From: Shouichi Matsui <matsui@denken.or.jp>
Real-Date: Wed, 14 Dec 1994 15:53:52 +0900
Subject: [infotalk,02626] Re: Using kanji with WinWeb
Message-Id: <22279.787388032@marigold.denken.or.jp>
電中研の松井です。
In message <2EEBC518.0AD5.001@sacs.sv.saitama-u.ac.jp>
sg41141@sacs.sv.saitama-u.ac.jp write:
> 森@埼玉大・理・物理です
> 上記のフォントの設定部の中で、"Facename="の所に何か日本語フォントを設定すれ
ば良いと思うのですが、なかなかうまく行きません。”MS 明朝”などとやってもダメ
ですし、そうかと言って"msmincho"とやってもダメです。一体、どのように設定すれば
漢字が使える様になるのでしょうか。
> 因みに、私のマシンではWinTeXのWin32sと衝突してしまう関係上、mosaicは使用出来
ないのでmosaic.iniのほうは特に何もいじっていません。従って、mosaic.iniのフォン
ト設定情報をコピーしようにもするだけ意味がありません。
> 大変初歩的な質問で恐縮ですが、何せ初心者なものですから、宜しく御指導のほどお
願い致します。
以下に動いているマシンからとった INI のフォントの部分を添付します。
これで表示できるはずです。
[Font.Normal]
FaceName=MS 明朝
PitchAndFamily=49
Height=-19
Width=0
CharSet=128
Escapement=0
Weight=400
Italic=0
Underline=0
Color=0x0
[Font.Title]
Height=-20
Width=0
Escapement=0
CharSet=128
PitchAndFamily=0
Weight=700
Italic=0
Underline=1
FaceName=MS ゴシック
Color=0x0
[Font.Heading1]
FaceName=MS ゴシック
PitchAndFamily=49
Height=-21
Width=0
CharSet=128
Escapement=0
Weight=700
Italic=0
Underline=0
Color=0x0
[Font.Heading2]
FaceName=MS ゴシック
PitchAndFamily=49
Height=-19
Width=0
CharSet=128
Escapement=0
Weight=700
Italic=0
Underline=0
Color=0x0
[Font.Heading3]
FaceName=MS ゴシック
PitchAndFamily=49
Height=-19
Width=0
CharSet=128
Escapement=0
Weight=700
Italic=0
Underline=0
Color=0x0
[Font.Heading4]
FaceName=MS ゴシック
PitchAndFamily=49
Height=-19
Width=0
CharSet=128
Escapement=0
Weight=700
Italic=0
Underline=0
Color=0x0
[Font.Heading5]
FaceName=MS ゴシック
PitchAndFamily=49
Height=-19
Width=0
CharSet=128
Escapement=0
Weight=700
Italic=0
Underline=0
Color=0x0
[Font.Heading6]
FaceName=MS ゴシック
PitchAndFamily=49
Height=-19
Width=0
CharSet=128
Escapement=0
Weight=700
Italic=0
Underline=0
Color=0x0
[Font.Heading7]
FaceName=MS ゴシック
PitchAndFamily=49
Height=-19
Width=0
CharSet=128
Escapement=0
Weight=700
Italic=0
Underline=0
Color=0x0
[Font.Proportional]
Height=-17
Width=0
Escapement=0
CharSet=128
PitchAndFamily=0
Weight=0
Italic=0
Underline=0
FaceName=MS ゴシック
Color=0x0
==============================================================================
= 松井 正一 (財)電力中央研究所 情報研究所 情報科学部 情報システムグループ =
= 〒 201 東京都 狛江市 岩戸北 2-11-1 =
= E-mail: matsui@denken.or.jp, Phone:(03)3480-2111, FAX:(03)5497-0318 =
= http://www.denken.or.jp/people/cirl/matsui/matsui-j.html =
From: sg41141@sacs.sv.saitama-u.ac.jp
Real-Date: 12 Dec 94 12:35:52 JST
Subject: [infotalk,02625] Using kanji with WinWeb
Message-Id: <2EEBC518.0AD5.001@sacs.sv.saitama-u.ac.jp>
森@埼玉大・理・物理です
ftp://utsun.s.u-tokyo.ac.jpより入手した
> Windows 用 WWW clients の設定マニュアル
> --- Proxy Server (httpd, delegate) 経由での利用 ---
>
> 白橋明弘(東京大学理学部) sirahasi@tisn.ad.jp
> (C) 1994, A.Shirahashi
>
> Version: 0.905
> Last Update: 94/10/04
の中で、WinWebの漢字対応の設定について曰く:
> 7.2 日本語問題
>
> NCSA Mosaic と同じく、SJIS の文書もしくは、delegate などで SJIS に変
> 換すれば日本語の表示もできます。
>
> ただし、フォント選択のダイアログが標準のものを使っていないので、そこ
> からは日本語フォントを選べません。winweb.ini を直接編集して、フォン
> ト設定の部分で日本語フォントを指定しなくてはなりません。
>
> たとえば mosaic.ini で設定してあるフォント情報を winweb.ini の font
> 設定の所 ( [Font.Normal1] から [Font.Proportinal] まで) にコピーして
> 使えばいいでしょう。なお preformatted text 部分でで使われるフォント
> は [Font.Proportinal] なのでこれを日本語フォントに変更することを忘れ
> ないでください。
>
> 余分なスペースが変な具合に空いてしまう所があるという問題があります。
以下は、私のマシンのwinweb.iniの中のフォントの設定に関する部分を抜粋したものです。
> [Font.Normal]
> Height=0
> Width=0
> Escapement=0
> CharSet=0
> PitchAndFamily=0
> Weight=0
> Italic=0
> Underline=0
> FaceName=
> Color=0x0
>
> [Font.Title]
> Height=0
> Width=0
> Escapement=0
> CharSet=0
> PitchAndFamily=0
> Weight=0
> Italic=0
> Underline=0
> FaceName=
> Color=0x0
>
> [Font.Heading1]
> Height=0
> Width=0
> Escapement=0
> CharSet=0
> PitchAndFamily=0
> Weight=0
> Italic=0
> Underline=0
> FaceName=
> Color=0x0
([Font.Heading2]〜[Font.Heading7]についても同様の設定)
> [Font.Proportional]
> Height=0
> Width=0
> Escapement=0
> CharSet=0
> PitchAndFamily=0
> Weight=0
> Italic=0
> Underline=0
> FaceName=
> Color=0x0
上記のフォントの設定部の中で、"Facename="の所に何か日本語フォントを設定すれば良いと思うのですが、なかなかうまく行きません。”MS 明朝”などとやってもダメですし、そうかと言って"msmincho"とやってもダメです。一体、どのように設定すれば漢字が使える様になるのでしょうか。
因みに、私のマシンではWinTeXのWin32sと衝突してしまう関係上、mosaicは使用出来ないのでmosaic.iniのほうは特に何もいじっていません。従って、mosaic.iniのフォント設定情報をコピーしようにもするだけ意味がありません。
大変初歩的な質問で恐縮ですが、何せ初心者なものですから、宜しく御指導のほどお願い致します。
埼玉大学理学部物理学科 宮本研究室 森 誠司
Seiji Mori / Saitama Univ. Fac. of Science Phys. Sec. Miyamoto Lab.
255 Shimo-Ohkubo, Urawa-city, Saitama-pref. 338 Japan
Phone : 048-852-2111 ex.4262 or 048-858-3373
Fax : 048-858-3373
E-mail : sg41141@sacs.sv.saitama-u.ac.jp
From: mike@ccmailgw.isd.ricoh.co.jp (N00355 Nakagaki Michael)
Real-Date: Wed, 14 Dec 94 10:01:05 JST
Subject: [infotalk,02624] Re: Off the mailing list
Message-Id: <9411147873.AA78736@ccmailgw.isd.ricoh.co.jp>
> Could someone please take me off the mailing list?
> Thank you!
> Morten B.
I don`t know if you`ve been removed yet but I got the following
mail concerning removal from this list...
>If you want to get off the infotalk ML, send mail to
> infotalk-request@square.ntt.jp
Thanks to Hiroshi Imaizumi.
-----------------------------------------------------------------
Ricoh Engineering Co., Info. Comm. Systems, Network Integration
///// z Michael H. Nakagaki 中垣マイケル
- - Z TEL: 03-5479-2838 Fax: 03-5479-2869
___ Q ________________email: mike@rec.grp.ricoh.co.jp____________
From: mike@ccmailgw.isd.ricoh.co.jp (N00355 Nakagaki Michael)
Real-Date: Wed, 14 Dec 94 08:57:05 JST
Subject: [infotalk,02623] Re: Off the mailing list
Message-Id: <9411147873.AA78736@ccmailgw.isd.ricoh.co.jp>
>Could someone please take me off the mailing list?
>Thank you!
>Morten B.
Hey if you figure out how to get off this list please post or
send me the directions. I`m getting sick of not getting an
answer from anyone.
-----------------------------------------------------------------
Ricoh Engineering Co., Info. Comm. Systems, Network Integration
///// z Michael H. Nakagaki 中垣マイケル
- - Z TEL: 03-5479-2838 Fax: 03-5479-2869
___ Q ________________email: mike@rec.grp.ricoh.co.jp____________