From: MASUTANI Yasuhiro <masutani@me.es.osaka-u.ac.jp>
Real-Date: Sat, 15 Oct 94 10:54:08 JST
Subject: [infotalk,02193] lynx-2.3 for Japanese (EUC) on SunOS4.1+JLE
Message-Id: <9410150154.AA21950@gull.me.es.osaka-u.ac.jp>


大阪大学の升谷です.

どなたか,SunOS4.1+JLEの上でlynx-2.3で日本語(EUC)の表示に成功された方
はおられませんか?

おられましたら,その方法を教えて下さい.

lynx-2.2では,文字化けは起こるものの(Control+Lで直る)表示はできていた
のですが,lynx-2.3では全く表示されません.

/* 升谷 保博                  /大阪大学 基礎工学部 機械工学科         */
/* 560大阪府豊中市待兼山町1-3 /TEL: 06-850-6207直通 /FAX: 06-850-6212 */


From: Masanori NAKAKUNI <94s240@himiko.cc.saga-u.ac.jp>
Real-Date: Sat, 15 Oct 94 10:07:10 +0900
Subject: [infotalk,02192] Re: some impressions on Netscape 
Message-Id: <9410150107.AA01786@himiko.cc.saga-u.ac.jp>


中國@佐賀大学と申します。

>えとです。
>
>あともうひとつ。意外と知られてない NCSA X Mosaic の裏ワザ。
>-larry というオプションをつけてたちあげると、
>地球のマークが Larry の顔にかわります。
>こんだけ Mosaic が普及してるけど、意外と知られてないんですよね。
># source を見てる人は知ってるとおもうけど。

早速見てみました。
通常は地球がまわりますが、この場合は Larry 顔が
まわる、まわる。(^^;;;)

>さあ、まわりの人に見せて自慢しよう! (笑)

これは、うちの大学じゃ誰も知らないだろうから人に
見せて自慢できるなぁ。
#あまり教えたくない気もしますけど。(^^;;;)
--------
===================
中國 真教 佐賀大学理工学部物理学科1年
E-mail: 94s240@himiko.cc.saga-u.ac.jp
===================


From: ETO Kouichirou <t91069ke@sfc.keio.ac.jp>
Real-Date: Sat, 15 Oct 1994 01:09:17 +0900
Subject: [infotalk,02191] some impressions on Netscape
Message-Id: <9410141609.AA21386@ccn03.sfc.keio.ac.jp>


えとです。

Netscape を使ってみて感じたことをすこし書いてみます。

SGML というのは、もともと文章の論理的な構造をあらわすための
ものですよね。でも、Netscape の HTML のタグで拡張されたのは、
ほとんどが文章のレイアウトに関するものですよね。どうもこの方
向は、はじめから破綻するように思えてしかたがないのですが。

例えば、Netscape だと <CENTER> のようにセンタリングするタグ
が使えるようになってます。しかし、OmniWeb なんかだと、<H1> 
などのタグは、はじめからセンタリングして表示するようになって
ますよね(ちょっと記憶があいまいですが)。ということは OmniWeb 
だと <CENTER> というタグをどのようにとりあつかったらよいかわ
からない、という状態になってしまいます。

<CENTER> のようなタグは HTML+ とかにふくまれてるものなんでしょ
うか。例のドキュメントをみる限り、のってないような気がします。

# それにしても、どうしてあんなに <hr> に懲る必要があるんだ。

あと、binary でしか配付されてないというのは痛いですね。改造
ができないし、配付にふくまれてない RISC NEWS とかでは使えな
いことになってしまうし。

感想ではないですが、裏ワザみたいのみつけたので紹介します。一
番最初にでてくる画面、Help から About するとでてくる画面で、
まんなかのロゴをクリックできるって知ってました?
開発チームのクレジットがでてきますよ。
# 名前が、The Mozilla Team になってる。:-)
# Jim Clark は、Uncle Jim's Money Store になってる。;-)

border=0 なんていう変な設定ができるようになったから、
これから、inlined image は全部クリックするようにしなきゃ。(-.-;;;)

あともうひとつ。意外と知られてない NCSA X Mosaic の裏ワザ。
-larry というオプションをつけてたちあげると、
地球のマークが Larry の顔にかわります。
こんだけ Mosaic が普及してるけど、意外と知られてないんですよね。
# source を見てる人は知ってるとおもうけど。

さあ、まわりの人に見せて自慢しよう! (笑)

江渡 浩一郎