From: MURAYAMA Fumitaka 村山文孝 <umura@nn.solan.chubu.ac.jp>
Real-Date: Mon, 25 Jul 1994 22:40:24 +0900
Subject: [infotalk,01648] Re: Statistics of www.toyo-eng.co.jp
Message-Id: <199407251340.WAA27648@susun1.nn.solan.chubu.ac.jp>
村山@中部大です。
Jun Ebihara <jun@soumgw.soum.co.jp> さんの
Subject: [infotalk,01646] Re: Statistics of www.toyo-eng.co.jp
"Mon, 25 Jul 1994 15:03:43 JST" の電子メールで、
<> gopher://gopher.nic.ad.jp/00/ftp/jpnic/dns-info.txt
<> には、「なるべく、入れるようにしてください」って書いてありますね。
実は以前、この議論があったのですが、そのときにはそこまでの
技量がなかったので捨ておいていました。確かに
> ・逆引きネームサーバの、ホストフィールドが all 0 に相当するエントリー
> に、PTRレコードでネットワークの名称、Aレコードでサブネットマスクを入れ
> ると便利です。なるべく、入れるようにしてください。
と書いてありますね。RFC1101 にも
> <reversed-host-zero-number>.IN-ADDR.ARPA. PTR <network-name>
> <reversed-host-zero-number>.IN-ADDR.ARPA. A <subnet-mask>
と書いてありますね。確か、この件は私が止めたように記憶してい
ます。
# どうしましょうね?>横幕さん
--
村山文孝@工学研究科電気工学専攻M1.中部大学
MURAYAMA Fumitaka <umura@nn.solan.chubu.ac.jp>
From: Hitoaki Sakamoto <hitoaki@sphere.csl.ntt.jp>
Real-Date: Mon, 25 Jul 1994 16:20:16 +0900
Subject: [infotalk,01647] Re: RE: TIME and Newsweek
Message-Id: <199407250720.QAA18442@sphere.csl.ntt.jp>
> ># NTT って CommerceNet のスポンサーになっていたんですかあ ? :-)
>
> がはは. :-p
ちょっと前の日刊工業新聞にもでちゃいましたが...。あれは、
スマートバレーの方だったかな。ま、同じようなものですね。
さかもとひとあき
From: Jun Ebihara <jun@soumgw.soum.co.jp>
Real-Date: Mon, 25 Jul 1994 15:03:29 +0900
Subject: [infotalk,01646] Re: Statistics of www.toyo-eng.co.jp
Message-Id: <199407250603.PAA10117@soumgw.soum.co.jp>
えびはらです。
In <infotalk@soumgw.soum.co.jp>,01630@soumgw.soum.co.jp>
MURAYAMA Fumitaka 村山文孝<umura@nn.solan.chubu.ac.jp> writes:
><> クラスに応じて133.112.0.0とかに変換してnslookupに食わせるってのは
><> どうでしょうか?
> このネットワーク名を登録するのは当然のことなのでしょうか?
gopher://gopher.nic.ad.jp/00/ftp/jpnic/dns-info.txt
には、「なるべく、入れるようにしてください」って書いてありますね。
---
蛯原 純 (Jun Ebihara)Jis漢字コードは$6962 (03)5453-1251
jun@soum.co.jp http://www.soum.co.jp/~jun
それはttyドライバのせいなんだよ。
From: Hiro Yoshioka 25-Jul-1994 1428 <yoshioka@jrdv04.enet.dec-j.co.jp>
Real-Date: Mon, 25 Jul 94 14:32:25 +0900
Subject: [infotalk,01645] RE: TIME and Newsweek
Message-Id: <9407250532.AA11263@jrdmax.jrd.dec.com>
よしおかです
>ご覧になった方も多いでしょうが、昨日の日曜日のTV朝日系 Sunday Project
>の特集で、Multimedia & Internet が取り上げられていました。
みました.
日本の問題は通信回線が高い事である,と田原総一郎がいっていました.
このおっさん,よくわかっているな,とおもいました.
ベンチャを育てる米国と,ベンチャを殺す日本.
># NTT って CommerceNet のスポンサーになっていたんですかあ ? :-)
がはは. :-p
よ
From: Akihiro Shirahashi <sirahasi@titan.tisn.ad.jp>
Real-Date: Mon, 25 Jul 1994 14:25:24 +0900
Subject: [infotalk,01644] Re: TIME and Newsweek
Message-Id: <199407250525.OAA08997@titan.tisn.ad.jp>
>>>>> On Mon, 25 Jul 1994 14:17:54 JST, shimono@nagano.nagano.ac.jp (Takao SHIMONO) said:
>> 長野大学の下野です。
>> 今店頭に並んでいるTIMEのカバーストーリーはInternetです。
ご覧になった方も多いでしょうが、昨日の日曜日のTV朝日系 Sunday Project
の特集で、Multimedia & Internet が取り上げられていました。
# NTT って CommerceNet のスポンサーになっていたんですかあ ? :-)
--
白橋明弘(東大理学部)
From: shimono@nagano.nagano.ac.jp (Takao SHIMONO)
Real-Date: Sat, 23 Jul 94 10:34:24 JST
Subject: [infotalk,01643] TIME and Newsweek
Message-Id: <9407230134.AA16490@nagano.nagano.ac.jp>
長野大学の下野です。
今店頭に並んでいるTIMEのカバーストーリーはInternetです。
Newsweekは3週くらい前の号からCyberscopeという頁ができて、はじめ
alt.*を紹介するなどWIREDしてましたが、どうも単なる新製品と流行語
紹介の頁になりつつあります。
下野 隆生
shimono@nagano.nagano.ac.jp
# おまけ
# 「90年の1月に[電子メールを]使うのをやめたんだ。ゴミをより分ける
# のにあまりにも多くの時間を取られたからね」 Donald E. Knuth
# Computer Literacy Bookshopsのカタログに載っていたインタヴュー
From: Jeff Smith <sumisu@slab.ntt.jp>
Real-Date: Mon, 25 Jul 1994 09:40:28 +0900
Subject: [infotalk,01642] [Phil Agre: Department of Justice Gopher]
Message-Id: <9407250040.AA03243@slab.ntt.jp>
Interesting gopher server from US Department of Justice.
js
------- Forwarded Message
Boy, we've come a long way when the US Department of Justice coming on-line
merits only an "in the meanwhile".
Date: Fri, 22 Jul 94 17:30:47 CDT
From: Bruce Speyer <speyer@mcc.com>
To: Multiple recipients of list <gopherjewels@einet.net>
Subject: Department of Justice Gopher
Well, things have been unusually quite this week on the Gopher Jewels
lists. If you have new gopher information sources or wish to highlight
some especially interesting burrow please send it to gopherjewels@einet.net
and we'll forward it to the subscribers.
In the meanwhile, the US Dept of Justice came online this month. You
can find quite a lot of original information on here including the recent
US vs. Microsoft decision text under antitrust.
Home Gopher server: gopher.usdoj.gov
1. Welcome to DOJ Gopher Server
2. What's new on the Justice Gopher Server for July 1994.
3. Agency Procurement Requests/
--> 4. Antitrust Division/
5. Bureau of Justice Statistics/
6. Civil Rights Division/
7. DOJ Attorney Job listings/
8. Department of Justice Orders/
9. IGNet/
10. Internet Gopher Sites/
11. National Institute of Justice/
12. Office of Public Affairs/
Admin=Systems Technology Staff +1 202 514 0733 <gopher@usdoj.gov>
Name=Department of Justice
Host=gopher.usdoj.gov
Port=70
Path=
Type=1+
-Bruce
------- End of Forwarded Message