From: KOJI ANDO <chutzpah@race.u-tokyo.ac.jp>
Real-Date: Sat, 18 Mar 1995 18:05:07 +0900
Subject: [infotalk,03906] Re: URL
Message-Id: <199503180905.SAA14953@shiva.race.u-tokyo.ac.jp>
東大の安東です。
日本DECの小林さん、どうもありがとうございました。
>私の理解では URL は URI の Internet 特化版(実際の scheme にあてはめた)
>のようなものと考えています。
>あくまで推論ですが,これらがどこかで混ざってしまったのではないでしょうか。
非常に可能性が高いと思います。ただ、これだけ広まっている間違いですから、
多くの人が参照する文章に載ってしまったんでしょうね。
面白そうなので、引続き興味深く見ていこうと思います。
--------------------------------------------------------------------
Koji ANDO <chutzpah@race.u-tokyo.ac.jp>
Design Science Group, Research into Artifact Center for Engineering,
the Univ. of Tokyo
URL http://www.race.u-tokyo.ac.jp/users/chutzpah/
Phone: +81-3-5453-5882 FAX: +81-3-3467-0648
From: Hideki SHIBAIKE <schweig@dad.kit.ac.jp>
Real-Date: Sat, 18 Mar 95 01:56:42 JST
Subject: [infotalk,03905] Re: EUC & netscape 1.1b1/Mac
Message-Id: <9503171656.AA07664@grober.dad.kit.ac.jp>
芝池@京都工芸繊維大学です。
|| 結局、netscape 1.1b1/Macでも、JIS、SJIS、EUCの各独立したページに対する、
|| 文字コードの自動判別は達成されていないのでしょうか?!
|
| そうみたいですね。
さっそくお答え有難うございます。>たかぎひろみつ@名工大さん
言い古されているかも知れないけれど、
「公開ページはJISで書くべし」
ということなのでしょうね。
# http://www.kit.ac.jp/jwelcome.html は、EUCで書かれているようです :-P
調子に乗ってもう一つ教えてください。
netscape 1.1b1/Macを複数のユーザで共用する場合、メール&ニュース設定の
使い分けが必要になりますが、これをメール&ニュース共発信できないように
設定することはできないでしょうか?
少々試したところでは、NewsWatcher と同様、各個人ごとに設定した
Preference fileからnetscapeを起動することで、メール&ニュース設定の
使い分けが可能となるようですが....
# KT7.1の疑似マルチユーザー化は、AtEase for Workgroupでするのですが、
# 各ユーザーごとにEudora-J, NewsWatcher-J, NetScape-Jの同じような設定を
# 用意するのは面倒なので....
/ / / __ __/
/ / / 芝池英樹
/ / / 京都工芸繊維大学/工芸学部/造形工学科
_/ _ _/ _/ Internet: schweig@dad.kit.ac.jp
From: 飯島昭博<aki@kubota.co.jp>
Real-Date: Sat, 18 Mar 1995 01:25:55 +0900
Subject: [infotalk,03904] Re: EUC & netscape 1.1b1/Mac (Re: netscape 1.1b1)
Message-Id: <199503171625.BAA16360@kbtmx.eto.kubota.co.jp>
> 結局、netscape 1.1b1/Macでも、JIS、SJIS、EUCの各独立したページに対する、
> 文字コードの自動判別は達成されていないのでしょうか?!
自動判別とは一言も言ってない気がします。
ひとつのコード決め打ちしかサポートされてないでしょう。
# 自動判別のルーチンて 入れるの大変そうでしょ?
--
クボタ NDBプロジェクト F1BM-069 OPEN-ML-014 DCT-003
飯島 昭博 (Akihiro Iijima) aki@kubota.co.jp
From: takagi@center.nitech.ac.jp (TAKAGI Hiromitsu)
Real-Date: Sat, 18 Mar 95 00:22:29 +0900
Subject: [infotalk,03903] Re: EUC & netscape 1.1b1/Mac (Re: netscape 1.1b1)
Message-Id: <9503171522.AA06770@oracion.center.nitech.ac.jp>
> 結局、netscape 1.1b1/Macでも、JIS、SJIS、EUCの各独立したページに対する、
> 文字コードの自動判別は達成されていないのでしょうか?!
そうみたいですね。
http://home.netscape.com/home/help-on-version/mac-1.1b1.html
によると、
HTTP サーバがメッセージに
Content-Type: text/html; charset=x-euc-jp
^^^^^^^^^^^^^^^^
といったヘッダを付けてくれている
ことを期待しているようです。
しかしそのようなサーバはあるでしょうか?
そのような設定を可能とするような サーバのパッチ を
作るべきなのでしょうか。
たかぎひろみつ@名工大