From: Masayoshi Nakamura <masayang@msushi.com>
Real-Date: Sat, 10 Jun 95 21:04:50 -0700
Subject: [infotalk,04419] Re: America Online
Message-Id: <9506110404.AA05359@msushi.com>


中村@カリフォルニアです。(masayang@aol.comでもある)

>>>>> On Sun, 11 Jun 95 12:42:44 +0900, shimono@nagano.ac.jp (Takao SHIMONO) said:

>> なお、これはAOLの登録ユーザ向けのソフトなので、AOLユーザでない人--僕
>> もですが--はftpするだけムダです。(念のため)

驚いたことに、日本語ページも表示できることがありました。
(Mac OS7.1 + Japanese Language Kitのもとで、です)

Webブラウザの仕様は半端で、バックグラウンドの指定は効きますが、Tableは
だめです。Formの一部機能も動作が変です。まあ、ベータ版ですから。

>> どなたかAOLにアクセスしている方、AOLははたしてお金を出してまで入る価
>> 値があるのか、教えてもらえるとありがたいです。前から気にはなってます。

加入の動機は、新聞(San Jose Mercury)の講読だったのですが、同紙がインター
ネットでも記事を公開してから(http://www.sjmercury.com)は、あまり新聞記
事にアクセスすることはなくなりました。

そのかわり、MacintoshやWindowsのソフト/ペリフェラルのメーカーサポート
情報が豊富なので、こっち方面で重宝しています。(もっとも、この方面の情
報もどんどんインターネットにシフトしていますが)


最近は、America Onlineのテレビ宣伝がすごいです。まあ、それだけインター
ネットのことを脅威と思っているのでしょうか。(勘ぐりすぎかな?)

なかむら@昌寿司






From: shimono@nagano.ac.jp (Takao SHIMONO)
Real-Date: Sun, 11 Jun 1995 12:41:40 +0900
Subject: [infotalk,04418] America Online
Message-Id: <199506110341.MAA15485@nagano.ac.jp>


長野大学の下野です。

AOLと言えば、先行していたWindows版に続き、Mac版のWWWブラウザのbetaも
先月末に出たようです。(mirrors.aol.comの/aol_mac/Previewの下)

なお、これはAOLの登録ユーザ向けのソフトなので、AOLユーザでない人--僕
もですが--はftpするだけムダです。(念のため)

どなたかAOLにアクセスしている方、AOLははたしてお金を出してまで入る価
値があるのか、教えてもらえるとありがたいです。前から気にはなってます。

Takao SHIMONO
shimono@nagano.ac.jp



From: shimono@nagano.ac.jp (Takao SHIMONO)
Real-Date: Sun, 11 Jun 1995 09:41:16 +0900
Subject: [infotalk,04417] Yahoo, GNN/AOL
Message-Id: <199506110041.JAA12670@nagano.ac.jp>


長野大学の下野です。

今朝配達されたAERAにYahooの二人--「や」さんと「ふ」さん--が紹介されて
いました。6月19日号です。店頭売りは明日からかもしれません。

それから、先週Tim O'ReillyがGNNのsubscriberに対し、GNNをAOL (America 
Online) に売り渡し、両者でSongline Studiosという新会社を設立するとい
う決定を下したというannouncementを流していました。

http://gnn.interpath.net/gnn/announce/index.html
http://gnn.interpath.net/gnn/announce/release.html

以上、SMNニュースでした。

Takao SHIMONO
shimono@nagano.ac.jp