From: 榊原智之/SAKAKIBARA Tomoyuki <tomo@axis.co.jp>
Real-Date: Thu, 16 Jun 1994 12:46:07 +0900
Subject: [infotalk,01292] Best of infoservice in Japan
Message-Id: <9406160346.AA28593@ns.axis.co.jp>
東海インターネットワーク協議会(TIC)の事務局長の榊原です。
きたる 7/5,6 に TIC 主催で「TRENDYネットワークシンポジウム`94」という
のを開催しますが、そこでの企画の一つとして ``Best of Infoservice in
Japan'' みたいなものをやることになりました。
詳細については、来週にもご案内しますが、
10日間ほどの期間を区切って、JP(だけでなくともいいですが) の皆さんから
の投票を募り、それに基づいて人気のあるもの、ユニークなものを選ぼうとい
う企画です。
infotalk にも参加している南山大の浜田君らが企画を担当していますので、
これについてのご意見をお寄せ頂ければ幸いです。
榊原智之 / TIC
From: bota-tansei <bota@race.u-tokyo.ac.jp>
Real-Date: Thu, 16 Jun 94 12:23:31 +0900
Subject: [infotalk,01291]
Message-Id: <9406160323.AA06497@libra>
久保田@RACEです。
ご存知の方も多いかと思いますが、
CHI '95 is the 1995 Conference on Human Factors in Computing Systems and is
sponsored by ACM/SIGCHI. CHI '95 will take place in Denver, Colorado, USA,
from May 7-11, 1995.
The theme for CHI '95 is "Mosaic of Creativity".
です。
詳しくは
http://acm.org/sigchi/chi95.html
にて。
Akihiro Kubota, Dr.Eng., Associate Professor
bota@race.u-tokyo.ac.jp
http://brains.race.u-tokyo.ac.jp
---------------------------------------------
RACE:Research into Artifacts, Center for Engineering,
The University of Tokyo
From: sasaki@is.s.u-tokyo.ac.jp
Real-Date: Thu, 16 Jun 94 11:42:16 +0900
Subject: [infotalk,01290] Comment on NCSAMosaicMac.200A1
Message-Id: <9406160242.AA27382@castor.is.s.u-tokyo.ac.jp>
こんにちは、佐々木@東大情報と申します。
> MacMosaic ver.2.00 のアルファリリース</a>を使ってみました。
> 以下に少し感想などを書きます。
私もすこし使ってみました。まだたまに落ちますね。
日本語化が待ち遠しいです。
> Proxyはちゃんと動いてるようです。これでProxyのレベルでドキュ
> メントのSJIS化をしてやれば、ようやくMacでもJISが読めるように
> なりますね。でもそれをする前に、JIS化したMacMosaicができるかな?
この JIS->SJIS化は、どのように設定すればよいのでしょうか?
こちらでは、一般公開している HTML データのうち、日本語部分に関しては
JISを使っています。
しかし、研究室内で Macintosh でみる人のために、同じものについて、SJIS
のデータも作らなければならなくなりました。
結局、毎夜ごとにサーバ内で更新された HTML データを調べて、SJIS に変換
して別の場所におき、Mac の人はそこで読む、という方式をとっています。
このたびうちの研究室でも Proxy サーバを動かしはじめたので、もしそちらが
使えるのであれば検討しようかと思いまして...
でもまあ、結果としてはどっちのやりかたも一長一短かなあ...
--
■■ ■ 東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻 坂村研究室 M2 ささきやすはる
■■ ■ Department of Information Science, The Univ.of Tokyo, Japan.
■■ ■ Email : sasaki@is.s.u-tokyo.ac.jp / Phone : 03(3812)2111 ex.4096