From: isogai@softbank.co.jp (Hajime Isogai)
Real-Date: Mon, 21 Nov 94 23:49:32 JST
Subject: [infotalk,02425] Re: The Mosaic HANDBOOK for ...
Message-Id: <9411211449.AA21713@sbpuba.pub.softbank.co.jp>


磯貝@ソフトバンクです。

>あるところにPublicなWWW Browserが使える状態でおいてありましたので,
>早速自分のHome page http://www.hike.te.chiba-u.ac.jp/をアクセスして
>みていましたら

とても興味があります!

サンフランシスコでは,パブリックスペースにWWW Browserが置いてあるので
すか? どのようなスペースなのでしょう?
また,それはキオスクモードに固定されたものなのですか?




From: Hiroaki IKEDA <ikeda@hike.te.chiba-u.ac.jp>
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 22:38:41 +0900
Subject: [infotalk,02424] Re: The Mosaic HANDBOOK for ... 
Message-Id: <20896.785425121@hike1.hike.te.chiba-u.ac.jp>



>Date: Mon, 21 Nov 94 10:57:38 +0900
>Message-Id: <199411210157.KAA06866@titan.tisn.ad.jp>
>From: Akihiro Shirahashi <sirahasi@titan.tisn.ad.jp>
>
> 
> O'Reilly & Associates から
> 
> The Mosaic HANDBOOK for 
>     (the X window system, the Macintosh, Microsoft Windows) 
> 
> # 書泉 Book Tower で見付けたけど、5000円ではちょっと買う気にならんかった。

先週San Franciscoに行ってきましたので,$29.50でMacintosh版とWindows版を
買ってきました.町の書店はMosaic関係の本であふれていました.

あるところにPublicなWWW Browserが使える状態でおいてありましたので,
早速自分のHome page http://www.hike.te.chiba-u.ac.jp/をアクセスして
みていましたら,背後から"このpageはよく Coffee Shopでみています"と
言う人がいて,びっくりした次第です.

千葉大学 池田宏明


From: isogai@softbank.co.jp (Hajime Isogai)
Real-Date: Mon, 21 Nov 94 18:46:00 JST
Subject: [infotalk,02423] Re: What is "Netscape"?
Message-Id: <9411210946.AA19819@sbpuba.pub.softbank.co.jp>


磯貝@ソフトバンクです。

>今のネットワーク上の事件の頻発度を考えると 週間でないとタイムリーでは
>なくなるってしまいますね。
>
>でも 週間だと 特集記事を深く堀下げる時間がない…

すみません。反省しています。
95年からはご期待に応えたいと・・・


--------
Hajime Isogai
Editor-in-Chief
PC WEEK Japanese Edition
isogai@softbank.co.jp



From: 飯島昭博<aki@kubota.co.jp>
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 18:27:46 +0900
Subject: [infotalk,02422] Re: What is "Netscape"? 
Message-Id: <199411210927.SAA28791@kbtmx.eto.kubota.co.jp>


> 11/18発売のインターネットマガジンにもうNetscapeの紹介記事が
> 出ていますね.ネットワーク関係の雑誌ならばこれくらいのスピードは当た
> り前か :-)

他のWWWがらみが出てる雑誌 (Software Design)などが 1カ月間隔なのに対し
て2カ月おきでは 遅すぎるのでは?

今のネットワーク上の事件の頻発度を考えると 週間でないとタイムリーでは
なくなるってしまいますね。

でも 週間だと 特集記事を深く堀下げる時間がない…
--
	クボタ NDBプロジェクト	F1BM-069 OPEN-ML-014 DCT-003
飯島 昭博 (Akihiro Iijima) aki@kubota.co.jp


From: thayashi@crd.yokogawa.co.jp (Tetsuhiko Hayashi)
Real-Date: Mon, 21 Nov 94 18:16:29 JST
Subject: [infotalk,02421] Re: What is "Netscape"?
Message-Id: <9411210916.AA04642@henry.n_pro.crd.yokogawa.co.jp>


林@横河電機です.
At  5:52 PM 94.11.21 +0900, Takuya Asada wrote:
>あさだです。
>
>田原さん>
>> いまさら下らない質問ですが、Netscape っていったいなんでしょうか? 実に
>> 下らない質問ですので、これを読みやがれ!っていうドキュメントがあれば紹
>> 介して下さい。お願いします。
>
>WWW-FAQ に書いて…ないですね。英語版の方には書いてあります。
># 訳が遅れてますね、ごめんなさい。
>
11/18発売のインターネットマガジンにもうNetscapeの紹介記事が
出ていますね.入稿の締切りがいつだったのかしりませんけど,
結構早く紹介していますね.ネットワーク関係の雑誌ならばこれく
らいのスピードは当たり前か :-)

>Mosaic Communications Corp が作ってるクライアントで、まぁ 
>NCSA Mosaic の後つぎっす。画像の遅延ロードができたりとか、
>ニュースが読み書きできたりとか、色々便利になっているそう
>です。商品になるらしいですが、今はタダで使えるそーです。
>
>実は私も使ったことないです。
>
私はMac用を使ってみていますが,結構いいですね.アクセスが早く
なった様な気がします.

Tetsuhiko Hayashi thayashi@crd.yokogawa.co.jp
                  KYE00162@niftyserve.or.jp
          +81-422-52-5545(TEL)
                  +81-422-52-5738(FAX)



From: nakahara@noccs1.nims.nec.co.jp (Masanao Nakahara)
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 17:59:59 +0900
Subject: [infotalk,02420] Re:Re:netscape 
Message-Id: <199411210859.RAA09741@noccs3.nims.nec.co.jp>



 中原@nimsです。

>橘@沖電気です。
>私がやってみたところでは、メニューのOptionのPreferenceのStyleで、フォントを
>変更すると、確かにフォントは変わります。

 確かに変わりました。でもどんなフォントでも選べるみたいではないですね
例えばWingDingsなどは選んでも表示されない。

>ただし、相変わらず日本語は化けます。

 残念。上に書いたみたいに表示できるフォントを選んでいるんですかね。


/*---
|NEC アイシーマイコンシステム(株)  中原 正直
  (Masanao Nakahara)   e-mail : nakahara@noccs1.nims.nec.co.jp   ---*/



From: Maybe TABOO <y-koga@ccs.mt.nec.co.jp>
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 18:02:40 +0900
Subject: [infotalk,02419] Re: What is "Netscape"?
Message-Id: <199411210903.SAA24869@spls64.ccs.mt.nec.co.jp>


From: asada@icsd6.tj.chiba-u.ac.jp (Takuya Asada)
Subject: [infotalk,02416] Re:  What is "Netscape"?
Date: Mon, 21 Nov 94 17:52:36 +0900

> Mosaic Communications Corp が作ってるクライアントで、まぁ 
> NCSA Mosaic の後つぎっす。画像の遅延ロードができたりとか、

 * And remember, it's spelled N-e-t-s-c-a-p-e, but it's pronounced "Mozilla."

だそうです.なんか NetNews で話題になってたみたいだけどなんでな
のでしょう?

#会社名もそう発音するのかな? カッコ悪いぞ(笑) scape ってのもあ
  まりいい響きじゃないですよね.
----
こがよういちろう@NEC オープン研
y-koga@ccs.mt.nec.co.jp


From: SHIOBARA Hiroaki <h_siobar@hoffman.cc.sophia.ac.jp>
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 17:59:21 +0900
Subject: [infotalk,02418] Re: Re:netscape 
Message-Id: <9411210859.AA06562@hoffman.cc.sophia.ac.jp>


塩原@上智大です。

(MS-Windows 版 NetScape 0.93 について)
In message <199411210803.RAA08874@noccs3.nims.nec.co.jp> 
        nakahara@noccs1.nims.nec.co.jp (Masanao Nakahara)  writes:
  >ところで、このバージョンからフォントを指定できるみたいですが
  >フォントが変わってないような気がするのですが、どなたか他に試された
  >方はおられます?

フォントが変わっていない、というのは、「他のフォントを指定しても、
そのフォントを使った表示にならない」ということですか?

僕がためしたところでは、きちんと変更されます。たとえば、
	Options -> Preferences -> Styles -> Change Proportional Font
で、Symbol フォントを使うように指定すると、きちんと(意味もなく)
表示されます。

でも、「日本語フォントを指定してもダメ!」ということでしたら、
「ダメ!」でした... ;_; 期待してたけど、だめなのかあ...。Mosaic Patch'n
さんのお世話にならないと。
  #でも、Mosaic Patch'n さんだと、日本語と欧文のつなぎめが重なったり
  #してしまうんですよね。
---
  ○  ○   塩原宏明 mkII@ロシア語.上智(h_siobar@hoffman.cc.sophia.ac.jp)
 へ  ▽  へ   かみさま、どうかいっしょうらくにくらしていけますように


From: 飯島昭博<aki@kubota.co.jp>
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 17:56:23 +0900
Subject: [infotalk,02417] Re: Re:netscape 
Message-Id: <199411210856.RAA26588@kbtmx.eto.kubota.co.jp>


> 私がやってみたところでは、メニューのOptionのPreferenceのStyleで、フォントを
> 変更すると、確かにフォントは変わります。

そうです。変わります。
 
> ただし、相変わらず日本語は化けます。

化けます。そこで M Patchの出番です。

>    >>>MS-Windows版では、NECアイシーマイコンシステム(株)の中原さんが
>    >>>作られたMOSAIC Patch'nが、このバージョンでも有効です。

これで SJISが表示出来ました。
--
	クボタ NDBプロジェクト	F1BM-069 OPEN-ML-014 DCT-003
飯島 昭博 (Akihiro Iijima) aki@kubota.co.jp


From: asada@icsd6.tj.chiba-u.ac.jp (Takuya Asada)
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 17:48:43 +0900
Subject: [infotalk,02416] Re: What is "Netscape"?
Message-Id: <199411210848.RAA01475@gull.icsd6.tj.chiba-u.ac.jp>


あさだです。

田原さん>
> いまさら下らない質問ですが、Netscape っていったいなんでしょうか? 実に
> 下らない質問ですので、これを読みやがれ!っていうドキュメントがあれば紹
> 介して下さい。お願いします。

WWW-FAQ に書いて…ないですね。英語版の方には書いてあります。
# 訳が遅れてますね、ごめんなさい。

Mosaic Communications Corp が作ってるクライアントで、まぁ 
NCSA Mosaic の後つぎっす。画像の遅延ロードができたりとか、
ニュースが読み書きできたりとか、色々便利になっているそう
です。商品になるらしいですが、今はタダで使えるそーです。

実は私も使ったことないです。

あさだ たくや



From: tatibana@cs4.cs.oki.co.jp (Yoshitane Tachibana)
Real-Date: Mon, 21 Nov 94 17:47:34 JST
Subject: [infotalk,02415] Re:netscape 
Message-Id: <9411210847.AA29484@css4201.cs4.cs.oki.co.jp>


橘@沖電気です。

   >>Date: Mon, 21 Nov 94 17:06:42 +0900
   >>Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 17:03:05 +0900
   >>From: nakahara@noccs1.nims.nec.co.jp (Masanao Nakahara)
   >>Mime-Version: 1.0
   >>Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
   >>X-Mailer: WinMail[2.10]
   >>Reply-To: infotalk@square.ntt.jp
   >>Ml-Name: infotalk
   >>Sender: takada@square.ntt.jp
   >>Mail-Count: 02412
   >>
   >>
   >> 中原@nimsです。
   >>>
   >>>MS-Windows版では、NECアイシーマイコンシステム(株)の中原さんが
   >>>作られたMOSAIC Patch'nが、このバージョンでも有効です。
   >>
   >> そのようですね。私のところでも確認しました。
   >>
   >>ところで、このバージョンからフォントを指定できるみたいですが
   >>フォントが変わってないような気がするのですが、どなたか他に試された
   >>方はおられます?

私がやってみたところでは、メニューのOptionのPreferenceのStyleで、フォントを
変更すると、確かにフォントは変わります。

ただし、相変わらず日本語は化けます。
  +------------------------------------------------------------------------+
  |沖電気工業株式会社 情報通信システム事業本部 オープンソリューションセンタ|
  |ソフトウェア技術第三部 技術第三課     橘喜胤   tatibana@cs4.cs.oki.co.jp|
  +------------------------------------------------------------------------+


From: Yuusuke Tahara <s1021046@u-aizu.ac.jp>
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 17:25:43 +0900
Subject: [infotalk,02414] What is "Netscape"?
Message-Id: <199411210825.RAA29380@std3ss28.u-aizu.ac.jp>


田原@会津大です。

いまさら下らない質問ですが、Netscape っていったいなんでしょうか? 実に
下らない質問ですので、これを読みやがれ!っていうドキュメントがあれば紹
介して下さい。お願いします。

kind regards,
###################################################################
##  The University of Aizu  /  Department of Computer Software   ##
##   Tahara Yuusuke  /  e-mail : s1021046@u-aizu.ac.jp (Japan)   ##
##								 ##
##					--- keep Awake... ---    ##
###################################################################


From: Ryohei.Noda@tko.dec-j.co.jp (Ryohei Noda/野田良平)
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 17:10:55 +0900
Subject: [infotalk,02413] Re: netscape
Message-Id: <9411210808.AA15943@ryohei.tko.dec.com>


野田@日本DECです。

At  4:48 PM 11/21/94 +0900, Katsumi konosu wrote:
>>y-kasai> preferences でフォントが指定できるようになりましたので
>>y-kasai> xlt リソースだけを書き換えれば日本語を表示します。
>>
>preferencesのstyleのところのpropotionalとかfixedとかのフォントを変えて
>みましたが日本語は化けます。
>フォント名も化けてました。
>何か他のAPIとかが必要なんでしょうかね。

ただフォントを変えるだけではなく、NCSA Mosaicの時に配布されたSJIS用パッチを
当てる必要があります。

ただ、当方ではそのパッチを当てたあと選択する日本語フォントの種類によってフリ
ーズするという現象が出ています。(細明朝や等幅明朝はOKで等幅ゴシックやリュウ
ミンライトはNG)

>因みに機種はPower Mac 7100/66AVなんですが,この機種はFont Patchin
>が使えませんので喜んでいたんですが,だめなんでしょうかね。

私もPowerMac 7100/66AVですがFontPatchin'使えますよ。バージョンは2.2です。
---
Ryohei Noda         Central SE/SPSC     Internet: Ryohei.Noda@tko.dec.com
Digital Equipment Corporation Japan   (Domestic): Ryohei.Noda@tko.dec-j.co.jp



From: nakahara@noccs1.nims.nec.co.jp (Masanao Nakahara)
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 17:03:05 +0900
Subject: [infotalk,02412] Re:netscape 
Message-Id: <199411210803.RAA08874@noccs3.nims.nec.co.jp>



 中原@nimsです。
>
>MS-Windows版では、NECアイシーマイコンシステム(株)の中原さんが
>作られたMOSAIC Patch'nが、このバージョンでも有効です。

 そのようですね。私のところでも確認しました。

ところで、このバージョンからフォントを指定できるみたいですが
フォントが変わってないような気がするのですが、どなたか他に試された
方はおられます?

/*--- NEC アイシーマイコンシステム(株)  中原 正直
  (Masanao Nakahara)   e-mail : nakahara@noccs1.nims.nec.co.jp   ---*/



From: kounosu@cc.affrc.go.jp (Katsumi konosu)
Real-Date: Mon, 21 Nov 94 17:00:45 +0900
Subject: [infotalk,02411] Re: netscape
Message-Id: <9411210800.AA13568@ss.cc.affrc.go.jp>


自己フォローです。
>>y-kasai> preferences でフォントが指定できるようになりましたので
>>y-kasai> xlt リソースだけを書き換えれば日本語を表示します。
>>
>preferencesのstyleのところのpropotionalとかfixedとかのフォントを変えて
>みましたが日本語は化けます。
>フォント名も化けてました。
>何か他のAPIとかが必要なんでしょうかね。
>因みに機種はPower Mac 7100/66AVなんですが,この機種はFont Patchin
>が使えませんので喜んでいたんですが,だめなんでしょうかね。

sjisのパッチを当ててみましたらちゃんと動くようになりました。

>>ええと、私のところでも同様にリソースを書き換えてみたりしたのですが、
>>そのせいか、Netscape のロゴを表示する時点でマックがかならず hang する
>>ようになってしまいました。
>>
>15秒後に動きました。...なんでしょうね。
同様にすぐ動くようになりました。

やっと,netscapegaがつかえた。

>農林水産省農林水産研究情報センター                   鴻巣勝美
農林水産省農林水産研究情報センター                   鴻巣勝美



From: hmatsui@soc.titech.ac.jp
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 17:13:19 +0900
Subject: [infotalk,02410] About WWW server of T.I.T. 
Message-Id: <199411210757.QAA19360@soc-gw.soc.titech.ac.jp>


松井@東京工業大学です。

最近、WWWサーバーで公開している画像の著作権などの問題が取り上げられる
ようになってますが、はやり、学内外より指摘を受けましたので、本学社会
工学科のサーバで公開していた画像、音声、動画データの公開を見合わせる
ことにしました。

実際には、全てネットワークで公開されてイタデータですが、やはり、

「某国立大学、著作権違反のおデータはばらまく!」

とか、週刊誌ネタになるわけにはいかない。。。

他のサーバとかは、どうしているのですかね?

今後は、研究にも関連してるんですが、現在作成中の「WWWを使った景観
データベース」で東工大百景などをお送りしたいと思います。

では

□  松井啓之@熊田研(システム科学):東京工業大学                  □
□   hmatsui@soc.titech.ac.jp    〒152 東京都目黒区大岡山2-12-1     □
□   hmatsui@sys.titech.ac.jp    TEL:03-5734-3191 FAX:03-5734-2926  □
□   http://www.soc.titech.ac.jp/titsoc/kumata-lab/hmatsui.html     □



From: y-kasai@sag.hitachi-sk.co.jp (Yasunobu KASAI)
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 17:02:08 +0900
Subject: [infotalk,02409] Re: netscape
Message-Id: <199411210802.RAA10692@sag.sag.hitachi-sk.co.jp>


At  4:48 PM 94.11.21 +0900, Katsumi konosu wrote:
>preferencesのstyleのところのpropotionalとかfixedとかのフォントを変えて
>みましたが日本語は化けます。

うちでは Osaka, ASL/Font にしました。

>フォント名も化けてました。

これはうちでも化けます。
FontPatchin の general setteing で geneva, chicago あたりを
パッチすると直ります。

>何か他のAPIとかが必要なんでしょうかね。
>因みに機種はPower Mac 7100/66AVなんですが,この機種はFont Patchin
>が使えませんので喜んでいたんですが,だめなんでしょうかね。

ごめんなさい。分かりません。
うちの 8100/7100 でも動きました。

>15秒後に動きました。...なんでしょうね。

そういえば「初期設定」を保存するファイルは
0.9b だと Mosaic Netscape で, これが 0.93b だと
Netscape に変わっているようです。もっとも
何もしなくても動いているのでなんともいえません。
---
かさい やすのぶ



From: kounosu@cc.affrc.go.jp (Katsumi konosu)
Real-Date: Mon, 21 Nov 94 16:45:54 +0900
Subject: [infotalk,02408] Re: netscape
Message-Id: <9411210745.AA12756@ss.cc.affrc.go.jp>


鴻巣@農水情報センターといいます。

>y-kasai> preferences でフォントが指定できるようになりましたので
>y-kasai> xlt リソースだけを書き換えれば日本語を表示します。
>
preferencesのstyleのところのpropotionalとかfixedとかのフォントを変えて
みましたが日本語は化けます。
フォント名も化けてました。
何か他のAPIとかが必要なんでしょうかね。
因みに機種はPower Mac 7100/66AVなんですが,この機種はFont Patchin
が使えませんので喜んでいたんですが,だめなんでしょうかね。

>ええと、私のところでも同様にリソースを書き換えてみたりしたのですが、
>そのせいか、Netscape のロゴを表示する時点でマックがかならず hang する
>ようになってしまいました。
>
15秒後に動きました。...なんでしょうね。
農林水産省農林水産研究情報センター                   鴻巣勝美



From: Akio Yuda <akiyuda@azumi.shinshu-u.ac.jp>
Real-Date: Mon, 21 Nov 94 15:32:25 +0900
Subject: [infotalk,02407] Re: netscape 
Message-Id: <9411210632.AA03288@azumi.shinshu-u.ac.jp>


湯田@信州大学です。

At Mon, 21 Nov 94 15:16:29 +0900, SASAKI Yasuharu  
<sasaki@is.s.u-tokyo.ac.jp> wrote:
> ええと、私のところでも同様にリソースを書き換えてみたりしたのです 
が、
> そのせいか、Netscape のロゴを表示する時点でマックがかならず hang す 
る
> ようになってしまいました。

私も入れ替えたとたんにハングしましたが、初期設定フォルダの中の
Netscape fというフォルダを捨てて、設定し直したら起動できるよう
になりました。

MS-Windows版では、NECアイシーマイコンシステム(株)の中原さんが
作られたMOSAIC Patch'nが、このバージョンでも有効です。
--
湯田彰夫:akiyuda@azumi.shinshu-u.ac.jp





From: y-kasai@sag.hitachi-sk.co.jp (Yasunobu KASAI)
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 15:28:40 +0900
Subject: [infotalk,02406] Re: netscape
Message-Id: <199411210628.PAA08590@sag.sag.hitachi-sk.co.jp>


At  3:16 PM 94.11.21 +0900, SASAKI Yasuharu wrote:
>ええと、私のところでも同様にリソースを書き換えてみたりしたのですが、
>そのせいか、Netscape のロゴを表示する時点でマックがかならず hang する
>ようになってしまいました。

840AV ですが問題なく動いています。

キャッシュが付いたんですね。16MB にしちゃいました。

あと、readme に

- Full ISO character set support in forms.

とありますが、form in/out で日本語とかも使えるんでしょうか。
試して見よっと。

- Support for "GetURL" Apple Event. Next release of NewsWatcher (after d19)
  will be able to use Netscape as a helper application.


apple event と helper を組み合わせるとかなり
面白いことができますね。うちで作ってるアプリケーションにも
組み合わせて見ました。デフォルトでは excel や stuffit が
入っているようですが、もっと見栄えのするものが良いな。

追伸
internet magazine に NTT のサーバを用意されている
お三方の写真がのってます。思わず妻と見入ってしまいました (^^)
---
かさい やすのぶ



From: SASAKI Yasuharu <sasaki@is.s.u-tokyo.ac.jp>
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 15:08:03 +0900
Subject: [infotalk,02405] Re: netscape 
Message-Id: <9411210608.AA27225@acrux.is.s.u-tokyo.ac.jp>


こんにちは、佐々木@東大情報科学と申します。

>>>>> "y-kasai" == Yasunobu KASAI <y-kasai@sag.hitachi-sk.co.jp> writes:

y-kasai> netscape 0.93b ですが macintosh 版を試してみました。
y-kasai> なかなか良いですね。

y-kasai> preferences でフォントが指定できるようになりましたので
y-kasai> xlt リソースだけを書き換えれば日本語を表示します。

ええと、私のところでも同様にリソースを書き換えてみたりしたのですが、
そのせいか、Netscape のロゴを表示する時点でマックがかならず hang する
ようになってしまいました。

この問題はみなさまのところでは生じていませんでしょうか?
--
■■ ■ 東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻 坂村研究室 M2 ささきやすはる
■■ ■ Department of Information Science, The Univ.of Tokyo, Japan.
■■ ■ Email : sasaki@is.s.u-tokyo.ac.jp / Phone : 03(3812)2111 ex.4096


From: y-kasai@sag.hitachi-sk.co.jp (Yasunobu KASAI)
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 15:00:25 +0900
Subject: [infotalk,02404] Re: netscape
Message-Id: <199411210600.PAA08018@sag.sag.hitachi-sk.co.jp>


netscape 0.93b ですが macintosh 版を試してみました。
なかなか良いですね。

preferences でフォントが指定できるようになりましたので
xlt リソースだけを書き換えれば日本語を表示します。

心持ち遅くなった感じがするのと、
イメージの表示が少し変わったのが気になります。
(上側がずれた感じになる)

security 機能も加わっているようです。

netscape のロゴをクリックすると netscape comm. の
サーバにアクセスするのには笑ってしまった。
---
かさい やすのぶ



From: Tokio Kikuchi <tkikuchi@is.kochi-u.ac.jp>
Real-Date: Mon, 21 Nov 94 14:49:53 JST
Subject: [infotalk,02403]                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      
Message-Id: <9411210549.AA22204@notos.is.kochi-u.ac.jp>

        
Reply-To: infotalk@square.ntt.jp
Ml-Name: infotalk
Sender: takada@square.ntt.jp
Errors-To: infotalk-request@square.ntt.jp
Mail-Count: 02403


In article  <3aonkj$4qe@postman.is.kochi-u.ac.jp>,
	 "Takashi writes:

>  
>   Netscape Mosaic Beta版の新版 0.93が本日 (11/19) リリースされました。
> これまでのversionは 0.90です。
> 

試してみたのですが、スクロールバーをクリックすると
落ちます。みなさんのところではいかがですか?

あ、Sun 4.1.3_U1 用を 4.1.3 で使ってます。non dns です。

---------------------------------------------------
 <a href="http://www.is.kochi-u.ac.jp/staff/tkikuchi/profile.html">
 菊地時夫                 tkikuchi@is.kochi-u.ac.jp
 高知大学理学部情報科学科 Tel:0888-44-8336(direct)
 780 高知市曙町2-5-1      Fax:0888-44-8361/8346 </a>
---------------------------------------------------


From: Akihiro Shirahashi <sirahasi@titan.tisn.ad.jp>
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 11:04:04 +0900
Subject: [infotalk,02402] Re: The Mosaic HANDBOOK for ... 
Message-Id: <199411210204.LAA07148@titan.tisn.ad.jp>



訂正

> 
> Spry Inc. の "Enhanced Mosaic" がついてきますね。

じゃなくて、"SpyGlass Inc." の "Enhanced Mosaic" ですね。

--
白橋明弘(東大理学部)



From: Akihiro Shirahashi <sirahasi@titan.tisn.ad.jp>
Real-Date: Mon, 21 Nov 1994 10:57:09 +0900
Subject: [infotalk,02401] The Mosaic HANDBOOK for ...
Message-Id: <199411210157.KAA06866@titan.tisn.ad.jp>



O'Reilly & Associates から

The Mosaic HANDBOOK for 
    (the X window system, the Macintosh, Microsoft Windows) 

という書籍が出て、付録(本のほうが付録かな?)に

Spry Inc. の "Enhanced Mosaic" がついてきますね。

# 書泉 Book Tower で見付けたけど、5000円ではちょっと買う気にならんかった。

--
白橋明弘(東大理学部)


From: "jrd.dec.com Postmaster" <postmaster@jrd.dec-j.co.jp>
Real-Date: Mon, 21 Nov 94 10:20:08 +0900
Subject: [infotalk,02400] Re: about Netscape
Message-Id: <9411210120.AA28391@jrdmax.jrd.dec.com>



This is an automated reply.
Hiro Yoshioka (formerly yoshioka@jrd.dec.com) has quit
Digital Equipment Corporation Japan as of November 20, 1994.
Please remove his address from your mailing lists.
His new network address is hirotaka@st.rim.or.jp.



From: matznaga@pu-toyama.ac.jp
Real-Date: Mon, 21 Nov 94 10:14:52 +0900
Subject: [infotalk,02399] Re: about Netscape
Message-Id: <9411210114.AA14199@tran.pu-toyama.ac.jp>



> # sinetからWIDEにでるところにジブラルタルがあるみたいで。

SINET WIDE 間は 64Kbps だと聞きました。
両側を行き来する情報を考えるともっと太くする必要があると思うんですが、
なかなかそうはならないようです。

ftp でなにかを取りにいくことはできても mosaic でのぞきに言くのはまず無
理です。
先日 JAIN の会合の案内が http で公開されていたんですが、なんどやりなお
してもついに案内の地図の get ができませんでした。