From: MIYAGAWA Shouko <miyagawa@mars.hol.is.uec.ac.jp>
Real-Date: Mon, 07 Nov 1994 18:45:49 +0900
Subject: [infotalk,02306] xwais doesn't work
Message-Id: <199411070945.SAA16036@mars.hol.is.uec.ac.jp>
初めて投稿いたします。電気通信大学の宮川と申します。
よろしくお願いいたします。
先日、日本語版xwaisをインストールしたのですが、うまく動いてくれません。
正常に立ち上がったので、ソースを指定して、serchボタンを押すと、
以下のようなメッセージが立ちあげたウィンドウに出て、検索がうまく行きません。
Connect to socket did not work (1): Invalid argument
Connect to socket did not work (2): Invalid argument
もしくは
Connect to socket did not work (1): Address already in use
Connect to socket did not work (2): Address already in use
です。
が、同じソースで検索しても、たまにうまくいくこともあるのです。
(規則性はありません)
どなたか解決方法をご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
ちなみに、当方の環境は、
sun spark station LX Sun-OS 4.1.3 with JLE
X11R4
です。
電気通信大学 情報システム学研究科 情報システム設計学
データベース学研究室 博士課程1年 宮川祥子
From: Jun Ebihara <jun@soumgw.soum.co.jp>
Real-Date: Mon, 07 Nov 1994 16:33:56 +0900
Subject: [infotalk,02305] Re: [Help] some information on CERN httpd v3.0pre6
Message-Id: <199411070733.QAA17535@soumgw.soum.co.jp>
えびはらです。
In <infotalk@soumgw.soum.co.jp>,02297@soumgw.soum.co.jp>
Nakagawa Itaru <itaru@ulis.ac.jp> writes:
> CERN httpd v 3.0pre6 に関して2つばかり質問があります。
> ・アクセスログの解析ツール ( NCSA の wwwstat のようなもの)はあ
> るのでしょうか。またどこから入手できるのか。
http://www.eit.com/software/getstats/getstats.htmlをみてみてください。
> ・学内で cache server を使っているのですが、どうも form+cgi を
> 使うと form の一つ目の textfield の値を頻繁に取りこぼしてし
> まいます。これを修正する patch はあるのでしょうか?
CERN httpd v 3.0pre6 をCERN httpd v 3.0に上げてやればよいとおもいます。
---
蛯原 純 (Jun Ebihara)Jis漢字コードは$6962 (03)5453-1251
jun@soum.co.jp http://www.soum.co.jp/~jun
それはttyドライバのせいなんだよ。
From: tatibana@cs4.cs.oki.co.jp (Yoshitane Tachibana)
Real-Date: Mon, 7 Nov 94 14:37:59 JST
Subject: [infotalk,02304] Question about reading news on NetScape0.9
Message-Id: <9411070537.AA24487@css4201.cs4.cs.oki.co.jp>
橘@沖電気です。
ニュースを読むのに NetScape が便利だと聞いて、NetScape を使おうとしたのですが、
何故か、記事によって、表示されるアイコンの数が異なります。
通常、9個のアイコンが表示されると思うのですが、記事によっては、
3個のアイコンしか表示されない時があります。
(ちなみに、この3つは、"Go To News Groups", "Post Follow Up",
"Reply to Sender"です。)
はっきりいって、これらのアイコンがなくなってしまうと、すごく読みづらくなって
しまうのですが(だって、次の記事を読むのに、いったん"Back"で戻って、
次の記事を選択しなくてはならない)、これってNetScapeのバグなのでしょうか?
それとも、現在、記事の内容をSJISに変換するために、delegate の1.7.4を経由
しているのですが、これが影響していたりするのでしょうか?
#中原@nimsさんのパッチをいただいて、やっと日本語が読めるように
なったのに。。。
+------------------------------------------------------------------------+
|沖電気工業株式会社 情報通信システム事業本部 オープンソリューションセンタ|
|ソフトウェア技術第三部 技術第三課 橘喜胤 tatibana@cs4.cs.oki.co.jp|
+------------------------------------------------------------------------+
From: Jun Ebihara <jun@soumgw.soum.co.jp>
Real-Date: Mon, 07 Nov 1994 14:17:01 +0900
Subject: [infotalk,02303] Re: [Help] some information on CERN httpd v3.0pre6
Message-Id: <199411070517.OAA13042@soumgw.soum.co.jp>
えびはらです。
In <infotalk@soumgw.soum.co.jp>,02302@soumgw.soum.co.jp>
TAKADA Toshihiro / 高田敏弘<takada@viridian.ntt.jp> writes:
>> ・アクセスログの解析ツール ( NCSA の wwwstat のようなもの)はあ
>> るのでしょうか。またどこから入手できるのか。
><A HREF=http://www.eit.com/software/getstats/getstats.html">getstats</A>
>も、ぐぅですよ。
こいつは逆びきちゃんとしてくれるので重宝してます。
wwwstatみたいなグラフが出せればいいんだけどね。
---
蛯原 純 (Jun Ebihara)Jis漢字コードは$6962 (03)5453-1251
jun@soum.co.jp http://www.soum.co.jp/~jun
それはttyドライバのせいなんだよ。
From: TAKADA Toshihiro / 高田敏弘 <takada@viridian.ntt.jp>
Real-Date: Mon, 7 Nov 1994 04:49:39 GMT
Subject: [infotalk,02302] Re: [Help] some information on CERN httpd v3.0pre6
Message-Id: <199411070449.EAA08674@viridian.ntt.jp>
In article <9411070356.AA15321@asama.ulis.ac.jp> you write:
> CERN httpd v 3.0pre6 に関して2つばかり質問があります。
> ・アクセスログの解析ツール ( NCSA の wwwstat のようなもの)はあ
> るのでしょうか。またどこから入手できるのか。
<A HREF=http://www.eit.com/software/getstats/getstats.html">getstats</A>
も、ぐぅですよ。
あと、そのページの一番最後に、ログ解析ツールの簡単な一覧も載ってます。
========================================================================
NTT Basic Research Labs. TAKADA Toshihiro
<http://www.ntt.jp/people/takada/> takada@seraph.ntt.jp
========================================================================
From: Tokio Kikuchi <tkikuchi@is.kochi-u.ac.jp>
Real-Date: Mon, 7 Nov 94 13:42:06 JST
Subject: [infotalk,02301] Re: [Help] some information on CERN httpd v3.0pre6
Message-Id: <9411070442.AA07971@notos.is.kochi-u.ac.jp>
菊地@高知大です。
>
> ・学内で cache server を使っているのですが、どうも form+cgi を
> 使うと form の一つ目の textfield の値を頻繁に取りこぼしてし
> まいます。これを修正する patch はあるのでしょうか?
>
> 私はこの cache サーバの configuration は見れないのですが、
> cgi-bin の場合は cache させないようにしているとのことです。
>
quick & dirty ですが method を GET にすると、とりあえず直ります。
POST を使えとあちこちに書いてありますが、でかい form でなければ
支障ありません。
---------------------------------------------------
<a href="http://www.is.kochi-u.ac.jp/staff/tkikuchi/profile.html">
菊地時夫 tkikuchi@is.kochi-u.ac.jp
高知大学理学部情報科学科 Tel:0888-44-8336(direct)
780 高知市曙町2-5-1 Fax:0888-44-8361/8346 </a>
---------------------------------------------------
From: Jun-ichiro Itoh <itojun@csl.sony.co.jp>
Real-Date: Mon, 07 Nov 94 13:32:12 +0900
Subject: [infotalk,02300] Re: [Help] some information on CERN httpd v3.0pre6
Message-Id: <888.784182747@soma.csl.sony.co.jp>
いとぢゅん@けいおうやがみです。
On Mon, 7 Nov 94 13:04:01 +0900, Nakagawa Itaru <itaru@ulis.ac.jp> said:
itaru> CERN httpd v 3.0pre6 に関して2つばかり質問があります。
itaru> ・アクセスログの解析ツール ( NCSA の wwwstat のようなもの)はあ
itaru> るのでしょうか。またどこから入手できるのか。
wwwstatがたぶんそのまま使えます。実際うちでは使ってます。
ちょっといじったかもしれないけどどこをいじったか覚えていません。
--
いとぢゅん@csl.sony.co.jp(伊藤純一郎)
From: "Takashi Ichihara <ichihara@rikax1.riken.go.jp>" <ichihara@rikax1.riken.go.jp>
Real-Date: Mon, 07 Nov 1994 13:29:56 JST
Subject: [infotalk,02299] Re:[Help] some information on CERN httpd v3.0pre6
Message-Id: <009871CC.1F0D7CEE.2@rikax1.riken.go.jp>
> CERN httpd v 3.0pre6 に関して2つばかり質問があります。
たしか,CERN httpd v 3.0pre6は今では preが落ちて,最新版は WWWDaemon.tar.gz
(= WWWDaemon_3.0.tar.gz) のはずで,souceはたとえば
ftp://ftp.riken.go.jp:/pub/WWW/cern/src/WWWDaemon.tar.gz
binaryは例えば
ftp://ftp.riken.go.jp:/pub/WWW/cern/bin
以下にミラーしてあります。
理化学研究所 放射線研究室/加速器研究施設
市原 卓 Ichihara@rikvax.riken.go.jp
From: Ohno Shigeyoshi <ohno@cs.shiga-pc.ac.jp>
Real-Date: Mon, 07 Nov 1994 13:25:13 +0900
Subject: [infotalk,02298] Re: [Help] some information on CERN httpd v3.0pre6
Message-Id: <199411070425.NAA05471@quark.cs.shiga-pc.ac.jp>
大野@滋賀職業能力開発短期大学校です。
>>>>> On Mon, 07 Nov 1994 13:04:01 JST,
Nakagawa Itaru <itaru@ulis.ac.jp> said:
中川> CERN httpd v 3.0pre6 に関して2つばかり質問があります。
中川> ・アクセスログの解析ツール ( NCSA の wwwstat のようなもの)はあ
中川> るのでしょうか。またどこから入手できるのか。
どこかで、ログのフォーマットは(CERN と NCSA で)似ているので
(NCSA のものが)使えるという記事を読んだので、
私は CERN httpd v 3.0pre6 を NCSA の wwwstat でログ解析しています。
不都合なく動くようですが、、、
(\ /) おおのはしゅうどえぬわんねっとにいかっている。(\ /)
^大野 成義@ポリテクカレッジ滋賀 Tel:+81-748-34-8121^
E-mail: ohno@cs.shiga-pc.ac.jp (or)+81-748-34-8123(2202)
ohno@yukawa.kyoto-u.ac.jp Fax:+81-748-34-8713
From: Nakagawa Itaru <itaru@ulis.ac.jp>
Real-Date: Mon, 07 Nov 94 12:56:16 +0900
Subject: [infotalk,02297] [Help] some information on CERN httpd v3.0pre6
Message-Id: <9411070356.AA15321@asama.ulis.ac.jp>
中川@図書館情報大学です。
CERN httpd v 3.0pre6 に関して2つばかり質問があります。
・アクセスログの解析ツール ( NCSA の wwwstat のようなもの)はあ
るのでしょうか。またどこから入手できるのか。
・学内で cache server を使っているのですが、どうも form+cgi を
使うと form の一つ目の textfield の値を頻繁に取りこぼしてし
まいます。これを修正する patch はあるのでしょうか?
私はこの cache サーバの configuration は見れないのですが、
cgi-bin の場合は cache させないようにしているとのことです。
よろしくお願いします。
--
へ へ
`く ` * ;; 図書館情報大学学部4年次
つ / 中川 格 / NAKAGAWA Itaru.
/( ) E-mail : itaru@ulis.ac.jp
_/ \_ http://ulispsn.ulis.ac.jp:8001/~itaru/homepage.html