From: Kenji Rikitake <kenji@rcac.tdi.co.jp>
Real-Date: Thu, 9 Mar 1995 17:40:52 +0900
Subject: [infotalk,03847] w3 2.1.85 released.
Message-Id: <199503090840.RAA06604@daemun.rcac.tdi.co.jp>


w3.elですが、2.1.85がリリースされ、私の指摘したバグは全部fixされたようです。

ftp://moose.cs.indiana.edu/pub/elisp/w3/w3-2.1.85.tar.gz

にあります。

// Kenji


From: Kenji Rikitake <kenji@rcac.tdi.co.jp>
Real-Date: Thu, 9 Mar 1995 17:37:42 +0900
Subject: [infotalk,03846] Re: X11R6 install to solaris2.3 
Message-Id: <199503090837.RAA06598@daemun.rcac.tdi.co.jp>


yasuhiro@cc.kagu.sut.ac.jp (Yasuhiro Morishita) writes:
 ]# もはやSunOS4.xを使い続ける積極的な理由は何もないと思ってい
 ]# ます。Solaris2.xを使うよりも得している点が見つからないから
 ]# です。

おひさしぶりです。なぜ森下さんがそう思っているか聞かせてもらえますか。
いつまでもBSDだけではいけないかな、という気もしているので。

// お忙しいって、メールにはありましたから、おひまなときで結構です。
// ちなみにうちでは、Solaris 2.xはまったく動作させていませんし、
// 導入の予定もありません。

// Kenji


From: TOYODA Jiro <toyoda@solaris.ims.ac.jp> (豊田二郎)
Real-Date: Thu, 9 Mar 1995 17:03:13 +0900
Subject: [infotalk,03845] Re: [comp.infosystems.www.misc] Re: Netscape 1.1 "type 11" error on PPC
Message-Id: <199503090803.RAA15008@solaris.ims.ac.jp>


豊田@分子研です。

At  2:23 PM 3/9/95 +0900, Tadashi Hamano wrote:
>濱野 @ Linc です。
>
>PowerMac 版 netscape type 11 error についてこんな記事がありました。
>どうしてうちの3台のうち1台がこの問題に hit するのかよく判りませんが。^^;
>納入時期と disk の中身が違うぐらいだなぁ、この三台の差って。
>
>------- Start of forwarded message -------
>From: atotic@netscape.com (Aleksandar Totic)
>Newsgroups: comp.infosystems.www.misc
>Subject: Re: Netscape 1.1 "type 11" error on PPC
>Date: Tue, 07 Mar 1995 18:22:57 -0800
>Organization: Netscape Communication Corporation
>NNTP-Posting-Host: nonlinear.mcom.com
>X-Newsreader: Value-Added NewsWatcher 2.0b20.0+
>
>In article <APC&1'0'6fd797b8'2a0@igc.apc.org>, David Walters
><dwalters@igc.apc.org> wrote:
>
>> Me and several of my friends with PowerMacs 6100s are having the
>> same problem trying to bootup Netscape 1.1. We are getting
>> type 11 errors. Can't even try this new version. What gives?
>
>1.1b1 release of Netscape for PPC requires ObjectSupportLib to be
>installed. We'll try to remove this restriction in the next release.
>ObjectSupportLib is distributed with AppleScript.
>
>Aleks
>-- 
>Aleksandar Totic
>Mozilla Development Team
>------- End of forwarded message -------

 うーん、そうか。ObjectSupportLib が機能拡張フォルダに無いと
だめなんですね。
 私の周りの環境では、KT7.5 か KT7.1.2 + PowerTalk のどちらか
なので、AppleScript はすべてインストールしてあったので、
type 11 error は出なかったのです。

Jiro Toyoda <toyoda@solaris.ims.ac.jp>
Department of Applied Molecular Science, Institute for Molecular Science,
Okazaki National Research Institutes.
Myodaiji, Okazaki 444, Japan
Tel: 81(Japan) 564-55-7456     Fax: 81(Japan) 564-54-2254
URL: <http://solaris.ims.ac.jp/toyoda.html>



From: Yasuhiro Morishita / 森下泰宏 <yasuhiro@cc.kagu.sut.ac.jp>
Real-Date: Thu, 09 Mar 1995 15:23:06 +0900
Subject: [infotalk,03844] Re: X11R6 install to solaris2.3 
Message-Id: <199503090623.PAA17917@centns.cc.kagu.sut.ac.jp>


SunOS4.x(Solaris1.x)はとっくの昔に捨ててしまった東京理科大学
の森下(オレンジ)です。

# もはやSunOS4.xを使い続ける積極的な理由は何もないと思ってい
# ます。Solaris2.xを使うよりも得している点が見つからないから
# です。

今とてもいそがしいので、とりあえず手短かに。

> 『今更何を言ってるんだ』なのかも知れませんが、X11R6 をsolaris2.3
> 上でインストールしようとするとどうもうまくいきません。どなたか
> 解決方法が分かりましたら教えていただきたいのですが。経過は以下の
> 通りです。

こちらでは、Solaris 2.3 + gcc2.6.3 + make(/usr/ccs/bin/make)
で全く問題なくmakeできてますが、、、。

# ccimakeもgccで作成する:-)ように1箇所だけパッチしてますけど。
# (./config/imake/Makefile.ini)

> 2:これを展開してxcの部分に指定のパッチをあてる。

何かオフィシャルのfixes以外にパッチが必要だったのでしょうか。
特にないと思うのですが。

> 3:xc/config/cf/sun.cf に於いて、OSのバージョンは5.3を選択する
> 	ようにする。

これですが、

% make -f Makefile.ini World BOOTSTRAPCFLAGS=-DSVR4

ではだめですか ? これならsite.defだけちゃんと書けばいいはずです。
--
森下 泰宏, Yasuhiro 'Orange' Morishita
東京理科大学情報処理センター ネットワーク部門
Tel: 03(3269)6011 ext.1742  E-Mail: yasuhiro@cc.kagu.sut.ac.jp


From: Yushi Ihara <ihara@sec.cpg.sony.co.jp>
Real-Date: Thu, 09 Mar 95 14:43:06 +0900
Subject: [infotalk,03843] Sony Corporation Provides "Sony Drive" WWW Server
Message-Id: <9503090543.AA23764@se1n15.sec.cpg.sony.co.jp>


始めまして。井原@ソニーと申します。

初めてのメイルがWWWサーバー Openのアナウンスというのは緊張しますが、
このたび、Internet WWW Worldに仲間入りさせて頂くことになりました。
よろしくお願い致しますと共に、みなさまのアクセスを
お待ち致しております。


  ソニー株式会社では、WWW サーバ "Sony Drive" の創刊準備号を、
1995年3月9日13時より公開いたしました。以下の URL よりアクセス
が可能です。

	http://www.sony.co.jp/

  Sony Drive はソニーの全てを濃縮した WWW サーバ目指して、目下
急ピッチで構築を進めています。現時点では、

    ・ソニー株式会社の紹介、商品開発の歩み、業績報告 
    ・関連会社紹介、ソニーグループ WWW サーバへのリンク 
    ・ソニーの製品情報 
    ・お問い合わせ窓口のご案内 

等の情報を提供しています。これからは、今後の正式公開に向けて、
エンターテインメント情報、映像等のライブラリ、研究内容の紹介、
ソニービルイベント情報などなど、日々充実を図っていく予定です。

  Sony Drive に関するご意見、ご感想などがありましたら、ぜひ
webmaster@sony.co.jp までお寄せください。

  また Sony Drive 創刊準備号の公開に伴い、今まで上記 URL で
アクセス可能であった NEWS WAVE は、以下の正式な URL でのみ提供
させていただくことになりました。NEWS WAVE へリンクなどを張られ
ている場合には、URL を再度ご確認いただければ幸いです。

	http://www1.sony.co.jp/

  Sony Drive、NEWS WAVE ともども、みなさまからのアクセスを、
心よりお待ちしています。
------
井原 祐之@ソニー株式会社		E-mail:ihara@sec.cpg.sony.co.jp


From: hamano@nmda.or.jp (Tadashi Hamano)
Real-Date: Thu, 9 Mar 95 14:23:10 JST
Subject: [infotalk,03842] [comp.infosystems.www.misc] Re: Netscape 1.1 "type 11" error on PPC
Message-Id: <9503090523.AA23648@kasumi.nmda.or.jp>



濱野 @ Linc です。

PowerMac 版 netscape type 11 error についてこんな記事がありました。
どうしてうちの3台のうち1台がこの問題に hit するのかよく判りませんが。^^;
納入時期と disk の中身が違うぐらいだなぁ、この三台の差って。

------- Start of forwarded message -------
From: atotic@netscape.com (Aleksandar Totic)
Newsgroups: comp.infosystems.www.misc
Subject: Re: Netscape 1.1 "type 11" error on PPC
Date: Tue, 07 Mar 1995 18:22:57 -0800
Organization: Netscape Communication Corporation
NNTP-Posting-Host: nonlinear.mcom.com
X-Newsreader: Value-Added NewsWatcher 2.0b20.0+

In article <APC&1'0'6fd797b8'2a0@igc.apc.org>, David Walters
<dwalters@igc.apc.org> wrote:

> Me and several of my friends with PowerMacs 6100s are having the
> same problem trying to bootup Netscape 1.1. We are getting
> type 11 errors. Can't even try this new version. What gives?

1.1b1 release of Netscape for PPC requires ObjectSupportLib to be
installed. We'll try to remove this restriction in the next release.
ObjectSupportLib is distributed with AppleScript.

Aleks
-- 
Aleksandar Totic
Mozilla Development Team
------- End of forwarded message -------


From: Masayoshi Nakamura(Stanford) <masayang@sukiyaki.nri.com>
Real-Date: Wed, 08 Mar 1995 21:11:57 -0800
Subject: [infotalk,03841] Re: Netscape 1.1b for Mac 
Message-Id: <199503090511.VAA03888@sukiyaki.nri.com>


>>>>> On Thu, 9 Mar 95 12:47:37 +0900, Masayoshi Nakamura(Stanford) <masayang@sukiyaki.nri.com> said:

>> 野村総合研究所の中村(ま(3))と申します。ようやくnetscape1.1b(Mac)を
>> インストールしましたが、当初は爆弾が出まくりました。で、System
>> Folder->PreferenceからNetscape関係のものを削除して立ちあげたところ
>> 安定しました。御参考まで。

>> なかむら

失礼しました。環境は

IIsi (50MHz), 17MB RAM, OS7.1 + JLK, Extention多数:-)

です。1.0NのときにPreferenceのリソースを入れかえていました。

なかむら


From: Masayoshi Nakamura(Stanford) <masayang@sukiyaki.nri.com>
Real-Date: Wed, 08 Mar 1995 19:47:31 -0800
Subject: [infotalk,03840] Netscape 1.1b for Mac
Message-Id: <199503090347.TAA29962@sukiyaki.nri.com>


野村総合研究所の中村(ま(3))と申します。

ようやくnetscape1.1b(Mac)をインストールしましたが、当初は爆弾が出まく
りました。で、System Folder->PreferenceからNetscape関係のものを削除し
て立ちあげたところ安定しました。御参考まで。 

なかむら


From: TOYODA Jiro <toyoda@solaris.ims.ac.jp> (豊田二郎)
Real-Date: Thu, 9 Mar 1995 12:01:32 +0900
Subject: [infotalk,03839] Re: Bomb invoked by netscape 1.1b1/MacPPC
Message-Id: <199503090301.MAA10226@solaris.ims.ac.jp>


豊田@分子研です。

At 10:29 AM 3/9/95 +0900, Tadashi Hamano (濱野 正) wrote:
>濱野 @ Linc です。

>>>  Easy Install、Custom Install は同じです。
>
>でもないみたいですよ。 Easy Install では、1.5Mbytes, Fat のほうは
>2.5Mbyte disk くっていますから。

 すみません、私の表現が非常にまずかったです。夜中に書いたのでぼけて
いたのかもしれません。なにしろ馬鹿な ATOK8 ユーザーですから(^_^)。

 パワーマックにインストールすると、Easy Install だとパワーアプリ
ケーションがインストールされ、Fat Binary の Custom Install したも
のと、ファイル容量は違いますが、パワーアプリケーションであることに
違いはありません。

Jiro Toyoda <toyoda@solaris.ims.ac.jp>
Department of Applied Molecular Science, Institute for Molecular Science,
Okazaki National Research Institutes.
Myodaiji, Okazaki 444, Japan
Tel: 81(Japan) 564-55-7456     Fax: 81(Japan) 564-54-2254
URL: <http://solaris.ims.ac.jp/toyoda.html>



From: abek@msthal.jamstec.go.jp
Real-Date: Thu, 9 Mar 1995 11:22:53 +0900
Subject: [infotalk,03838] X11R6 install to solaris2.3
Message-Id: <95030911225314@msthal.jamstec.go.jp>


海洋科学技術センター:阿部です。

『今更何を言ってるんだ』なのかも知れませんが、X11R6 をsolaris2.3
上でインストールしようとするとどうもうまくいきません。どなたか
解決方法が分かりましたら教えていただきたいのですが。経過は以下の
通りです。

1:theta.iis.u-tokyo.ac.jp の X11R6 から ftp でソースをいただく。
	(ここには、solaris2.* に移植されたものは Solaris2 なるディレク
	  トリが存在するようですが、そこにはありませんでした。これは
	  ダメって事を意味してるんでしょうか?)
2:これを展開してxcの部分に指定のパッチをあてる。
3:xc/config/cf/sun.cf に於いて、OSのバージョンは5.3を選択する
	ようにする。
4:xc/ にて make World |& tee World.LOG を実行すると以下のメッセージ
	を出力してSTOPしてしまう。

	including in lib/X11...
	+ cd ../../X11 
	+ rm -f Xlib.h 
	*** エラーコード 134
	make: 致命的なエラー: コマンド失敗。ターゲット `includes'
	カレントワーキングディレクトリ /home2/x11r6/xc/lib/X11
	*** エラーコード 1
	make: 致命的なエラー: コマンド失敗。ターゲット `includes'
	カレントワーキングディレクトリ /home2/x11r6/xc/lib
	*** エラーコード 1
	make: 致命的なエラー: コマンド失敗。ターゲット `includes'
	カレントワーキングディレクトリ /home2/x11r6/xc
	*** エラーコード 1
	make: 致命的なエラー: コマンド失敗。ターゲット `World'
	カレントワーキングディレクトリ /home2/x11r6/xc
	*** エラーコード 1
	make: 致命的なエラー: コマンド失敗。ターゲット `World'

追記1:
  もう少し詳細な情報を得たいと思って、xc/Makefile.ini の 
  make $(MFLAGS) includes
  の1行を
  make $(MFLAGS) includes MFLAGS=-dd
  として、詳細オプション dd が最後まで伝搬するようにして再度
  make World を実行したところ動作が変わってしまった。

追記2:
  上のエラーメッセージはエラーの箇所を示している訳ですが、
  /home2/x11r6/xc/lib にて make includes を実行するとエラーに
  なっても、/home2/x11r6/xc/lib/X11 にて make includes を実行
  するとエラーにならないんですよね。これって make がおかしいの
  かなって思って、それじゃあGNUの make をインストールしよう
  と思ったらこれもうまくいかない。八方ふさがってしまいました。

追記3:
  強引オプションの -i をくっつけて make -i World  を実行すると
  しっちゃかめっちゃかです。

───────────────────────────────
〜〜\___□□□□_/〜〜〜〜〜〜なーみをちゃぷちゃぷ
〜〜〜\______/〜〜〜〜〜〜〜ちゃぷちゃぷおいぬいて
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  阿部啓二:abek@jamstec.go.jp
───────────────────────────────


From: hideki@isl.rdc.toshiba.co.jp (YOSHIDA Hideki)
Real-Date: Thu, 9 Mar 1995 11:03:50 +0900
Subject: [infotalk,03837] Re: Yen rate
Message-Id: <199503090203.LAA13318@isl.rdc.toshiba.co.jp>


 > 水野@阪大ともうします.
 > 
 > どうでもいいことに近いですが,
 > 
 > U>   http://www.goldpages.com/travel/Curency.htm からいろいろリンクが張ら
 >                                      ^^^^^^^^ Currency  ですよね.

  本当のスペルはそうなんでしょうけど、この URL では Curency になってます。
---
						(株)東芝  研究開発センター
						情報・通信システム研究所
						第二研究所
						吉田英樹
						hideki@isl.rdc.toshiba.co.jp



From: Junji YAMATO <yamato@nttcvg.hil.ntt.jp>
Real-Date: Thu, 09 Mar 1995 10:06:18 +0900
Subject: [infotalk,03836] Re: Yen rate 
Message-Id: <199503090107.KAA17804@nttcvg.hil.ntt.jp>


大和@NTT です。はじめまして。

> From: hasegawa@cec.co.jp (Ryouji Hasegawa)
> 最近,円高が話題となっていますが
> 為替レートのデータがある Web site なんてあるんでしょうかね?

http://www.ora.com/cgi-bin/ora/currency
に各種通貨のレートがでてます。でも、weekly updated でした。
今みたいな状況では役に立ちませんね。やたら沢山の種類がでてるのはすごい
んですが。

--
YAMATO Junji			   | yamato@nttcvg.hil.ntt.jp
NTT Human Interface Laboratories   | fax: +81-468-59-2898


From: "Y.Mizuno, Osaka, Japan" <ymizuno@RCNPVX.RCNP.OSAKA-U.AC.jp>
Real-Date: Thu, 09 Mar 1995 10:40:52 +0900
Subject: [infotalk,03835] RE: Yen rate
Message-Id: <0098D192.B6F65CF0.28128@RCNPVX.RCNP.OSAKA-U.AC.JP>


水野@阪大ともうします.

どうでもいいことに近いですが,

U>   http://www.goldpages.com/travel/Curency.htm からいろいろリンクが張ら
                                     ^^^^^^^^ Currency  ですよね.



___
______________________________________________________________________________
Yoshi MIZUNO YMIZUNO@RCNPVX.RCNP.OSAKA-U.AC.JP RCNPVX::YMIZUNO YMIZUNO@JPNRCNP
  __     OSAKA   ___  UNIVERSITY  _     JAPAN   __     Post:Ibaraki, Osaka 567
 /__)           /                /\  /         /__)       Fax:+81,(6)-879-8899 
/\__esearch    /___enter  for   /  \/uclear   /  hysics     Voice:(6)-879-8943
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


From: Tadashi Hamano (濱野 正)<hamano@hyper.linc.or.jp>
Real-Date: Thu, 09 Mar 1995 10:29:10 +0900
Subject: [infotalk,03834] Re: Bomb invoked by netscape 1.1b1/MacPPC 
Message-Id: <9503090129.AA15476@pandora.hyper.linc.or.jp>



濱野 @ Linc です。

>> 豊田@分子研です。

豊田さん、先日はどうもでした。

>> At 10:02 PM 3/8/95 +0900, Hideki SHIBAIKE wrote:
>芝池@京都工芸繊維大学と申します。

>ところで、ftp://SunSITE.sut.ac.jp/pub/archives/WWW/netscape/betaから
>netscape1.1b1 for Macintoshを頂いてきて、macPPC-6100/60AVにインストール
>しました(ここまでは、正常に修了していると思います)。
>しかし、起動を試みると、初期画面が表示される前に、
>
>        システムエラー  エラータイプ11
>
>という爆弾が出て、restartを余儀なくされてしまいます。

今の仕事場には PowerMac 8100/80AV が3台有り、それぞれメモリー 32Mbytes,
KanjiTalk 7.1.2 なのですが、このうち一台だけこのエラーを出します。 :-<

>>  Easy Install、Custom Install は同じです。

でもないみたいですよ。 Easy Install では、1.5Mbytes, Fat のほうは
2.5Mbyte disk くっていますから。

>> 何の問題もなく動いていますよ。Init/cdev 類は入れまくっていますし、
>> 馬鹿な私は ATOK8 ユーザーですが、問題ないようです。

Init/cdev 類はほんの少し入ってますが、自宅で使っている ATOK8 も仕事場では
使ってません。





From: hayakawa@aether.hil.ntt.jp (Kazuhiro Hayakawa)
Real-Date: Thu, 9 Mar 1995 09:49:40 +0900
Subject: [infotalk,03833] Bomb invoked by netscape 1.1b1/MacPPC
Message-Id: <199503090047.JAA03941@aether.hil.ntt.jp>


早川@NTTです。

>netscape1.1b1 for Macintoshを頂いてきて、macPPC-6100/60AVにインストール
>しました(ここまでは、正常に修了していると思います)。
>しかし、起動を試みると、初期画面が表示される前に、
>	 システムエラー  エラータイプ11
>という爆弾が出て、restartを余儀なくされてしまいます。

私のところ(PowerMac Q800/KT7.1.2)では、試行錯誤の末、
Macintosh Drag & Dropをはずしたら動くようになりました。

	      早川 和宏 (hayakawa@aether.hil.ntt.jp)
		   NTTヒューマンインタフェース研究所
			    映像処理研究部


From: hideki@isl.rdc.toshiba.co.jp (YOSHIDA Hideki)
Real-Date: Thu, 9 Mar 1995 09:38:11 +0900
Subject: [infotalk,03832] Re: Yen rate
Message-Id: <199503090038.JAA11765@isl.rdc.toshiba.co.jp>


  東芝のよしだです。

 > こんにちは。長谷川(享)@中央電子です。
 > 
 > 最近,円高が話題となっていますが
 > 為替レートのデータがある Web site なんてあるんでしょうかね?

  http://www.goldpages.com/travel/Curency.htm からいろいろリンクが張ら
れています。
---
						(株)東芝  研究開発センター
						情報・通信システム研究所
						第二研究所
						吉田英樹
						hideki@isl.rdc.toshiba.co.jp



From: Shin-ya Sato <sato@sphere.csl.ntt.jp>
Real-Date: Thu, 09 Mar 1995 09:41:41 +0900
Subject: [infotalk,03831] Re: Yen rate 
Message-Id: <199503090041.JAA20676@sphere.csl.ntt.jp>


 hasegawa@cec.co.jp (Ryouji Hasegawa)さん:
 > 為替レートのデータがある Web site なんてあるんでしょうかね?

  GNNに、<http://www.ora.com/cgi-bin/ora/currency> がありますね。

  佐藤 進也


From: hasegawa@cec.co.jp (Ryouji Hasegawa)
Real-Date: Thu, 09 Mar 95 09:10:00 +0900
Subject: [infotalk,03830] Yen rate
Message-Id: <9503090010.AA00456@yuri.cec.co.jp>


こんにちは。長谷川(享)@中央電子です。

最近,円高が話題となっていますが
為替レートのデータがある Web site なんてあるんでしょうかね?
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
長谷川享司 (hasegawa@cec.co.jp)
コンピュータ・ネットワークシステム事業部 中央電子株式会社


From: TOYODA Jiro <toyoda@solaris.ims.ac.jp> (豊田二郎)
Real-Date: Thu, 9 Mar 1995 01:09:40 +0900
Subject: [infotalk,03829] Re: Bomb invoked by netscape 1.1b1/MacPPC
Message-Id: <199503081609.BAA00498@solaris.ims.ac.jp>


豊田@分子研です。

At 10:02 PM 3/8/95 +0900, Hideki SHIBAIKE wrote:
>芝池@京都工芸繊維大学と申します。
>
>Infotalkのやり取りを、いつも年外もなく、楽しく読み耽っております
>中年ROMLです。
>
>ところで、ftp://SunSITE.sut.ac.jp/pub/archives/WWW/netscape/betaから
>netscape1.1b1 for Macintoshを頂いてきて、macPPC-6100/60AVにインストール
>しました(ここまでは、正常に修了していると思います)。
>しかし、起動を試みると、初期画面が表示される前に、
>
>        システムエラー  エラータイプ11
>
>という爆弾が出て、restartを余儀なくされてしまいます。

タイプ11のエラーは、

11    dsMiscErr - miscellaneous hardware exception error

だそうです。


>Easy Install、Custom Install(Fat Binary)共に試しましたが、結果は
>同じでした。OSは、無改造のKT 7.1.2です。

 Easy Install、Custom Install は同じです。

 私のところでは、8100/80AV KT 7.5 でも、6100/60AV KT 7.1.2 でも
何の問題もなく動いていますよ。Init/cdev 類は入れまくっていますし、
馬鹿な私は ATOK8 ユーザーですが、問題ないようです。

Jiro Toyoda <toyoda@solaris.ims.ac.jp>
Department of Applied Molecular Science, Institute for Molecular Science,
Okazaki National Research Institutes.
Myodaiji, Okazaki 444, Japan
Tel: 81(Japan) 564-55-7456     Fax: 81(Japan) 564-54-2254
URL: <http://solaris.ims.ac.jp/toyoda.html>



From: Kazuma Andoh <BXA03537@niftyserve.or.jp>
Real-Date: Wed, 08 Mar 1995 23:55:00 +0900
Subject: [infotalk,03828] Interop on the Internet
Message-Id: <199503081504.AAA17613@inetnif.niftyserve.or.jp>


安東@日経コミュニケーションと申します。

3/27〜31開催のNetworld + Interop/Las Vegasのインターネット版が登場するそうです
。
URLはhttp://www.sbexpos.com。3/13にスタートです。

http://programs.interop.com/sbexpos/ni_online/ni_online.htmlに概要が出ています
。

                     95/03/08(水) 23:50 安東一真 (BXA03537)