From: Ken-ichi Sakaeda <saka@saltydog.ymt-b.pfu.fujitsu.co.jp>
Real-Date: Wed, 28 Dec 1994 11:36:09 +0900
Subject: [infotalk,02715] Re: how to read LYNX
Message-Id: <199412280236.LAA01188@saltydog.ymt-b.pfu.fujitsu.co.jp>
>#Gopher --- 地ねずみ
Gopherは、開発したミネソタ州のニックネームだと聞いたことがあ
りますが、、、ちゃうかな?
カリフォルニアが、Golden Stateとよばれるようなものとおなじで
しょう
栄田 健一 <saka@pfu.fujitsu.co.jp>
PFU Limited
From: 濱田亨 <hama@nanzan-u.ac.jp>
Real-Date: Wed, 28 Dec 1994 11:38:23 +0900
Subject: [infotalk,02714] Re: how to read LYNX
Message-Id: <9412280238.AA27139@trex.nanzan-u.ac.jp>
南山大学の濱田です。
<<On Wed, 28 Dec 94 11:25:38 JST , Katumi Kounosu writes:>>
>鴻巣@農林です。
話しの本筋とは全く関係ありませんが、
名古屋にはLYNX鴻巣というゴルフの練習場があります。
ただし、漢字は忘れたので間違っているかも知れません。
--
hama
From: Katumi Kounosu <kounosu@cc.affrc.go.jp>
Real-Date: Wed, 28 Dec 94 11:23:30 JST
Subject: [infotalk,02713] Re: how to read LYNX
Message-Id: <199412280223.AA114421410@ss>
鴻巣@農林です。
>
> 村山@中部大です。
>
> <> LYNXって日本語読みでどう読むのでしょうか。
> <>
> <> 「リンクス」「ライネックス」 あれ?・・・
>
> 以前、DeleGate ML で私も質問したことがあるような気がしますが、
> 私の記憶が正しければ・・・。過去のメールから引きました。:)
> -----
> 私も「ジーニアス英和辞典」大修館 で調べてみました。
>
> lynx /l\'i\c nks/ (名)
> 1. [C]オオヤマネコ; [U]その皮.
> 2. [the L〜] やまねこ座.
え!辞書にあるんですか。
辞書を引いてみました。載っていました。
#けどなんで、おおやまねこなんでしょうね。
#lynx --- おおやまねこ
#Mosaic --- モザイク(モゼィーク)
#Gopher --- 地ねずみ
#WAIS --- ???
#動物園みたい
--
鴻巣@農林水産研究情報センター kounosu@cc.affrc.go.jp
From: Hiroaki IKEDA <ikeda@hike.te.chiba-u.ac.jp>
Real-Date: Wed, 28 Dec 1994 11:11:14 +0900
Subject: [infotalk,02712] Re: how to read LYNX
Message-Id: <7120.788580674@hike2.hike.te.chiba-u.ac.jp>
池田@千葉大学です。
>Date: Wed, 28 Dec 94 10:38:44 +0900
>Message-Id: <199412280137.KAA03543@sugar.nn.solan.chubu.ac.jp>
>From: MURAYAMA Fumitaka 村山文孝 <umura@nn.solan.chubu.ac.jp>
>
> 村山@中部大です。
>
> 以前、DeleGate ML で私も質問したことがあるような気がしますが、
Delegateはどうして "DeleGate"なのですか。delegateは "代表する"
などの意味があって,これに基づいたnamingで "Delegate"としていると
解釈しているのですが。
#個人的な誤解かもしれません。
From: MURAYAMA Fumitaka 村山文孝 <umura@nn.solan.chubu.ac.jp>
Real-Date: Wed, 28 Dec 1994 10:37:31 +0900
Subject: [infotalk,02711] Re: how to read LYNX
Message-Id: <199412280137.KAA03543@sugar.nn.solan.chubu.ac.jp>
村山@中部大です。
Katumi Kounosu <kounosu@cc.affrc.go.jp> さんの
Subject: [infotalk,02710] how to read LYNX
"Wed, 28 Dec 1994 10:22:22 JST" の電子メールで、
<> LYNXって日本語読みでどう読むのでしょうか。
<>
<> 「リンクス」「ライネックス」 あれ?・・・
以前、DeleGate ML で私も質問したことがあるような気がしますが、
私の記憶が正しければ・・・。過去のメールから引きました。:)
-----
私も「ジーニアス英和辞典」大修館 で調べてみました。
lynx /l\'i\c nks/ (名)
1. [C]オオヤマネコ; [U]その皮.
2. [the L〜] やまねこ座.
となっていますから、発音は「リンクス」で「リ」にアクセントがあると
いうことでいいみたいです。いやぁ〜、造語だろうから単語として辞書に
載っているなんて想像もしてなかったので調べていませんでした。どうも
ありがとうございました。
--
村山文孝@工学研究科電気工学専攻M1.中部大学
MURAYAMA Fumitaka <umura@nn.solan.chubu.ac.jp>
From: Katumi Kounosu <kounosu@cc.affrc.go.jp>
Real-Date: Wed, 28 Dec 94 10:20:17 JST
Subject: [infotalk,02710] how to read LYNX
Message-Id: <199412280120.AA042037617@ss>
LYNXって日本語読みでどう読むのでしょうか。
「リンクス」「ライネックス」 あれ?・・・
--
鴻巣@農林水産研究情報センター kounosu@cc.affrc.go.jp