 13:14:55 +0900
Subject: [infotalk,04539] Re: MacHTTP & quicktime
Message-Id: <9507020414.AA03006@ryohei.tko.dec.com>


こんにちは。日本DECの野田といいます。


At  2:55 AM 7/2/95 +0900, Yamada Yutaka wrote:
>quicktime movie を再生できない問題はどこにあるのでしょうか?

おそらく、いわゆる"flatten movie"の形式になっていないためと思われます。Movie
Player 2.0のSave As...メニューから"Make self-contained movie"をチェックする
とfaltten movie形式にセーブできます。このとき、"Playable on non-Apple comput
ers"もチェックしておいた方がいいかもしれません。(私はWWWサーバにおくときに
はいつも両方チェックしているので、"Playable..."をチェックする/しないの違い
はしりません)

参考になれば幸いです。
---
Ryohei Noda         Central SE/SPSC     Internet: Ryohei.Noda@tko.dec.com
Digital Equipment Corporation Japan   (Domestic): Ryohei.Noda@tko.dec-j.co.jp



From: yutaka@tokai.iij.ad.jp (Yamada Yutaka)
Real-Date: Sun, 2 Jul 1995 02:55:56 +0900
Subject: [infotalk,04538] MacHTTP & quicktime
Message-Id: <199507011755.CAA24199@hida.tokai.iij.ad.jp>


山田と申します。

MacHTTP 2.2 をサーバーとして使用し、quicktime movie を NetScape1.1N で受け取
ろうとすると、

        Could't open the file "test.mov"
        because the file is not a movie file.
        〜〜

と怒られます。

MacHTTP の設定で、

        <type> <suffix> <mac file type> <mac creator> <mime type>
        BINARY  .MOV    MOOV            *              video/quicktime

としてあり、NetScape では、「Preference...」の「Helper Aplications」で、

        Mime Type       Applications    Action  Extensions
        video/quicktime MoviePlayer     Launch  qt,mov

と指定してあります。
もちろん MoviePlayer もインストールしてあります。

ResEdit で、 NetScape のテンポラリーフォルダーにできた test.mov を開いて見たら、

        The file 'test.mov' has no resouece fork.
        〜〜

と言われました。
試しに、「Get File/Folder info...」をしてみたところ、「Type」、「Creator」の
情報は保持されていました。

quicktime movie を再生できない問題はどこにあるのでしょうか?


        
----
山田 豊(Yamada Yutaka), yutaka@tokai.iij.ad.jp
株式会社アイアイジェイ東海 運用部