From: Kazunori Inoue <kinoue@trl.mei.co.jp>
Real-Date: Fri, 18 Nov 1994 18:53:08 +0900
Subject: [infotalk,02393] Re: about Netscape
Message-Id: <9411180953.AA10745@tophamhat.trl.mei.co.jp>
井上@松下電器です。
FROM:hosono(hosono@si.gunma-u.ac.jp)/ON:'94年11月18日
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 井上> 1.現在見ているページのURLを知ることはできないのでしょうか?
> 井上> (windows版mosaicでも出ないようですね。xmosaicに慣れ過ぎ?)
>
> Options:Show Location を有効にすれば現 URL が出ます。
おお。なるほど!出て来ました。こうなってると安心します。
> 井上> 2.mime.typesとmailcapの違いは何なんでしょう?
>
> mime.types は MIME type とファイル拡張子のマッピングを指定するもので、
> mailcap は MIME type と起動する viewer のマッピングを指定します。
なるほど。どうもありがとうございます。
 ̄● ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V▼丶 松下電器産業 マルチメディアシステム研究所 井上 和紀
巛/ _ kinoue@trl.mei.co.jp
// Shiga-kogen CHALLENGE MASTER___________________
#早く日本語化してほしいですね。
From: shin zukeran <shin@ms.oks.fujitsu.co.jp>
Real-Date: Fri, 18 Nov 1994 15:34:04 +0900
Subject: [infotalk,02392] Re: WWW server of Univ.RYUKYUS.
Message-Id: <199411180634.PAA07570@sphinx.ms.oks.fujitsu.co.jp>
ずけらん@沖縄です。
[ zak (1994/11/18) ]
> この度、琉球大学のWWWサーバを公開致します。
> スタッフが少ない(というより一人しかいない)ので、内容は
> ボロボロです。あまり凝っていません。
を。ようやく公開っすね。これから見てみます。
> また、沖縄の,こういう情報を載せて欲しいとか、その他の意見があれば、
> 私のところへ E-Mail を下されば、「前向きに検討」いたします。
泡盛一覧とか要りますか?
--
ず
From: zak@ocean.ie.u-ryukyu.ac.jp (satoshi zakimi)
Real-Date: Fri, 18 Nov 94 15:17:16 JST
Subject: [infotalk,02391] WWW server of Univ.RYUKYUS.
Message-Id: <9411180617.AA20806@isle.ie.u-ryukyu.ac.jp>
座喜味@琉球大学です。
この度、琉球大学のWWWサーバを公開致します。
スタッフが少ない(というより一人しかいない)ので、内容は
ボロボロです。あまり凝っていません。
一応、沖縄の観光案内を用意してみたので、来沖の際には御参考にできればと
思います。
URLは、
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/
です。
今後、順次追加編集していく「予定」ですが、あまり期待しないで下さいね。
また、沖縄の,こういう情報を載せて欲しいとか、その他の意見があれば、
私のところへ E-Mail を下されば、「前向きに検討」いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・ ・ ・ ・
琉球大学 電子情報工学科4年次 分散処理研究室(403)
座喜味 聡 E-Mail zak@ocean.ie.u-ryukyu.ac.jp
・ ・ ・ ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━
From: yabumo@ctmo.mei.co.jp (Akira Yabumoto)
Real-Date: Fri, 18 Nov 94 13:23:57 GMT+0900
Subject: [infotalk,02390] MCA
Message-Id: <9411180423.AA00454@solcats1.ctmo.mei.co.jp>
薮本@松下と言います。
本日の日経産業新聞に「MCAがインターネットで販促」
と言う見出しで小記事がありました。
半信半疑で早速 www.mca.comにNetScapeをかけてみると、
(WIDEや、IIJの回線は使ってません。念のため。)
結構奇麗な画面が出てきましたね。(16色LCDではいま一つです。)
Internetは本当に商売ベースに使われてると実感した次第です。
元がとれるかどうかは判りませんが。
○ Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
○ Corporate Engineering and Quality Support Divison,
○ Engineering Administration Center, Inforamtion Systems Department
○ ●Akira Yabumoto (Senior Coordinator)
○● TEL:06-(906)-4945 Pana/VAN:7-621-3081 FAX:06-(906)-1560
☆ E-mail:yabumo@ctmo.mei.co.jp Nifty:NAA01501 PCS:pcs32169 MIX:a.yabumo
From: shimono@nagano.ac.jp (Takao Shimono)
Real-Date: Fri, 18 Nov 94 13:19:18 JST
Subject: [infotalk,02389] Re: tyosaku-ken
Message-Id: <9411180419.AA08029@nagano.nagano.ac.jp>
長野大学の下野です。中身がなくて恐縮です。
ネットで野島さんの書き込みを見るのは、ずーーーーーーーいぶん久しぶりのよう
な気がするのですが、どこか私の知らない世界で活躍されていたのでしょうか。
さっき生協で「MacUser」を買ってきたら、ソフトバンクの広告に「Internet User」
12月17日創刊、とありました。
中身がなくて恐縮です。長野大学の下野でした。
下野 隆生
shimono@nagano.ac.jp
From: miura@isl.ntt.jp (MIURA Fumiaki)
Real-Date: Fri, 18 Nov 1994 11:59:12 +0900
Subject: [infotalk,02388] Re: about Netscape
Message-Id: <199411180259.LAA08435@amie.dq.isl.ntt.jp>
On Nov 17, 22:16, +0900, Kazunori Inoue wrote:
Subject: [infotalk,02384] Re: about Netscape
| 井上@松下電器です。
| おお、同じですねぇ。なんででしょう???具体的には、IIJのホームペー
| ジのアイコンが、妙にざらざらします(ColorsがDitherの時)。
| また、JPEGのひまわり画像を読み込むと(Inline展開されます)、左上の日
| 付文字が読めないくらい劣化しています。
おかしいなあ。同じものを今見てるんだけど、別にどうということはない。
色が尽きてたりしないでしょうね?
| あ、そうだ。.mailcapに
|
| image/*; xv %s
|
| と書いてあるのに、なんでInline展開されるんだろう?上の設定では、xvは呼
| ばれないんでしょうか?
どうしてかしらないけど、inlineじゃないと「得られたものを順次表示する」
ことはできないからinlineにしたがるんでしょうね。
賞品としては、自分だけで完結してる方がやり易いだろうとも思うし。
--
▽R← 三浦史光 X;M
R←+/,(?1↑ρM)/M←X≠.- 運命 X▽
またアドレスが変わるとは…
From: hosono@si.gunma-u.ac.jp
Real-Date: Fri, 18 Nov 1994 11:28:04 +0900
Subject: [infotalk,02387] Re: about Netscape
Message-Id: <199411180228.LAA24098@leopard.si.gunma-u.ac.jp>
細野@群馬大.社情です。
>>>>> Kazunori Inoue <kinoue@trl.mei.co.jp> writes:
井上> あ、そうだ。.mailcapに
井上> image/*; xv %s
井上> と書いてあるのに、なんでInline展開されるんだろう?上の設定では、xvは呼
井上> ばれないんでしょうか?
Mac 版では image/gif, image/jpeg といったものが標準では internal
(Inlined image のように Netscape 自体が表示する)になっていたので、
X 版でも標準がそうなっているかも...
---
細野@群大.社情.基礎
E-mail: hosono@si.gunma-u.ac.jp
URL: http://www.si.gunma-u.ac.jp/~hosono/
From: hosono@si.gunma-u.ac.jp
Real-Date: Fri, 18 Nov 1994 11:23:46 +0900
Subject: [infotalk,02386] Re: about Netscape
Message-Id: <199411180223.LAA24096@leopard.si.gunma-u.ac.jp>
>>>>> Kazunori Inoue <kinoue@trl.mei.co.jp> writes:
井上> ・.MCOM-preferences(設定ファイル)の内容をメニューから入力できるの
井上> も親切ですね。(どうせならExternal Viewerもメニューで指定できたら
井上> 良かったのに…)
X 版は mime.types と mailcap を指定しますけど、Mac 版はできますよ。
井上> 1.現在見ているページのURLを知ることはできないのでしょうか?
井上> (windows版mosaicでも出ないようですね。xmosaicに慣れ過ぎ?)
Options:Show Location を有効にすれば現 URL が出ます。
井上> 2.mime.typesとmailcapの違いは何なんでしょう?
mime.types は MIME type とファイル拡張子のマッピングを指定するもので、
mailcap は MIME type と起動する viewer のマッピングを指定します。
---
細野@群大.社情.基礎
E-mail: hosono@si.gunma-u.ac.jp
URL: http://www.si.gunma-u.ac.jp/~hosono/
From: Masayang Nakamura <masayang@DSG.Stanford.EDU>
Real-Date: Thu, 17 Nov 1994 07:47:47 -0800
Subject: [infotalk,02385] Re: tyosaku-ken
Message-Id: <199411171547.HAA13651@Pescadero.Stanford.EDU>
> このイギリスでの事件のすぐ後くらいにアメリカでも逮捕者が出たような
> 記憶があるのですが、どういう容疑なんでしたっけ? こちらは、ワイセ
> ツという事ではなく、著作権がらみだったように思うのですが...。
よくある :-) 話のようですが、売り物のソフトをftpサーバで公開して
いた学生が捕まりました。わりと名のしれた大学だったような。
--
"No complex software system winds up with
the same design it started with. "
Masayoshi Mark Nakamura (masayang@DSG.stanford.edu)
Stanford Computer Science / Nomura Research Institute, Ltd.