From: K Chinen <k-chinen@is.aist-nara.ac.jp>
Real-Date: Fri, 03 Jun 1994 11:52:24 +0900
Subject: [infotalk,01199] proxy server supported WWW cilents for Mac/MS-WINDOWS
Message-Id: <9406030252.AA03745@dec323.aist-nara.ac.jp>



NAIST (奈良先端科学技術大学院大学) の知念です。


NAIST にはいくつか Mac や MS-WINDOWS のマシンがあるのですが、これらの
マシンで proxy server に対応した WWW client はあるのでしょうか ?

また、NeXT の proxy server 対応 WWW client の情報もお待ちしております。


最近、proxy server 側で JIS を SJIS に変換するフィルタをかいたのですが、
Mac も MS-WINDOWS も使っていないので、テストをしようにもどんなクライア
ントがあるかすら知らないのです...

---
	k-chinen@is.aist-nara.ac.jp


From: Toshio HORI 堀俊夫 <toshi@nml.t.u-tokyo.ac.jp>
Real-Date: Fri, 03 Jun 1994 05:05:52 +0900
Subject: [infotalk,01198] Re: fj news read via nifty 
Message-Id: <199406022005.FAA22510@nml.t.u-tokyo.ac.jp>


堀@東大機械です。ちょっと蒸し返しになってしまいますが。

In article <9405301242.AA00817@block.pssys.flab.fujitsu.co.jp>,
	noro@flab.fujitsu.co.jp writes:
noro> 野呂です

> >結局今の Niftyの運用条件のままではNetNewsへの相互乗り入れなんて夢です
> >ね。                                         ~~~~
> やはり、著作権かな?
noro> これが解決しない以上とても私は相互乗り入れして欲しくないですね。

これが問題でInternet側(というか、fj側)がNiftyへの記事の流通を拒否した
んではないでしたっけ?Nifty側の記事が著作権の問題でInternet側に流れな
い以上、一種のROS(Read Only Site)だ、ということで。

#fj側というのも主体がないわけですが:-p

数年前の遠い記憶を頼りに書いているので細かい部分で間違っているかもしれ
ませんが。

--->> 堀 俊夫@東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻
                長尾・光石研究室  博士課程2年
    E-MAIL : toshi@nml.t.u-tokyo.ac.jp                 <<---