From: 22406680@people.or.jp
Real-Date: 12 Dec 94 22:42:48 JST
Subject: [infotalk,02612] slipknot
Message-Id: <2EEC5358.8B8D.001@people.or.jp>


普段読んでいるだけなので、たまに書き込みさせていただきます。

TCP/IP をつかわずに、WEBを見れるBROWSERができたとの話しです。
SCOUT REPORT に書いてあったので、嘘ではないと思います。
http://www.interport.net/slipknot/slipknot.html
に詳しい説明があります。UNIX SHELL ACCOUNT しかもっていない
ためのもののようです。


Learn & Share    nettalk producer    Tadashi Nagao



From: Kazunori Inoue <kinoue@trl.mei.co.jp>
Real-Date: Mon, 12 Dec 1994 21:40:28 +0900
Subject: [infotalk,02611] Openwin 2.X colormap problem
Message-Id: <9412121241.AA03605@tophamhat.trl.mei.co.jp>


井上@松下電器です。

  いつも有用な情報を頂き、お世話になりっぱなしなので、たまには私の方か
らも情報提供をさせて頂こうと思います。

  Openwindows 2.X 上で Mosaic を動かした時、カラーマップがグチャグチャ
になって何が書いてあるのか読めなくなる…、という(割と深刻な)問題があ
りました。

  これは OpenWindows 2.X のバグであり、3.Xを使うか、さもなくばOpenWindows
をあきらめてX11を使うかすれば解決する…という結論に達したのですが、サー
バの設定(というよりページの書き方)で、この問題が回避できることを発見
しました。

#注:ちゃんとした調査はしていません。TRY&ERRで、偶然見つけたものです。
#よって保証の限りではないのですが…。

  どうも、一発目に読み込んだ色を、バックグラウンドカラーに割り振ってし
まうらしいのです。そこでページの先頭で、グレー1色のイメージを取り込ん
でやると、バックグラウンドはめでたくグレーになって(戻って)くれるよう
です。ホームページにこの細工をしておけば、グチャグチャになってしまった
色をとりあえず回復することができて便利です。

  Mosaicのバックグラウンドカラーに合わせた1ドットのファイルを作ってみ
ました。これをuudecodeで展開すると、gray.gifというファイルが得られます。
ページの先頭でこのイメージを

	<IMG SRC="gray.gif">

などとして読み込んでみて下さい。(他の全てのイメージより先に読み込む必
要があります。全イメージの読み込み直前に逐一入れておけば、より確実です
が、ちょっと無駄が多いですね。)

------------------ここから---------------------------------------
begin 644 gray.gif
C1TE&.#=A 0 ! /   ,'!P0   "P      0 !   " D0! #L#
 
end
------------------ここまで---------------------------------------

  以上です。

#もしかしたら既に常識かな?それでしたら「ごめんなさい」です。
#もしかしたら「大嘘」かな?それでしたら「本当にごめんなさい」です。

 ̄● ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 V▼丶  松下電器産業 マルチメディアシステム研究所             井上 和紀
  巛/       _                                     kinoue@trl.mei.co.jp
//  Shiga-kogen CHALLENGE MASTER___________________


From: fujisawa@sm.sony.co.jp
Real-Date: Mon, 12 Dec 94 17:11:31 +0900
Subject: [infotalk,02610] Nissan WWW server RASHEEN
Message-Id: <9412120811.AA03132@fujiken.sm.sony.co.jp>



ご参考までに、ご連絡いたします。

==============================================================

     日産ラシーン WWWサーバ<羅針盤>オープン!


日産自動車(株)総合研究所様と共同で、RV車ラシーンの
WWWサーバ<羅針盤>を構築し 12/13 00:00 より提供開始
いたします。マルチメディアを用いたインタラクティブな
情報の提供を行っていきます。


URL:		http://www1.sony.co.jp/NISSAN/RASHEEN/

開始日時:	'94/12/13 00:00 (JST)


ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

==============================================================

ソニー(株) システムビジネスカンパニー
藤沢  謙二	one of webmaster@sm.sony.co.jp


From: Kouichi Kotani <kotani@senri-i.or.jp>
Real-Date: Mon, 12 Dec 94 09:36:07 +0900
Subject: [infotalk,02609] Hankyu Corporation WWW Server is online.
Message-Id: <9412120036.AA06491@newton>



阪急電鉄の 小谷 晃一 と申します。

この度、阪急電鉄はWWW Serverを立ち上げました。

	http://www.hankyu.co.jp/

で御覧になれます。

阪急の会社案内、鉄道情報、沿線の観光案内などを
紹介しています。また、HOME PAGEでは沿線の代表的な
観光地を曜日毎に変えて紹介しています。時間に余裕
のある方は、一週間通して見てやって下さい。

今後も、京阪神の情報や阪急東宝グループの情報なども
盛り込み、より一層充実させていくつもりでいます。

宜しくお願いします。

---------
小谷 晃一:阪急電鉄 文化技術研究所 (千里国際情報事業財団)
TEL:06(873)2008  FAX:06(873)2009  E-Mail:kotani@senri-i.or.jp