From: Hisakazu Hada <hisaka-h@is.aist-nara.ac.jp>
Real-Date: Wed, 02 Nov 1994 23:26:44 +0900
Subject: [infotalk,02267] Re: netscape for win de nihongo
Message-Id: <9411021426.AA16105@alpha237.aist-nara.ac.jp>
>>>>> "ikeda" == Hiroaki IKEDA <infotalk@square.ntt.jp> writes:
ikeda> ところで,NECではO'Releily Book Co.がWWW Handbook(?)の付録としている
ikeda> NCSA Mosaic ExtendedをPC 9801 Series/NEC EWS用に日本語化して市販する
ikeda> という発表をしておられますが,これはNetscape(Mozilla)とは異なるもの
ikeda> ですか.市販品の販売時期,価格等決まっていましたら教えてください.
ikeda> #当然,富士通よりは安い?
ikeda> #本自体も日本語に翻訳して出版する?
これって NCSA-MOSAICの方ですよね。 というより SPYGRASSのMosaicを
NECが日本語化やってると言ってたのでそれのことでしょう。
もう Mosaicってナマエは NCSAかどっかが登録したんじゃなかっただろうか。
商売ばっかり言ってる奴には WWWもMosaicも 名前はつかわせねーぜ !とか言っ
てたような気がしたんですが…。
はだ@奈良先端。
From: Hiroaki IKEDA <ikeda@hike.te.chiba-u.ac.jp>
Real-Date: Wed, 02 Nov 1994 23:04:46 +0900
Subject: [infotalk,02266] Re: netscape for win de nihongo
Message-Id: <1096.783785086@hike1.hike.te.chiba-u.ac.jp>
池田@千葉大学です.
>Date: Wed, 2 Nov 94 22:23:27 +0900
>Message-Id: <199411021320.WAA24390@noccs3.nims.nec.co.jp>
>From: nakahara@noccs1.nims.nec.co.jp (Masanao Nakahara)
>
>
> 中原@要素技術です。
>
> 前にも書いたのですがウィンドウズの「netscape」で日本語を表示させる
> プログラムを作成したのですが、とりあえず公開できる形になったので
> 使ってもらいたいのですが、私の所からはfj.binary等には投稿もできない
> のです。どなたか代わりに投稿してもらえないでしょうか?
Netscapeを日本語化してそれを頒布することに問題がなければ,
代理投稿しましょう.
> また、すぐ欲しいという方にはメールでさしあげます。
個人的には欲しいので,送ってください.
ところで,NECではO'Releily Book Co.がWWW Handbook(?)の付録としている
NCSA Mosaic ExtendedをPC 9801 Series/NEC EWS用に日本語化して市販する
という発表をしておられますが,これはNetscape(Mozilla)とは異なるもの
ですか.市販品の販売時期,価格等決まっていましたら教えてください.
#当然,富士通よりは安い?
#本自体も日本語に翻訳して出版する?
ikeda@hike.te.chiba-u.ac.jp
http://www.hike.te.chiba-u.ac.jp/
From: nakahara@noccs1.nims.nec.co.jp (Masanao Nakahara)
Real-Date: Wed, 2 Nov 1994 22:20:28 +0900
Subject: [infotalk,02265] netscape for win de nihongo
Message-Id: <199411021320.WAA24390@noccs3.nims.nec.co.jp>
中原@要素技術です。
前にも書いたのですがウィンドウズの「netscape」で日本語を表示させる
プログラムを作成したのですが、とりあえず公開できる形になったので
使ってもらいたいのですが、私の所からはfj.binary等には投稿もできない
のです。どなたか代わりに投稿してもらえないでしょうか?
また、すぐ欲しいという方にはメールでさしあげます。
/*---
|NEC アイシーマイコンシステム(株) 関西LSI開発センター システム開発部 |
| 中原 正直 telnet/tel : 8-60-64695/06-945-3654 mail : 60-64690 |
| ★ 内線番号が変更になりました 旧 8-611-4695 → 新 8-60-64695 |
(Masanao Nakahara) e-mail : nakahara@noccs1.nims.nec.co.jp ---*/
From: Jun Ebihara <jun@soumgw.soum.co.jp>
Real-Date: Wed, 02 Nov 1994 10:32:18 +0900
Subject: [infotalk,02264] cb の html 版つーのは世の中にはないのか?
Message-Id: <199411020132.KAA09976@soumgw.soum.co.jp>
えびはらです。
昔の自分がかいたDirtyなhtmlファイルに手を入れてて ふと思ったんですが、
UNIXのcbにあたるようなHTML整形ツール的なものというのは
どこかにあるのでしょうか?
作るとしたら、どーゆースペックを満たしてればいーでしょうね?
#実はplain2htmlという選択肢が正しかったりするかな?(-.-;
---
蛯原 純 (Jun Ebihara)Jis漢字コードは$6962 (03)5453-1251
jun@soum.co.jp http://www.soum.co.jp/~jun
それはttyドライバのせいなんだよ。
From: asada@icsd6.tj.chiba-u.ac.jp (Takuya Asada)
Real-Date: Wed, 2 Nov 1994 03:51:09 +0900
Subject: [infotalk,02263] lynx japanese patch
Message-Id: <199411011851.DAA12818@gull.icsd6.tj.chiba-u.ac.jp>
はじめまして、千葉大のあさだともうします。
遅ればせながら infotalk-ML に参加させて頂きました。宜しく
お願いします。
で、いきなりなんですけど lynx-2.3 用の日本語対応パッチが
一応できたんですけど、手のあいている方、テストに協力して
頂けないでしょうか。
以前 fj に投稿した ISO_2022 パッチをかなり書き換えまして、
ISO_2022_JP, EUC, Shift JIS で書かれた文書を、EUC または
Shift JIS で表示できます。
パッチは
ftp://ftp.ipc.chiba-u.ac.jp/pub.asada/www/lynx/lynx-2.3jp.patch
に、このパッチを当てたソースが
ftp://ftp.ipc.chiba-u.ac.jp/pub.asada/www/lynx/lynx-2.3jp.tar.gz
にあります。
あさだ たくや