From: Hiroaki IKEDA <ikeda@hike.te.chiba-u.ac.jp>
Real-Date: Sat, 10 Jun 1995 22:00:51 +0900
Subject: [infotalk,04416] What is going on in the Internet
Message-Id: <14584.802789251@hike1.hike.te.chiba-u.ac.jp>


池田@千葉大学です.

千葉県では恒例の "県民まつり" を6/10, 6/11に幕張メッセの国際展示場で実施して
います.これに千葉市役所の高度情報化推進室がブ−スを設定して,インタ−ネット
を県民に紹介しています.

要請により当研究室でこれに協力するために,研究室と会場をINS net64で接続して
1) WWW in the Internet (using UNIX Machine, MS-Windows, Macintosh)
2) CU-SeeMe (reflector at Ikeda Lab)
3) IP Unicast (between UINX machines at the Lab. and Fair site)
を実演しています.

この3つを同時に1B (64kbps)でやるとかなり厳しいのですが,得られる回線
や(大学から持ち込んだ)設備でやっています.しかし,大方の観衆の満足を
が得られているようです.

隣のブ−スではNTTが6Mbpsの専用回線でVideo-On-Demand(MPEG1)をやって
いますが, 64kbpsでもより高画質(JPEG) -- frame rateは遅いが -- を
表示しています.大学がいかに設備的に貧しいかを痛感したしだいです.



From: Hiroaki IKEDA <ikeda@hike.te.chiba-u.ac.jp>
Real-Date: Sat, 10 Jun 1995 21:47:28 +0900
Subject: [infotalk,04415] Re: RE: World Clock 
Message-Id: <13888.802788448@hike1.hike.te.chiba-u.ac.jp>



>Date: Fri, 9 Jun 95 16:34:49 +0900
>Message-Id: <9506090722.AA26324@kekux.kek.jp>
>From: Youhei Morita (KEK Computing Center) <morita@kekvax.kek.jp>
>
> > > > >   http://www.aist.go.jp/htbin/wclk
> > > > > ちょっとシブイですね。どんな仕掛けになっているのか興味があります。
> >  
> > CGI で起動して絵を作るのが早いということかな。

通産省工業技術院のサ−バですね.
これがannounceされたころ,作成者本人に問いあわせたところ,
あらかじめ幾つかのgifを作っておき,実際の時刻に合わせて
fileを選択して送るということでした.

凝っていますね.ご本人から説明があることを期待します.

池田@千葉大学