From: hosono@si.gunma-u.ac.jp
Real-Date: Fri, 19 Aug 1994 23:46:53 +0900
Subject: [infotalk,01845] Re: Jibake in title field of Mosaic-2.4-l10n-0.sparc-cjk
Message-Id: <199408191446.XAA00971@leopard.si.gunma-u.ac.jp>


はじめまして、細野@群馬大.社情です。

>>>>> TAKADA Toshihiro / =?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRElSOTAbKEI=?=  <takada@viridian.ntt.jp> writes:
高田> In article <kKqAK.ysato@etl.go.jp> you write:
>以下のような内容を ISO-2022-JP で書いたファイル x.html を用意しまして、
>  <A HREF="gopher://a/"> 新新新党 </A>
>  <A HREF="gopher://b/"> 真実一路 </A>
>  <A HREF="gopher://c/"> 平成三平 </A>
>OpenLocal x.html で Mosaic-2.4-l10n-0.sparc-cjk に読み込みます。で、
>つつくと、ほうら出たっ!
>タイトルフィールドのあたりで崩れた文字が怨めしそうに「型型慧…」
高田> うう、こちらでは再現しません... 他の方はいかがですか?

私の所でも文字化けします。
これってシステムの環境が影響することってあるのでしょうか?

+--------------------------------------------------+
| Fumio HOSONO ( E-mail: hosono@si.gunma-u.ac.jp ) |
| Faculty of Social and Info. Studies, Gunma Univ. |
+--------------------------------------------------+


From: Jun-ichiro Itoh <itojun@mt.cs.keio.ac.jp>
Real-Date: Fri, 19 Aug 1994 20:56:55 +0900
Subject: [infotalk,01844] Re: mirror software for gopher/www 
Message-Id: <18034.777297415@mt.cs.keio.ac.jp>


On Fri, 19 Aug 94 19:29:10 +0900, TAKADA Hiroaki <hiro@is.s.u-tokyo.ac.jp> said:

hiro> さっそく、質問なのですが、gopher および www のデータを mirror するため
hiro> の定番ソフトウェアというのはあるのでしょうか? 相手のマシンにアカウン
hiro> トがあることを前提にしても OK です。

	どっから持ってきたかはわすれたのですが、url_getというのを使っています。

	url_get http://hogehoge.co.jp/hoge.html > mirror/hoge.html

	みたいなのをcronで夜中に実行させてます。
	url_getというだけあって、ftp://... とかも大丈夫みたいですね。
--
いとぢゅん@mt.cs.keio.ac.jp(伊藤純一郎)
	where do we come from? what are we? where are we going?


From: TAKADA Hiroaki <hiro@is.s.u-tokyo.ac.jp>
Real-Date: Fri, 19 Aug 94 19:29:04 +0900
Subject: [infotalk,01843] mirror software for gopher/www
Message-Id: <9408191029.AA03723@acrux.is.s.u-tokyo.ac.jp>


皆様

東京大学理学部の高田といいます。ここにメイルを出すのは初めてです。

さっそく、質問なのですが、gopher および www のデータを mirror するため
の定番ソフトウェアというのはあるのでしょうか? 相手のマシンにアカウン
トがあることを前提にしても OK です。

作っても大したことはないと思うのですが、あるなら使いたいので。

高田広章
東京大学 理学部


From: TAKADA Toshihiro / 高田敏弘 <takada@viridian.ntt.jp>
Real-Date: Thu, 18 Aug 1994 18:52:40 +0900
Subject: [infotalk,01842] Re: Jibake in title field of Mosaic-2.4-l10n-0.sparc-cjk
Message-Id: <199408180952.SAA22462@viridian>


たかだです。

In article <kKqAK.ysato@etl.go.jp> you write:
>以下のような内容を ISO-2022-JP で書いたファイル x.html を用意しまして、
>  <A HREF="gopher://a/"> 新新新党 </A>
>  <A HREF="gopher://b/"> 真実一路 </A>
>  <A HREF="gopher://c/"> 平成三平 </A>
>OpenLocal x.html で Mosaic-2.4-l10n-0.sparc-cjk に読み込みます。で、
>つつくと、ほうら出たっ!
>タイトルフィールドのあたりで崩れた文字が怨めしそうに「型型慧…」

うう、こちらでは再現しません... 他の方はいかがですか?

========================================================================
NTT基礎研究所 情報科学研究部                                 高田敏弘
<http://www.ntt.jp/people/takada/>                  takada@seraph.ntt.JP
========================================================================


From: "Naoyoshi J. Yasuda" <nao@josquin.nichigai.co.jp>
Real-Date: Fri, 19 Aug 94 17:34:41 +0900
Subject: [infotalk,01841] Re: [proposal]: WWW Virtual Library in Japan. 
Message-Id: <9408190834.AA24842@josquin.nichigai.co.jp>



安田@日外です。

WWWサーバーのパスを一部修正・変更しました。

旧>  http://www.nichigai.co.jp/japanese/service/index.html
新>  http://www.nichigai.co.jp/eblist/index.html

皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

また、近いうちに WWWサーバ一覧に登録をお願いしたいと思います。

現在 http://www.nichigai.co.jp/
でホームページが見られます。

気が付いた点などお教えいただければ幸いです。
ではよろしくお願いします。
----
やすだ@日外アソシエーツ  (nao@nichigai.co.jp)
	安田 直義, 日外アソシエーツ株式会社, 技術開発部
	〒143 大田区大森北1-23-8 第3下川ビル
	Tel: 03-3763-7581	FAX: 03-3764-1350


From: Akihiro Shirahashi <sirahasi@titan.tisn.ad.jp>
Real-Date: Fri, 19 Aug 1994 14:07:52 +0900
Subject: [infotalk,01840] WWW clients for Windows
Message-Id: <199408190507.OAA12877@titan.tisn.ad.jp>



               Windows 用 WWW clients の設定マニュアル
         --- Proxy Server (httpd, delegate) 経由での利用 ---

            白橋明弘(東京大学理学部) sirahasi@tisn.ad.jp
                      (C) 1994, A.Shirahashi

                           Version: 0.9
                       Last Update: 94/8/19

を、たった今 fj.windows.ms, fj.net.infosytems.www に投稿しました。

--
白橋明弘(東大理学部)


From: 飯島昭博<aki@kubota.co.jp>
Real-Date: Fri, 19 Aug 1994 12:37:25 +0900
Subject: [infotalk,01839] Re: Q:Can I buy space on WWW/gopher servers? 
Message-Id: <9408190337.AA00251@kbtmx.eto.kubota.co.jp>


(株)クボタの飯島です。

> うちでも、できれば、WWW server を立ち上げたいのですが、回線が
> 細くて尻込みしています。19.6Kbps (アナログ専用線)なもので。

うちも細いので 同じことを考えてました。
IIJのWWWサーバの中に 企業広告のページがあって、
そこに登録してもらうには 1ページ いくらとか バイト数でいくら とかいう
サービスがあったらいいな と思ってました。

あちらの GNN の中などには そういうページは存在しないのでしょうか?

> それで、もし、WWW server/gopher server service をやっている
> ところがないかどうか、探しています。
> 日本ではどこかやらないでしょうか、IIJ さんいかが?

そこでこの話しを先日の Interopの時に IIJのかたに聞いてみました。

 そういう質問はこの頃たくさん来ています。
 特に ダイアルUP ISDNで継っているところからの話しが多いです。
 現在のところ 検討中という段階ですね。
 料金体系をどうするかというのも難しいですしね。

とのことでした。

なを これは私がその場にいた人から聞いてきた情報であって、
IIJからの正式な解答ではありません。
その後 どうなったかは 直接確認して下さい。

# この ML、IIJの人も読んでるよね。
--
	クボタ NDBプロジェクト	F1BM-069 OPEN-ML-014 DCT-003
飯島 昭博 (Akihiro Iijima) aki@kubota.co.jp


From: Hideya Yoshida <hyoshida@ddbj.nig.ac.jp>
Real-Date: Fri, 19 Aug 94 03:00:11 GMT
Subject: [infotalk,01838] Q:Can I buy space on WWW/gopher servers?
Message-Id: <9408190300.AA15598@niguxp.ddbj.nig.ac.jp>


御無沙汰しております。
うちでも、できれば、WWW server を立ち上げたいのですが、回線が
細くて尻込みしています。19.6Kbps (アナログ専用線)なもので。
それで、もし、WWW server/gopher server service をやっている
ところがないかどうか、探しています。WWW の faq にによると外
国ではあるそうですが、詳しいことをまだ見ていません。

    http://ginko.cecer.army.mil:8000/hypernews/www-leasing.html

日本ではどこかやらないでしょうか、IIJ さんいかが?
mailing list service もおやりになっているし。

文部省の科研費では外国のサービスは支払ができないのではないかな。
国内でサービスがあれば結構使うところがあるような気がするのですが。
あ、もちろん安くお願いしますね、:-):-)
-----
吉田英哉@岡山大学・資源生物科学研究所
hyoshida@rib01.rib.okayama-u.ac.jp
hyoshida@rib.okayama-u.ac.jp; hyoshida@ddbj.nig.ac.jp