From: WASHISAKA Mitsukazu (鷲坂光一) <wasisaka@rouge.ntt.jp>
Real-Date: Wed, 22 Mar 1995 23:10:56 +0900
Subject: [infotalk,03920] Re: about jmarc 
Message-Id: <9503221410.AA04596@rouge.ntt.jp>


先日,国会図書館に行ってきたので,報告しなければいけないと
思いつつも,デッドラインスケジューリングで自転車操業の毎日
のため,報告が遅くなっていました.

> そういえば、国会図書館の期間限定サービスも
> そろそろ終わりですが、延長の動きはないので
> しょうか?

先日の結論を言えば,残念ながら延長は許可されませんでした.
現在,その後の交渉の結果待ち状態です.
4/1 になった時に,サービスが中止されていれば,やはり延長は
許可されなかったと思ってください.

この件に関しては,関連事項も含めていくつか話すことがあるの
ですが,今週はゆっくり文章を書く時間がとれないので,来週まで
お待ちください.
-----
WASHISAKA, Mitsukazu  (wasisaka@rouge.ntt.jp)


From: 22406680@people.or.jp
Real-Date: 22 Mar 95 22:49:47 JST
Subject: [infotalk,03919] about jmarc
Message-Id: <2F702AFB.6815.005@people.or.jp>



そういえば、国会図書館の期間限定サービスも
そろそろ終わりですが、延長の動きはないので
しょうか?

------------** Learn & Share **------------------
      Tadashi Nagao   (nettalk producer)        
      Email:22406680@people.or.jp  NIF:MGG02173   
-------------------------------------------------


From: hmizushi@gan1.ncc.go.jp (Hiroshi Mizushima)
Real-Date: Wed, 22 Mar 1995 22:06:31 +0900
Subject: [infotalk,03918] Subway attack list on NCC-gopher
Message-Id: <9503221307.AA00457@gan1.ncc.go.jp>


忙しかったのでちょっと出遅れていますが、

今回のサリンによる地下鉄の無差別殺人事件によって、
死亡または入院された方のリストを毎日新聞社のご協力により、
がんセンターのGopher-serverに載せました。

とりあえず3月21日現在の情報で、日本語のみです。

URL:GOPHER://gopher.ncc.go.jp:70/11/NEWS/Sarin/Mainichi

にあります。
検索はまだ出来ません。ご了承下さい。

#がんセンターでも出勤途中の数人が影響をうけ、また10人の方を受け入れました。
-----------
水島 洋@国立がんセンター・がん情報研究部



From: "Naoyoshi J. Yasuda" <nao@josquin.nichigai.co.jp>
Real-Date: Wed, 22 Mar 1995 11:07:17 +0900
Subject: [infotalk,03917] Re: Trouble on NCSA Mosaic Beta1 for Windows 
Message-Id: <9503220207.AA08602@josquin.nichigai.co.jp>


OKI Nobuhiro <nobuoki@chem.titech.ac.jp> さん:
>NCSA Mosaic Beta1 for Windows を早速使ってみました。
>そうしたら
>
>	2: スタイルが指定されてる文字 ( <H1> とか <I> とかいうやつ )
>		が、すべて右上がりになっていて、
>		とってもファンキーな画面になってしまう。

これは、全く関係ない状況で、私も遭遇したことがあります。
Macintosh で Illustrator 5.0J を使うようになったら、
3.2J ではちゃんと出力されていたフォントが、斜体のかかった文字に
なってしまいました。

Illustratorから出力されたPostScriptファイルを調べて見たら、
プリンタが持っていないフォントを 3.2J ではダウンロードしているのに
5.0J では使用している全てのフォントをプリンタが持っているつもりで
出力しているように見えました。

このような状況と似たところがあるでしょうか?
PS1 と PS2 の違いかも知れないのですが、私は詳しくないので
良くわかりません。

>どなたかご存じの方、よろしく御願いします。

私もよろしくお願い致します。(_ _)
----
やすだ@日外アソシエーツ  (nao@nichigai.co.jp)
	安田 直義, 日外アソシエーツ株式会社, 技術開発部
	〒143 大田区大森北1-23-8 第3下川ビル
	Tel: 03-3763-7581	FAX: 03-3764-1350


From: "T.Takinaka" <takinaka@asd3.sdd2.mt.nec.co.jp>
Real-Date: Wed, 22 Mar 95 10:46:57 JST
Subject: [infotalk,03916] Re: Trouble on NCSA Mosaic Beta1 for Windows
Message-Id: <9503220146.AA03318@asd3.sdd2.mt.nec.co.jp>



滝中@NECです。
>NCSA Mosaic Beta1 for Windows を早速使ってみました。
>そうしたら
>
>	1: mosaic.ini にはフォントに MS ゴシック が
>		設定されているのにどうも、Times かなにかの英字フォントに
>		なってしまう。
>	
>	2: スタイルが指定されてる文字 ( <H1> とか <I> とかいうやつ )
>		が、すべて右上がりになっていて、
>		とってもファンキーな画面になってしまう。
>
>という状態になってしまいました。
fj.net.infosystems.wwwにも出ていますが、
Options - Preferences - FontStylesで
 Newを使って新しいFont Groupを適当な名前で作ってそれを使う。
Options - Preferences - Proxyで
 proxyをしたければMochine/Dommain Listをproxy all othersにしておく。
とすればとりあえず使えるようにはなりました。
#まだ不安定な気がしますが・・
-----------------------------------------------------------------------------
      日本電気株式会社 第四C&Cシステム事業本部
      第二システム開発本部第三応用システム開発部
        滝中 徹 (NEC local http://orion.asd3.sdd2.mt.nec.co.jp/)
      E-Mail : takinaka@asd3.sdd2.mt.nec.co.jp  TEL : 03-3456-7526
      (NEC local TELNET : 8-20-29750  〒 : 20-29740)