From: kava@cedu.pro.nhk.or.jp (Daisuke Kabashima)
Real-Date: Tue, 16 Aug 1994 17:09:00 +0900
Subject: [infotalk,01803] Re: about Mac CU-SeeMe
Message-Id: <199408160809.RAA01315@cedu.pro.nhk.or.jp>
椛島@NHKです。
ええい、思い切って書いてしまえ!!!
At 16:31 94.8.16 +0900, Tsuyoshi Masuo wrote:
> 増尾@NTTです。だいぶ前の話題で、既に解決されているかも
>しれませんが、、、、
>
>ando> また、「UnixMagazine」なんかで「マルチキャスト」、「Mbone」なんて言葉を
>ando> よく目にするのですが、「CU-SeeMe」でこれを受信することは出来るのでしょう
>ando> か? また、受信出来るとしたら、IPアドレスの指定や放送時間などはどうなる
>ando> のでしょうか。
> そもそも、MacTCPがまだIPマルチキャスト対応ではないので、無理で
>しょう。System7.5から標準バンドルになる(なった)MacTCPでも、
>マルチキャスト対応になったという話しはまだ聞かないですね。
MacTCPがMultiCast対応かどうかは知りませんが、それなりの道具立て(カメラ、マ
イク)をすれば大体のことはできてすぐに遊べます(^.^)
うちでreflectorを立ちあげていろいろと実験をしています。
IP address はさすがに、、、ですが。。。
#今、繋げば、私の後姿が見えます (^.^);
##そんなの見たくないって???
ご存じの方もおられると思いますが、
アメリカ本家本元のMLに流れていた、reflector のLISTです。
#最近、とんでもない勢いでreflectorが立上がっているようです。
----- ここから -----
Ok folks, you wanted a list. I made one. This is a collective list of
all the reflectors sites i've heard of. I checked out all of them this
evening so its as current as possible. If you run one of these sites and
i've got something wrong, send me mail! If you have a site and its not
on here, send me mail! Seeeeeeya.
(This list will also be available on gopher.eden.com under
The Eden Matrix/Eden Users/Jher)
Jher's Reflector List, Ver. 1.0 08/09/94
==========================================================================
Ok PENNSU 128.118.3.57
Ok UKANS 129.237.247.160
Ok UNIL 130.223.91.2
Ok CORNELL 132.236.91.204
Ok NUS 137.132.9.61
Ok UMICH 141.214.252.170
Ok NCSU 152.1.57.56
Ok Norway 158.36.33.3
Ok QMS 161.33.3.1
Ok UL 192.67.76.40
Ok GTELABSCISL 132.197.9.105
Ok WEIZMANN 132.76.64.143
Ok NYSERNET 192.77.173.2
Ok SPRINTLINK 199.0.55.90
Ok NETWORKSOLUTIONS 198.41.0.200
Ok(nasa) CMU 128.2.230.10
Ok(nasa) LUNDU 130.235.128.100
Ok(nasa) NASASELECT 139.88.27.43
Ok(nasa) NASASELECT 158.36.33.5
NoResponse NCSC 128.109.178.103
NoResponse HAWAIIU 128.171.171.10
NoResponse dutch 130.115.150.2
NoResponse UPenn 130.91.72.36
Noresponse GTE 132.197.14.108
NoResponse OPENU 137.108.81.14
NoResponse UofMed 141.214.20.107
NoResponse UNC 152.2.22.80
NoResponse LUTCHI 158.125.96.20
NoResponse UMass 192.35.82.96
NoResponse ???? 199.79.146.43
NoResponse OHIO-STATEU 128.146.116.8
NoResponse SPRINTLINK 199.0.55.77
WrongID GTELABS 132.197.10.74
============================================================================
Only death awaits outside the Eden Matrix.
jher@matrix.eden.com Fnord
SysAdmin eden.com
----- ここまで -----
#ああ、こんなこと書いちゃった。。。
#内容からして、このMLには相応しくないと思いますが。。。
-----
kava@cedu.pro.nhk.or.jp 椛島@生涯学習.番制.NHK
Tel. 03-5478-2914
Fax. 03-5478-2940
From: masuo@mickey.slab.ntt.jp (Tsuyoshi Masuo)
Real-Date: Tue, 16 Aug 94 16:31:19 JST
Subject: [infotalk,01802] about Mac CU-SeeMe
Message-Id: <9408160731.AA15786@mickey.slab.ntt.jp>
増尾@NTTです。だいぶ前の話題で、既に解決されているかも
しれませんが、、、、
>>>>> On Thu, 4 Aug 94 04:23:47 +0900, ando@mc.nbu.ac.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCMEJFbCEhPzUwbE86GyhC?=) said:
ando> Macのソフトで動画を送れる「CU-SeeMe」をちょっと使っているのですが、
ando> ぜひ、マルチで使いたいと思っています。Sunに「reflecter」というのを
ando> インストールすればいいみたいですが、コンパイルは出来たのですが、使い
ando> 方がよくわかりません。(^^;)
ando> どなたか、「reflecter」を動かしている方がいらっしゃいましたら、congfig
ando> の例をお教え願えませんか。宜しく」お願いします。
動かしているというほどではないですが、一度試しに使ってみたことは
あります。ただ、make一発でできましたし、特にconfigの例というほど
特殊な設定は何もなかったと思いますが。
使い方としては、各Macでconnectするときに、そのreflectが走っている
WSを指定すればOKでした。
注意としては、reflectのREADMEに書いてあるように、-m オプションで、
TTL とmulticast IP addressを指定すれば、各Macと同時にWSのnvでも
画像がみれますが(受信だけで、送信はだめみたいですが)、このときの
port番号についての説明がどこにも見当たらなかったのですが、どうやら
make時に決まっていて、デフォルトでは7650のようです。
ando> また、「UnixMagazine」なんかで「マルチキャスト」、「Mbone」なんて言葉を
ando> よく目にするのですが、「CU-SeeMe」でこれを受信することは出来るのでしょう
ando> か? また、受信出来るとしたら、IPアドレスの指定や放送時間などはどうなる
ando> のでしょうか。
そもそも、MacTCPがまだIPマルチキャスト対応ではないので、無理で
しょう。System7.5から標準バンドルになる(なった)MacTCPでも、
マルチキャスト対応になったという話しはまだ聞かないですね。
増尾 剛 masuo@slab.ntt.jp
NTTソフトウェア研究所