From: yasutaka@mri.co.jp
Real-Date: Wed, 8 Jun 1994 21:01:39 +0900
Subject: [infotalk,01249] RE: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <199406081201.VAA08321@sasakama.mri.co.jp>
佐藤(泰)@MRI です。
>>>>> On Wed, 8 Jun 94 19:51:31 +0900,
>>>>> Hiro Yoshioka 08-Jun-1994 1950 <yoshioka@jrdv04.enet.dec-j.co.jp> said:
Hiro> 素晴らしいです. パチパチパチ.
Hiro> 日本でも the best of WWW servers みたいな企画ができたらいいですね. (^_^)
日本以外ではこういう企画が実際にあるのですか?
--
Sato Yasutaka
SYSTEMS CONSULTING DEPT.
MITSUBISHI RESEARCH INSTITUTE, INC.
+81-3-5434-8548
From: Shigeya Suzuki <shigeya@foretune.co.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 20:24:53 +0900
Subject: [infotalk,01248] Re: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <199406081124.UAA28301@dink.foretune.co.jp>
>>>>> On Wed, 08 Jun 1994 20:05:42 JST, Jun Ebihara <jun@soumgw.soum.co.jp> said:
Jun> どっかで見たような気がするです。
plexus のドキュメントにもありましたね。やめたほうがいいって話。
shigeya
From: Takao Hotta/堀田孝男<hotta@kddlabs.co.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 20:12:47 +0900
Subject: [infotalk,01247] Re: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <199406081112.UAA26678@deccan.nes.kddlabs.co.jp>
>
> >マニュアルに inetd はやめてね って書いてあったような。>Plexusだっけ…。
>
> どっかで見たような気がするです。
ncsa httpd のマニュアルの setup/httpd/WhyNotInetd.html に
理由があります。
ほった
From: Jun Ebihara <jun@soumgw.soum.co.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 20:02:33 +0900
Subject: [infotalk,01246] Re: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <199406081102.UAA08821@soumgw.soum.co.jp>
えびはらです。
In <infotalk@soumgw.soum.co.jp>,01245@soumgw.soum.co.jp>
Hisakazu Hada <hisaka-h@is.aist-nara.ac.jp> writes:
>マニュアルに inetd はやめてね って書いてあったような。>Plexusだっけ…。
どっかで見たような気がするです。
>#にしても、 WWWサーバの設定って商売になるんだ :)
グラフィックデザイナーが商売になるのと同じようなかんじなのかなあ。
---
蛯原 純 (Jun Ebihara)Jis漢字コードは$6962 (03)5453-1251
jun@soum.co.jp - Kiss me,Hold me,Touch me
それはttyドライバのせいなんだよ。
From: Hisakazu Hada <hisaka-h@is.aist-nara.ac.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 19:57:35 +0900
Subject: [infotalk,01245] Re: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <9406081057.AA00973@alpha234.aist-nara.ac.jp>
はだ@SHiKAです
うちでは、 Plexus の限界らしきものは来てました :)
今はNCSAをデーモンであげて、しのいでいます。爆発的な負荷に耐えるにはこ
れしかないのかもしれません :)
From: Youichi Watanabe <youchan@se.fujitsu.co.jp>
Subject: [infotalk,01241] Re: www.fujitsu.co.jp start
Date: Wed, 8 Jun 94 16:51:53 +0900
>
> WWW Serverをあげているところはinetdはつかってないのかな?
>
マニュアルに inetd はやめてね って書いてあったような。>Plexusだっけ…。
#にしても、 WWWサーバの設定って商売になるんだ :)
From: Hiro Yoshioka 08-Jun-1994 1950 <yoshioka@jrdv04.enet.dec-j.co.jp>
Real-Date: Wed, 8 Jun 94 19:51:12 +0900
Subject: [infotalk,01244] RE: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <9406081051.AA22811@jrdmax.jrd.dec.com>
日本DECのよしおかです.
>昨日の日経と、今朝の新聞でinfosystem関連製品の発表にぎわせていますが
>富士通のWWWサーバを公開します。まだ、データはあまり入っていませんが、
>昨日のニュースリリースなどが登録されております。
> http://www.fujitsu.co.jp/
>でおたのしみください。
素晴らしいです. パチパチパチ.
日本でも the best of WWW servers みたいな企画ができたらいいですね. (^_^)
よ
From: 飯島昭博<aki@kubota.co.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 17:14:42 +0900
Subject: [infotalk,01243] Re: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <9406080815.AA01319@kbtmx.eto.kubota.co.jp>
(株)クボタの 飯島です。
In message [infotalk ,01242 ]
Ogata Kaoru <kaoru@mariko.ke.ics.saitama-u.ac.jp> wrote:
> うちはhttp1.3をinetdから起動してますが、とくに
> 問題はないです。昨日はアクセスが激しかったんですが
> 同じマシンでX動かしてmuleたちあげてMosaic動かして、
> それでもロードは0.3程度でした。
ロードとは 関係なくて、inetd問題ですよね。
--
クボタ NDBプロジェクト F1BM-069 OPEN-ML-014 DCT-003
飯島 昭博 (Akihiro Iijima) aki@kubota.co.jp
From: Ogata Kaoru <kaoru@mariko.ke.ics.saitama-u.ac.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 17:15:29 +0900
Subject: [infotalk,01242] Re: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <9406080815.AA24393@mariko.ke.ics.saitama-u.ac.jp>
おがた@埼玉大学です。
> WWW Serverをあげているところはinetdはつかってないのかな?
うちはhttp1.3をinetdから起動してますが、とくに
問題はないです。昨日はアクセスが激しかったんですが
同じマシンでX動かしてmuleたちあげてMosaic動かして、
それでもロードは0.3程度でした。
☆★ ★ 埼玉大学大学院 理工学研究科 情報工学専攻 知識工学講座 ☆★☆
☆★☆ 学内ネットワーク開発団体・ACCESS会長 ☆
★ 尾形 かおる ☆★☆
☆★☆★ 試験公開開始 → http://www.ke.ics.saitama-u.ac.jp/ ★☆ ☆
From: Youichi Watanabe <youchan@se.fujitsu.co.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 15:55:39 +0900
Subject: [infotalk,01241] Re: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <9406080655.AA13395@enterprise.se.fujitsu.co.jp>
youchan@ふじつう です。
御迷惑をおかけしました_o_;;
In article <9406080643.AA23314@mariko.ke.ics.saitama-u.ac.jp>, Ogata Kaoru <kaoru@mariko.ke.ics.saitama-u.ac.jp> writes:
> デフォルトポート番号でアクセスできてますよ。
おがた> あれえ、おかしい。全然駄目です。
おがた> Requested document (URL http://www.fujitsu.co.jp/) could not be accessed.
おがた> となって、怒られてしまいます。telnet www.fujitsu.co.jp www しても、
おがた> まあ当然のごとく、駄目でした。アクセス制限されてるのかな?
すんません、やっとなおりした。NCSA httpd 1.2でやったんですが
inetd配下でhttpdを起動すると、すぐに手一杯になってしまうみた
いです。いま、standaloneモードにしましたから、とりあえず大丈
夫だとおもいます。
WWW Serverをあげているところはinetdはつかってないのかな?
From: Tomohiro Kanno <kan@ori.hitachi-sk.co.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 15:44:21 JST
Subject: [infotalk,01240] Re: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <9406080644.AA01576@cen.ori.hitachi-sk.co.jp>
初めまして、日立ソフト研究部でInfosystemの研究をしている管野と申します。
以後宜しくお願いします。
>
> > http://www.fujitsu.co.jp/
>
> これですけど・・・アクセスできません。もしかして、ポート番号が
> 違うとか?
>
うち(hskgw.hitachi-sk.co.jp)からもアクセス出来ません。アクセス制御をしている
のですか?
kan@ori.hitachi-sk.co.jp
From: Hiroaki IKEDA <ikeda@hike.te.chiba-u.ac.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 15:43:09 +0900
Subject: [infotalk,01239] Re: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <4556.771057789@hike1.hike.te.chiba-u.ac.jp>
千葉大学の池田です。
>Date: Wed, 8 Jun 94 15:20:14 +0900
>Message-Id: <9406080618.AA12811@enterprise.se.fujitsu.co.jp>
>From: youchan@se.fujitsu.co.jp (Youichi Watanabe)
>
> youchan@富士通です。
>
> 昨日の日経と、今朝の新聞でinfosystem関連製品の発表にぎわせていますが
> 富士通のWWWサーバを公開します。まだ、データはあまり入っていませんが、
> 昨日のニュースリリースなどが登録されております。
>
> http://www.fujitsu.co.jp/
>
> でおたのしみください。
早速visitしました。大変凝ったhome pageですね。
image mapを幾箇所かclickしましたが,いずれも
ERROR
Requested document (URL http://www.fujitsu.co.jp/cgi-bin/imagemap/top?428,223)
could not be accessed.
となりました。
From: Youichi Watanabe <youchan@se.fujitsu.co.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 15:37:56 +0900
Subject: [none given]
Message-Id: <9406080637.AA13089@enterprise.se.fujitsu.co.jp>
Subject: Re: [infotalk,01234] Re: www.fujitsu.co.jp start
In-reply-to: Your message of "Wed, 08 Jun 1994 15:29:33 JST."
<9406080634.AA23181@mariko.ke.ics.saitama-u.ac.jp>
--------
In article <9406080634.AA23181@mariko.ke.ics.saitama-u.ac.jp>, Ogata Kaoru <kaoru@mariko.ke.ics.saitama-u.ac.jp> writes:
> http://www.fujitsu.co.jp/
おがた> これですけど・・・アクセスできません。もしかして、ポート番号が
おがた> 違うとか?
mailを出して1分後にやまのようなアクセスをもらってinetdでは
さばけなくなっています。いまstandaloneにしていますのでもう少々
おまちください。
From: Ogata Kaoru <kaoru@mariko.ke.ics.saitama-u.ac.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 15:43:19 +0900
Subject: [infotalk,01237] Re: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <9406080643.AA23314@mariko.ke.ics.saitama-u.ac.jp>
おがた@埼玉大学です。
>> これですけど・・・アクセスできません。もしかして、ポート番号が
>> 違うとか?
> デフォルトポート番号でアクセスできてますよ。
あれえ、おかしい。全然駄目です。
Requested document (URL http://www.fujitsu.co.jp/) could not be accessed.
となって、怒られてしまいます。telnet www.fujitsu.co.jp www しても、
まあ当然のごとく、駄目でした。アクセス制限されてるのかな?
☆★ ★ 埼玉大学大学院 理工学研究科 情報工学専攻 知識工学講座 ☆★☆
☆★☆ 学内ネットワーク開発団体・ACCESS会長 ☆
★ 尾形 かおる ☆★☆
☆★☆★ 試験公開開始 → http://www.ke.ics.saitama-u.ac.jp/ ★☆ ☆
From: Ryoichi Hajima <hajima@crimson.gen.u-tokyo.ac.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 15:34:59 +0900
Subject: [infotalk,01236] Re: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <199406080634.PAA10611@tanelorn.gen.u-tokyo.ac.jp>
In <infotalk:01235>
"Ryoichi Hajima <hajima@crimson.gen.u-tokyo.ac.jp> "さん:
>>> http://www.fujitsu.co.jp/
>>
>> これですけど・・・アクセスできません。もしかして、ポート番号が
>>違うとか?
>
>デフォルトポート番号でアクセスできてますよ。
ごめんなさい、アクセスできるのはホームページだけです。リンクが辿れません。
------------------------------------------------
羽島 良一 東京大学工学部システム量子工学科
Ryoichi Hajima 03-3812-2111 内線 6991
From: Ryoichi Hajima <hajima@crimson.gen.u-tokyo.ac.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 15:31:23 +0900
Subject: [infotalk,01235] Re: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <199406080631.PAA10571@tanelorn.gen.u-tokyo.ac.jp>
In <infotalk:01234>
"Ogata Kaoru <kaoru@mariko.ke.ics.saitama-u.ac.jp> "さん:
>> http://www.fujitsu.co.jp/
>
> これですけど・・・アクセスできません。もしかして、ポート番号が
>違うとか?
デフォルトポート番号でアクセスできてますよ。
------------------------------------------------
羽島 良一 東京大学工学部システム量子工学科
Ryoichi Hajima 03-3812-2111 内線 6991
From: Ogata Kaoru <kaoru@mariko.ke.ics.saitama-u.ac.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 15:34:16 +0900
Subject: [infotalk,01234] Re: www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <9406080634.AA23181@mariko.ke.ics.saitama-u.ac.jp>
おがた@埼玉大学です。
> http://www.fujitsu.co.jp/
これですけど・・・アクセスできません。もしかして、ポート番号が
違うとか?
☆★ ★ 埼玉大学大学院 理工学研究科 情報工学専攻 知識工学講座 ☆★☆
☆★☆ 学内ネットワーク開発団体・ACCESS会長 ☆
★ 尾形 かおる ☆★☆
☆★☆★ 試験公開開始 → http://www.ke.ics.saitama-u.ac.jp/ ★☆ ☆
From: youchan@se.fujitsu.co.jp (Youichi Watanabe)
Real-Date: Wed, 8 Jun 94 15:18:58 GMT
Subject: [infotalk,01233] www.fujitsu.co.jp start
Message-Id: <9406080618.AA12811@enterprise.se.fujitsu.co.jp>
youchan@富士通です。
昨日の日経と、今朝の新聞でinfosystem関連製品の発表にぎわせていますが
富士通のWWWサーバを公開します。まだ、データはあまり入っていませんが、
昨日のニュースリリースなどが登録されております。
http://www.fujitsu.co.jp/
でおたのしみください。
From: Takao Hotta/堀田孝男<hotta@kddlabs.co.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 14:47:42 +0900
Subject: [infotalk,01232] start WWW
Message-Id: <199406080547.OAA07458@deccan.nes.kddlabs.co.jp>
堀田@KDD研究所です。
infotalk メーリングリストの皆様、こんにちわ。
KDD研究所で、試験的に WWW サーバを立ち上げて見ました。
まだまだ、WWW の初心者ですが、今後とも宜しくお願い致します。
サーバは、
http://www.kddlabs.co.jp/
でアクセスできます。
--
〒356 埼玉県上福岡市大原2-1-15 堀田孝男
国際電信電話株式会社 (KDD) hotta@kddlabs.co.jp
研究所ネットワークエンジニアリング支援グループ
From: Shigeya Suzuki <shigeya@foretune.co.jp>
Real-Date: Wed, 08 Jun 1994 11:30:08 +0900
Subject: [infotalk,01231] Re: RE: RE: fj news read via nifty
Message-Id: <199406080230.LAA19919@dink.foretune.co.jp>
>>>>> On Wed, 08 Jun 1994 11:10:44 JST, masayang@venus.nri.co.jp (Nakamura Masayoshi) said:
Nakamura> 関係あるかどうかわかりませんが、Niftyで先日発生した裁判沙汰
Nakamura> は、FSHISO(近代思想フォーラム)のフェミニズム会議室に発端が
Nakamura> ありました。フェミニズムとsoc.me n-womenの関係についてはノー
Nakamura> コメントです。(^ ^;)
そうなのですか。
私がとくに興味があるのは、
1. 単に、people の自粛をもって、アクセス制限をしている。
2. fj 側の意向(だれのかってのはおいておいて?) を受ける形で peopleが
アクセス制限している
どちらか、または他なのか、なのです。
あの手の商用サービスの場合、利用既定が結構ヤヤコシイから、版権関係とか
もからんできてどうなのかなぁ、というのも疑問の一つ。
shigeya
From: masayang@venus.nri.co.jp (Nakamura Masayoshi)
Real-Date: Wed, 8 Jun 94 11:05:03 JST
Subject: [infotalk,01230] Re: RE: RE: fj news read via nifty
Message-Id: <9406080205.AA01746@coke.nri.co.jp>
中村@野村総研と申します。
At 4:48 PM 94.6.7 +0900, Hiro Yoshioka 07-Jun-1994 1646 wrote:
>Hiro> 実際に6月からはじまっています. fj.books なんかはもう書き込みもあります.
>Hiro> ただ読み書きできる news が限られていて,例えば fj.soc.men-women なんかは
>Hiro> ダメですね. (笑い)
>
>>状況を全然しらないので、きいちゃいますけど、どういう criteria でそうき
>>まったのですか?(笑)
>
>知りません. じゃあ reply するなって. すいません. (_o_)
関係あるかどうかわかりませんが、Niftyで先日発生した裁判沙汰は、FSHISO(近代
思想フォーラム)のフェミニズム会議室に発端がありました。フェミニズムとsoc.me
n-womenの関係についてはノーコメントです。(^ ^;)
--
Nakamura Masayoshi
NRI
masayang@nri.co.jp