From: shimono@well.sf.ca.us (Takao SHIMONO)
Real-Date: Sat, 1 Jul 1995 12:25:27 +0900
Subject: [infotalk,04537] Britannica Online (Free Trial)
Message-Id: <199507010326.UAA25153@well.com>


井の中の下野です。はじめまして(?)。

TimeWarner社のPathfinderが「エンサイクロペディア・ブリタニカ」のイン
ターネット版、Britannica OnlineのFree Trialを提供しています。
http://www-pf.eb.com:88 からたどってみてください。

この規模の百科事典がオンラインで引けるというのはなかなか凄いですよね。
日本でも平凡社が取り組んでくれていると嬉しいのですが、どんなものでし
ょう。> ご存じの方

ところで、batmanforever.comというドメインが簡単に誕生するアメリカって
いったい...
http://batmanforever.com

# このメイルは情報提供のためBCCで某誌編集部にも送付されています。

Takao SHIMONO
shimono@well.sf.ca.us



From: OKI Yukihiro <yoki@beams.nagaokakyo.kyoto.jp>
Real-Date: Sat, 01 Jul 1995 11:15:58 +0900
Subject: [infotalk,04536] Re: Web Publisher
Message-Id: <199507010215.LAA01867@firework.beams.nagaokakyo.kyoto.jp>


沖です。

>>>>> "小林" == KOBAYASHI Hiroaki <hiroaki@iij-mc.co.jp> writes:

小林> Windows NT には サーバーソフト、斬新なブラウザ、コンテンツ作成支援
小林> ツールが豊富ですが、nntpサーバーとIRCサーバーは見当たりません。DNS 
小林> と SMTP や pop3 のサーバーはもちろん、ntpサーバーまであります。

これらの製品情報ってそのへんに転がっているものなんですか?もしよろしけれ
ば教えてもらいたいのですが。

小林> これらのサーバーソフトが一通り揃って動作実績を積んだら、NT だけで
小林> インターネット環境の構築ができますね。

う〜む,これでjserver+muleまでできれば移ってもいいのになぁ〜。

 沖 幸弘


From: kenji_s@pis.bekkoame.or.jp (Kenji Suzuki)
Real-Date: Sat, 1 Jul 1995 09:55:52 +0900
Subject: [infotalk,04535] SGI showroom at YGP
Message-Id: <199507010047.JAA06732@bekkoame.bekkoame.or.jp>


はじめまして.鈴木憲治@ビックエル・グループと申します.

一昨日,エビス・ガーデン・プレースにIndyを見に行こうと,いったのですが,
なんと工事中で,ショウルームはやってませんでした.

がっかり.VRMLを見ようと思ったのに.

-----------------------------------------
Kenji Suzuki (kenji_s@pis.bekkoame.or.jp)
Internet dept. / Vic-L group
Tel 0776-52-11641  Fax 0776-53-1168



From: KOJI ANDO <chutzpah@race.u-tokyo.ac.jp>
Real-Date: Sat, 01 Jul 1995 01:13:35 +0900
Subject: [infotalk,04534] Re: Web Publisher 
Message-Id: <199506301613.BAA27067@race-server>


東大の安東です。

> Windows NT には サーバーソフト、斬新なブラウザ、コンテンツ作成支援ツールが
> 豊富ですが、nntpサーバーとIRCサーバーは見当たりません。
> DNS と SMTP や pop3 のサーバーはもちろん、ntpサーバーまであります。

こちらで動かしてはいないのですが、nntpサーバーはあるみたいです。
	ftp://ftp.wa.com/local/ntnews/
を御覧下さい。

ではでは。

#水野先生、高橋さん、情報ありがとうございました。
#残念ながらフランスの政府関係者のアドレスはまだ解りません。

--------------------------------------------------------------------
Koji ANDO <chutzpah@race.u-tokyo.ac.jp>
Design Science Group, Research into Artifact Center for Engineering,
the Univ. of Tokyo
URL:  http://www.race.u-tokyo.ac.jp/users/chutzpah/
Phone: +81-3-5453-5882			FAX: +81-3-3467-0648