From: Takanori Hayashi <tzhaya@cc.affrc.go.jp>
Real-Date: Mon, 15 May 95 19:20:53 JST
Subject: [infotalk,04294] Japan OPAC list v7.0
Message-Id: <199505151020.TAA12173@ss.cc.affrc.go.jp>
林@農林水産研究情報センター です。
日本国内図書館OPACリストの追加と訂正を行い、
Ver7.0 となりました。
東京農工大学附属図書館で
逐次刊行物所蔵情報の提供を始めました。
所蔵図書情報は、近日中にtelnetで公開予定だそうです。
また、大阪大学附属図書館のサービス提供時間などの
情報に誤りがありましたので訂正いたしました。
関係者のみなさまにご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
これらの図書館へは
http://ss.cc.affrc.go.jp/ric/opac/opac.html
からもアクセスできます。
情報をご提供くださったすべての方に感謝いたします。
Archive-name: Japan-OPAC-list
Version: 7.0
Last-modified: 15 May 1995
−日本国内図書館OPACリスト ( Ver 7.0 1995.05.15 )−
このリストは1995年5月15日現在で確認されている、
日本国内でインターネットを通じて公開中の
OPAC(On-line Public Access Catalog)です。
内容を改編しない限り再配布は自由です。
農林水産研究情報センター
林 賢紀
tzhaya@cc.affrc.go.jp
----------------------------------------------------------------------
館名 大阪大学附属図書館
URL telnet://opac.library.osaka-u.ac.jp
IPアドレス 133.1.91.21
提供DB 和・洋図書、逐次刊行物所蔵情報
接続方法 login: opac(小文字)
Password: opac(小文字)
ENTER LOGIN-
に対して OPAC (大文字)
ENTER GROUP NAME-
に対して OPAC (大文字)
ENTER USER ID
>> に対してはそのままリターン
終了方法 >>END
提供時間 月火木金 08:30-20:30
水 08:30-12:00
土、日、祝日、年末年始は停止
漢字コード JIS(1983:新JIS)
----------------------------------------------------------------------
館名 高エネルギー物理学研究所情報資料室
URL http://keklib.kek.jp/
IPアドレス 130.87.18.1
提供DB 和・洋図書・プレプリント所蔵情報
提供時間 24時間
----------------------------------------------------------------------
館名 高知大学附属図書館
URL telnet://ken01.lib.kochi-u.ac.jp
IPアドレス 133.97.81.11
提供DB 和・洋図書・逐次刊行物所蔵情報
接続方法 login: opac
passward: (send cr)
提供時間 02:00-23:00(第4木曜日午後休止)
入力形式 誘導型
----------------------------------------------------------------------
館名 国際基督教大学図書館
URL telnet://library.icu.ac.jp
IPアドレス 192.218.242.237
提供DB 和・洋図書・逐次刊行物・紀要所蔵情報
和書出版情報
接続時間 24時間
接続方法 username : search (英語モード)
username : kensaku(日本語モード)
漢字コード EUC
漢字入力 VT端末エミュレーションの場合は、テンキーパッドで変換
エミュレーションできない場合は、メニューから
漢字直接入力を選択して、端末側の漢字変換機能で入力
入力形式 誘導型
終了方法 メニューから選択
----------------------------------------------------------------------
館名 千葉大学附属図書館
URL telnet://culis.ll.chiba-u.ac.jp
gopher://gopher.ll.chiba-u.ac.jp
http://www.ll.chiba-u.ac.jp/
IPアドレス 133.82.217.1
提供DB 和・洋図書・逐次刊行物所蔵情報
接続方法 login: culis
入力形式 誘導型
その他 FEPとして「かんな」が使用可能 起動は CTRL+o
----------------------------------------------------------------------
館名 筑波大学附属図書館
URL telnet://anzu.cc.tsukuba.ac.jp
IPアドレス 130.158.64.40
提供DB 和・洋図書・逐次刊行物所蔵情報
提供時間 24時間(第1・第3日曜日とその翌日、年末年始等は休止)
更新頻度 毎週
ヘルプ H を入力してヘルプメニューを呼び出し(使い方の解説)
接続方法 メニュー画面上で、
tulips(英語モード)か
tulipsj(日本語モード)を選択
その後、図書所蔵情報か逐次刊行物かのメニューが表示される
入力形式 コマンド型
漢字コード JIS
----------------------------------------------------------------------
館名 電気通信大学附属図書館
URL telnet://baloo.cc.uec.ac.jp
http://baloo.cc.uec.ac.jp/
IPアドレス 130.153.46.3
提供DB 和・洋図書・逐次刊行物目録
ヘルプ h で現在の画面のヘルプ
接続方法 login: limepub
英語モードは login: limedio
入力形式 誘導型
漢字コード JIS
----------------------------------------------------------------------
館名 東京大学附属図書館
URL telnet://library.lib.u-tokyo.ac.jp
telnet://liliput.lib.u-tokyo.ac.jp
telnet://opac.cc.u-tokyo.ac.jp
IPアドレス 130.69.96.3
130.69.96.9
130.69.240.42
提供DB 東京大学総合目録(和・洋図書・逐次刊行物)
遡及入力目録(洋図書)
水戸徳川家林制資料目録
国策研究会文書
提供時間 月曜ー金曜の 9:00-20:00
opac.cc.u-tokyo.ac.jp は24時間
更新頻度 毎週(opac.cc.u-tokyo.ac.jp は1−2日遅れ)
ヘルプ ?GUIDE で操作説明
? コマンドの一覧
?[コマンド] の詳細
接続方法 Escape character is ^]. に対してリターンキーを押す
(liliput.lib.u-tokyo.ac.jp のみ)
端末種別を入力後、ENTER USERID- に対して LIBRARY と入力
その後、入力形式の問い合わせがある
入力形式 コマンド型(日本語、英語)
誘導型(日本語、初心者向け)
その他 ファンクションキーは以下のように対応
PF1 ESC 1
PF2 ESC 2
: :
PF10 ESC 0
PF11 ESC -
PF12 ESC =
----------------------------------------------------------------------
館名 東京工業大学附属図書館
URL telnet://topics.libra.titech.ac.jp
IPアドレス 131.112.212.11
提供DB 東京工業大学総合目録(和・洋図書・逐次刊行物)
提供時間 9:00-24:00
ヘルプ ?OPAC でコマンド一覧
?[コマンド] でコマンドの詳細
接続方法 端末種別を入力後、ENTER USERID- に対して OPAC と入力
入力形式 コマンド型
----------------------------------------------------------------------
館名 東京農工大学附属図書館
URL http://www.cc.tuat.ac.jp/Lib/zaken.html
IPアドレス 165.93.11.9
提供DB 逐次刊行物所蔵情報(移管JICSTを含む)
提供時間 24時間
その他 雑誌は略語誌名で検索可
例 J.CHE.PHY (Journal of Chemical Physics)など
所蔵図書は近日中にtelnetで公開予定
----------------------------------------------------------------------
館名 長岡技術科学大学附属図書館
URL http://nalib.lib.nagaokaut.ac.jp/
telnet://nalib.lib.nagaokaut.ac.jp
IPアドレス 133.44.10.121
提供DB 和・洋図書・逐次刊行物所蔵情報
接続方法 login: opac
----------------------------------------------------------------------
館名 新潟大学附属図書館
URL telnet://libcs.lib.niigata-u.ac.jp/
IPアドレス 133.35.82.240
提供DB 和・洋図書、逐次刊行物所蔵情報
接続方法 (P1) libcs > に対して C NULIB
connect: Connection complete
に対して OPAC
>> に対して NIIGATA/S (SJIS)
NIIGATA/N (NECJIS)
提供時間 月〜金 09:00-21:00
土 10:00-17:00
第2水曜日 10:30-21:00
その他 『新潟大学図書館だより』特別号(平成6年8月発行)に詳細
----------------------------------------------------------------------
館名 宮崎大学附属図書館
URL telnet://msptcp.cc.miyazaki-u.ac.jp
IPアドレス 133.54.254.1
提供DB 和・洋図書・逐次刊行物所蔵情報
接続方法 PLEASE KEY IN "TERMINAL TYPE"
(send crでTERMINAL TYPEが表示されるので選択)
PLEASE KEY IN "APPLICATION NAME"
(send crでAPPLICATION NAMEが表示されるのでOPAC選択)
提供時間 9:00-23:45(日曜、休日、年末年始は休止)
※情報処理センターのメンテナンス等で臨時に休止の場合あり。
入力形式 誘導型(日本語モードのみ)
その他 データは富士通の汎用機 FACOM M-1600 に AIM で形成
----------------------------------------------------------------------
館名 早稲田大学図書館
URL telnet://wine.wul.waseda.ac.jp
IPアドレス 133.9.8.10
提供DB 和・洋図書・逐次刊行物所蔵情報
ヘルプ PF2 ( ESC 2 )で現在の画面についてのヘルプ
接続方法 select- に対して 1 を入力
入力形式 誘導型(日本語、英語、ドイツ語)
その他 ファンクションキーの対応は東大と同じ
( PF1 - ESC 1 ..... PF12 - ESC = )
----------------------------------------------------------------------
From: Toshiko Uesugi <uesugi@jwu.ac.jp>
Real-Date: Mon, 15 May 95 12:49:33 JST
Subject: [none given]
Message-Id: <9505150349.AA17774@sakura.jwu.ac.jp>
いつも、お世話になっております。
大変、ためになるメーリングリストなのですが、最近量が多くて
読み切れませんので、やめさせてください。
日本女子大学 植杉俊子