From: himazu@isl.mei.co.jp (IMAZU Hideyo)
Real-Date: Fri, 2 Dec 1994 14:17:47 +0900
Subject: [infotalk,02523] Re: Where are ICONS 
Message-Id: <199412020517.OAA25294@aria.isl.mei.co.jp>


>>>>> "鈴木" == Shigeya Suzuki <shigeya@foretune.co.jp>
>>>>> <199412020235.LAA02811@dink.foretune.co.jp>

西田> ここに書かれているいくつかのサーバを見てみたのですが, 明確にpublic
西田> domainにしていたり, 使用許可を出しているところがあまりない(もちろん禁
西田> 止条項もない)ところが多いもので, 気になっているのです。

鈴木> やはり、US の場合、書いてなければ権利放棄ということになるのではないか
鈴木> な。日本国内のサイトは知らない。

現在は合衆国もベルヌ条約に加盟していますから法律的には default で、著作
権が発生します。日本はもともとベルヌ条約加盟国ですから、default で著作権
が発生します。
--
今津 英世(いまづ ひでよ)	松下電器 情報通信研究所


From: Shigeya Suzuki <shigeya@foretune.co.jp>
Real-Date: Fri, 02 Dec 1994 14:29:15 +0900
Subject: [infotalk,02524] Re: Where are ICONS 
Message-Id: <199412020529.OAA05916@dink.foretune.co.jp>


From: himazu@isl.mei.co.jp (IMAZU Hideyo)
Subject: [infotalk,02523] Re:  Where are ICONS 
Date: Fri, 2 Dec 94 14:17:53 +0900

> 現在は合衆国もベルヌ条約に加盟していますから法律的には default で、著作
> 権が発生します。日本はもともとベルヌ条約加盟国ですから、default で著作権
> が発生します。

それは知らなかった。失礼いたしました。間違いを指摘していただいてありが
とうございます。合州国が加盟したのはいつからですか?

shigeya


From: hasegawa@cec.co.jp (Ryouji Hasegawa)
Real-Date: Fri, 02 Dec 94 11:35:34 +0900
Subject: [infotalk,02522] LINK Tag
Message-Id: <9412020235.AA00811@yuri.cec.co.jp>


こんにちは。長谷川(享)@コンピュータ部.中央電子です。

NetNews に流れた htmlcheck というスクリプトで,チェックしたとき
以下の Warning が出てしまいます.

	<LINK REV="made" HREF="mailto:..."> not used in document Warning!
		at END of file "index.html"

この LINK という Tag はどういった機能をするものなのでしょう?

http://info.cern.ch/hypertext/WWW/MarkUp/Elements/LINK.html
http://kuhttp.cc.ukans.edu/lynx_help/HTML_quick.html
によると
<HEAD> </HEAD> の間につけるらしいのですが
	<HEAD>
	<TITLE>title</TITLE>
	<LINK .............
	</HEAD>
どういった効能があるのか私の貧しい英語読解力ではわかりませんでした.
知っている方がいましたら教えて下さい.
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
長谷川享司 (hasegawa@cec.co.jp)
コンピュータ・ネットワークシステム事業部 中央電子株式会社