From: Hisakazu Hada <hisaka-h@is.aist-nara.ac.jp>
Real-Date: Mon, 24 Apr 1995 20:41:56 +0900
Subject: [infotalk,04182] Re: RE: HTTPD & MPEG/GIF
Message-Id: <9504241141.AA01085@alpha256.aist-nara.ac.jp>




はだ@奈良先端です。

>>>>> On Mon, 24 Apr 95 18:12:40 +0900, sato@kyusyu.cae.ntt.jp (Tetsuji Sato) said:

Tetsuji>  で、残りの質問
Tetsuji>  ・市販のHTTPD(UNIX or WindowsNT)
Tetsuji>  ・MPEGエンコーダ(UNIX,WindowsNT and Macintosh)
Tetsuji>  を引き続き探しています。
Tetsuji>  上記のもので、日本国内の代理店・販売店から購入できるのがあれば。
Tetsuji>  情報をお待ちしています。


 httpd に関しては  Netscape が サーバを売り出すはずです。
それか、 SGIの WebForce のサーバキットならば
サーバが含まれているはずです。

  WebForceは IRIX 5.3でないと動かないそうですが、
奈良先端は「いまだ」 IRIX5.3を持って来てもらえないので
動いたところは見ることが出来ません。残念すぎる。。。

Mpegの エンコーダはハードウエア込みの物でないと遅くて使えないという
話をききました。
  うちに導入されてるエンコーダは  MPEGのエンコードハードウェア組み込み
のSUN らしいのですが、どこから手にはいるのかは判ってません。
きっと AV関係のシステムを売ってる会社に問い合わせるといいかと思います。



From: narita@grape.kkb.yamanashi.ac.jp (NARITA Masahiro)
Real-Date: Mon, 24 Apr 95 20:03:24 JST
Subject: [infotalk,04181] Re: 3d images of campus
Message-Id: <9504241103.AA11523@grape.kkb.yamanashi.ac.jp>


山梨大学の成田です。

At  1:02 PM 95.4.24 +0900, Tokio Kikuchi wrote:
>菊地@高知大です。
>
>家庭サービスなどで、まとまった時間が取れないと、
>つい、非生産的なことに手を出しがちです。

その気持ち,わかるような気がします。

>「ひよっとすると世界初かもしれない--とびだす大学案内」</a>
>というのを作りましたので、

1番,の正門より本部事務局を望む
をみました。
これは,立体感がたしかに今ひとつですが,
「小学校 2年になった息子の学習雑誌に
レンズ付きフィルムが立体カメラになるというおもちゃ」
の説明にジーンときました。

#こんなことやっているヒマがないハズなのだが.....
-----
成田雅博
山梨大学教育学部 附属教育実践研究指導センター
fax 0552-20-8790



From: KOBAYASHI Hiroaki <hiroaki@iij.ad.jp>
Real-Date: Mon, 24 Apr 1995 19:47:59 +0900
Subject: [infotalk,04180] Re: RE: HTTPD & MPEG/GIF
Message-Id: <199504241047.TAA08229@mcgw.iij-mc.co.jp>


こばやし@IIJ-MC です。

 "[infotalk,04179]  RE:  HTTPD & MPEG/GIF" において、
 sato@kyusyu.cae.ntt.jp (Tetsuji Sato) さんは書きました。

> ・市販のHTTPD(UNIX or WindowsNT)

> を引き続き探しています。

 Windows NT 3.5 Server 上で動作する WWW Server は以下の2種類があります。

参考までに私個人の使用感を書きますが、実際のところはご自分でお試しになるのが
よいと思います。

 -- ここから --

(1)Alibaba - The WWW Server - Sesami Open !

 オーストリアの CSM という会社の製品。
 現在、ベータテスト中。
(4/24火曜日に最新の Beta 4 fix 版が出る)

長所:UNIX のファイルシステム上の HTML ドキュメントが
   そのままのファイル名で使える。
	("xxxx.html"など。ただし FAT から NTFS に移行する必要あり)
	
短所:Netscape と WebSurf以外の NCSA や Spyglass のWWWブラウザ
   では、HTML のソースのまま表示されてしまう。

価格:
	Pricing: US-$ 695,-- introductory price until July 01 1995.
	Then : US-$ 1,190,--.
	
	AND DONT FORGET:
	You will receive an additional 30% discount on the 695$ as beta tester.
	You ll find beta tester application form on our web site:
	http://www.csm.co.at/csm

(2)EMWAC https

 European Microsoft Windows NT Academic Centre が作成している。
 Microsoft Press の Windows NT Resource Kit に添付されている他、
 ftp.microsoft.com などから入手が可能。
 現在、Version 0.94。
 Microsoft本社のサーバで使われていることで有名。

長所:NCSA Mosaic でもちゃんと表示される。

短所:index.html に相当するファイル名が DEFAULT.HTM に固定。

価格:不明

 -- ここまで --
---
小林 裕昭 <hiroaki@iij-mc.co.jp> <hiroaki@iij.ad.jp>
(株)アイアイジェイ メディアコミュニケーションズ 技術部
/* There's More Than One Way To Do It. */
URL: http://www.iijnet.or.jp/IIJ-MC/hiroaki/



From: sato@kyusyu.cae.ntt.jp (Tetsuji Sato)
Real-Date: Mon, 24 Apr 95 18:09:07 JST
Subject: [infotalk,04179] RE: HTTPD & MPEG/GIF
Message-Id: <9504240909.AA05394@kiki.kyusyu.cae.ntt.jp>


 NTT九州技術開発センタの佐藤です。

 私の質問 Subject: [infotalk,04151] HTTPD & MPEG/GIF Tool
 に対するお返事を、
 ・NTTサービス生産企画部の佐藤(智之) 様
 ・たかぎひろみつ@名工大 様
 ・細野@群大.社情 様
 ・黒田@長岡技大 様
 よりいただきました。お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
 ありがとうございました。

At 11:01 AM 95.4.13 +0900, tomoyuki@spd.hqs.cae.ntt.jp wrote:
>ダイナウェアという会社のPrimeViewというDOS/Vマシン用の
>エンコーダボードがあります。(なんと375万もする!)

 ダイナウェアには連絡して資料を送ってもらいました。
 ただ、375万はちょっと・・・。

At 11:12 AM 95.4.13 +0900, TAKAGI Hiromitsu wrote:
> >  PhotoshopではPICTやTIFFをGIFファイルには変換できませんよね。
>
>Photoshop で GIF に変換できせんか?
>Save as でファイル形式として CompuServe GIF を指定するのですが、
>そのまえに「モード」を「インデックスカラー」にしておく必要は
>あります。

At 11:24 AM 95.4.13 +0900, 黒田 卓 wrote:
>別名で保存を選ぶと,GIFで保存できるようになります。
>TIFFも同じ方法です。
>
>パレット関係は詳しくありませんが,今の所問題なく使ってます。

 ありがとうございます、これは知りませんでした。
 これでGIFファイルに関してはクリアです。

At 11:11 AM 95.4.13 +0900, hosono@si.gunma-u.ac.jp wrote:
>細野@群大.社情です.
>
>>>>>> sato@kyusyu.cae.ntt.jp (Tetsuji Sato) writes:
>佐>  MPEGデコーダについては、市販品の情報を持ち合わせていません。
>佐>  個人でMPEGムービーを作成するならSparkleで十分なんですが、業務
>佐>  でとなるとやはりサポート等の面で市販品が必要だと思ってます。
>
>Micormedia Director はどうですか.

 DirectorでMPEGムービーが作成できるのでしょうか?
 マニュアル読んでみます。

>        xv              - UNIX
>        GIFConverter    - Mac
>        Lview           - PC

 できればフリーウェア/シェアウェアではなく、市販されている
 APを探しています。
 GIFファイルに関しては、前述のPhotoshopを使う事にします。

 で、残りの質問
 ・市販のHTTPD(UNIX or WindowsNT)
 ・MPEGエンコーダ(UNIX,WindowsNT and Macintosh)
 を引き続き探しています。
 上記のもので、日本国内の代理店・販売店から購入できるのがあれば。
 情報をお待ちしています。
*--------------------------------------------------●BURN'S
 NTT九州技術開発センタ 端末ソフト開発担当
 佐藤 哲二   (E-mail:sato@kyusyu.cae.ntt.jp)
 〒860-19 熊本市桜町3-1 NTT九州支社6F
 Tel:096-321-3614  Fax:096-355-3204



From: Tokio Kikuchi <tkikuchi@is.kochi-u.ac.jp>
Real-Date: Mon, 24 Apr 95 13:04:33 JST
Subject: [infotalk,04178] 3d images of campus
Message-Id: <9504240404.AA12161@notos.is.kochi-u.ac.jp>


菊地@高知大です。

家庭サービスなどで、まとまった時間が取れないと、
つい、非生産的なことに手を出しがちです。

子供の学習雑誌での勉強の手伝いという名目で、実は
親父が勝手に遊んでみました。

<a href="http://www.is.kochi-u.ac.jp/staff/tkikuchi/3d/kumap.html">
「ひよっとすると世界初かもしれない--とびだす大学案内」</a>
というのを作りましたので、(絶対、期待しないことを条件に)
ご笑覧下さい。

---------------------------------------------------
 <a href="http://www.is.kochi-u.ac.jp/staff/tkikuchi/">
 菊地時夫                 tkikuchi@is.kochi-u.ac.jp
 高知大学理学部情報科学科 Tel:0888-44-8336(direct)
 780 高知市曙町2-5-1      Fax:0888-44-8361 </a>
---------------------------------------------------
# 明日できることは今日するな. 
##### 今日できなかったことは、明日もしなくてよい.