From: himazu@isl.mei.co.jp (IMAZU Hideyo)
Real-Date: Mon, 14 Nov 1994 17:37:12 +0900
Subject: [infotalk,02355] Announce: Panasonic COMDEX report on Web
Message-Id: <199411140837.RAA27925@aria.isl.mei.co.jp>


11/14 から 11/18 にラスベガスで  COMDEX Fall 1994 が開催されます。
松下電器取材班による報告を以下の URL で提供します。

	http://exh.mei.co.jp/comdex/

サーバーの内容は日々(刻々)と更新されます。
日本時間 11/14 13:30 現在では、まだ COMDEX が開始されていないので、あま
り内容はありません。
--
今津 英世(いまづ ひでよ)	松下電器 情報通信研究所



From: 大山 隆一郎/Ryuichiro Ohyama <ohyama@yy.cs.keio.ac.jp>
Real-Date: Mon, 14 Nov 1994 15:39:37 +0900
Subject: [infotalk,02354] Re: WAIS from Mosaic 
Message-Id: <199411140639.PAA07542@riho.yy.cs.keio.ac.jp>


慶應大学の大山です. 

>>>>> "MIYAGAWA" == MIYAGAWA Shouko <miyagawa@mars.hol.is.uec.ac.jp> writes:

MIYAGAWA> 私は、MosaicはNTTからバイナリでとってきているのですが、WAIS
MIYAGAWA> のURLを指定してもWAISサーバにアクセスしてくれません。

MosaicでWAISにアクセスするには, 3つの方法があります. 

(1)デフォルトでは, MosaicはWAISクライアントとしての機能を持っていない
ので, WAISクライアント機能を持つhttpサーバに検索を依頼します. 
この場合, 実際にWAIS検索をするのはhttpサーバなので, 検索がうまく行かな
い場合も考えられます(ローカルに立ち上げたWAISサーバにアクセスする場合
等)
# 大部以前に試した時は, デフォルトのhttpサーバはアクセスが出来なくなっ
# ていました. 

(2)Mosaicのコンパイル時にWAISのDirect Access機能を組み込むと, Mosaicが
直接WAISサーバにアクセスできます. この時パッチは不要ですが, freeWAISの
ライブラリを組み込む必要があります. 

(3)Mosaicがproxyサーバにアクセスするような設定になっていると, (1)と同
様にproxyサーバがMosaicの代わりにWAISサーバにアクセスしに行きます. 
(cf. http://www.ntt.jp/people/takada/ml/archive/infotalk/199407/19940724.html#2)

NTTのバイナリは(1)で, 一番よいのは(2)です. 
僕は(2)を自分で作って使っていますが, これはOSF/Motifなので日本語入力が
出来ません(表示はできる). もしこれでよければ差し上げます. 

日本語入力が出来るようにするには, ASCIIのOpenware/Motif, Sony NEWSOSに
付属のMotifなど日本語対応されたMotifでコンパイルする必要があります. 

MIYAGAWA> WAIS用のパッチを当てたバイナリというのは、存在するのでしょう
MIYAGAWA> か。

というわけで, 一番よいのは日本語対応MotifとDirect WAIS accessつきのバ
イナリということになりますが, 僕は上で書いたようにSun用は持っていませ
ん(RISC NEWS用ならありますが…). 
以前, 東大のどこかのftpサイトでいろいろなマシン用のMosaicのバイナリを
あつめてという話がありました(たしかinfotalk MLだったとおもいますが)の
で, そちらを当たって見るとよいかもしれません. 

大山  隆一郎 (ohyama@yy.cs.keio.ac.jp)
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 計算機科学専攻 山本研究室 
<A HREF=http://www.yy.cs.keio.ac.jp/doc/ohyama.html>Personal information here</A>


From: MASUTANI Yasuhiro <masutani@me.es.osaka-u.ac.jp>
Real-Date: Mon, 14 Nov 94 12:03:39 JST
Subject: [infotalk,02353] Re: Proxy patched Mosaic-2.4-l10n binary for BSD/386 
Message-Id: <9411140303.AA05120@gull.me.es.osaka-u.ac.jp>


升谷@阪大です.

>>>>> On Mon, 14 Nov 94 01:34:44 +0900, 
	Miyoshi Takamichi (三膳孝通 ) <miyoshi@iij.ad.jp> said:

三膳> ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/BSD386/other/Mosaic-2.4-L10N-BSDI1.1.gz

申し訳ありません.私の勘違いでした.実は,以前にこれを入手していたので
すが,今試してみるとちゃんと所望の動作をします.メイルを出す前に試した
時は,環境変数の設定の方法を間違っていたのかもしれません.

お騒がせしました(_o_)

# mpeg_play with MotifのBSD/386用のバイナリはありませんか? ←しつこいって.

/* 升谷 保博                  /大阪大学 基礎工学部 機械工学科         */
/* 560大阪府豊中市待兼山町1-3 /TEL: 06-850-6207直通 /FAX: 06-850-6212 */


From: MIYAGAWA Shouko <miyagawa@mars.hol.is.uec.ac.jp>
Real-Date: Mon, 14 Nov 1994 11:17:49 +0900
Subject: [infotalk,02352] WAIS from Mosaic
Message-Id: <199411140218.LAA19958@mars.hol.is.uec.ac.jp>


> 一番手っ取りばやいのは, 「xwaisをやめて日本語入力可能なMosaicからWAIS
> にアクセスする」なのですが. 

私は、MosaicはNTTからバイナリでとってきているのですが、WAISのURLを指定しても
WAISサーバにアクセスしてくれません。以前、このMLでも、パッチをあててコンパイル
する必要がある、というような話しがあったと思いますが(記憶違いだったらすいません)
WAIS用のパッチを当てたバイナリというのは、存在するのでしょうか。

当方にはMotifがありませんので。。。


宮川祥子  電気通信大学 情報システム学研究科 博士課程1年
	  miyagawa@hol.is.uec.ac.jp
	  命短し、たすきに長し。


From: Miyoshi Takamichi (三膳孝通) <miyoshi@iij.ad.jp>
Real-Date: Mon, 14 Nov 1994 01:34:39 +0900
Subject: [infotalk,02351] Re: Proxy patched Mosaic-2.4-l10n binary for BSD/386 
Message-Id: <199411131634.BAA18390@ns.iij.ad.jp>


In message [infotalk:02350],
	MASUTANI Yasuhiro <masutani@me.es.osaka-u.ac.jp> wrote:
> ftp://ftp.iij.ad.jp:/.9/network/WWW/Mosaic-l10n-proxy
> には入っていませんでした.よろしくお願いします.

ここには入っていませんでしたが、

ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/BSD386/other/Mosaic-2.4-L10N-BSDI1.1.gz

は既に proxy patch が当たったものです。これを

ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/network/WWW/Mosaic-l10n-proxy/Mosaic-2.4-l10n-proxy-bsdi1.1.gz

として見えるようにしました。

(株)インターネットイニシアティブ
三膳孝通 (miyoshi@iij.ad.jp)