From: Jun Ebihara <jun@soumgw.soum.co.jp> Real-Date: Tue, 31 May 1994 19:27:57 +0900 Subject: [infotalk,01177] Re: fj news read via nifty Message-Id: <199405311027.TAA07209@soumgw.soum.co.jp>
えびはらです。 In <infotalk@soumgw.soum.co.jp>,01176@soumgw.soum.co.jp> Hideki SHIBAIKE <schweig@dad.kit.ac.jp> writes: >以前の、記憶では、nifty - internetのメールリレーは、行数に制限があり、 >それを越えると、rejectされたと思います。 >この制限値が、結構低くて(300行ぐらい?)、ちょっとしたパッチやソースを >含めると、すぐにこれに引っ掛かってしまうものです。 今だと3000行ぐらいかな。 splitで適当にわけたり、tar+compress+uuencodeしたりishしたり いろいろされてるみたいですね。 ぼくはmailsplitで投げたりしてます。 --- 蛯原 純 (Jun Ebihara)Jis漢字コードは$6962 (03)5453-1251 jun@soum.co.jp - Kiss me,Hold me,Touch me それはttyドライバのせいなんだよ。![]()
From: Hideki SHIBAIKE <schweig@dad.kit.ac.jp> Real-Date: Tue, 31 May 94 19:02:19 JST Subject: [infotalk,01176] Re: fj news read via nifty Message-Id: <9405311002.AA04695@grober.dad.kit.ac.jp>
芝池@京都工芸繊維大学と申します。 NetNews MailListとniftyの接続の話をずっと聞かせていただいてたのですが、 今niftyの友人に連絡しようとして、思い付いたことがあるので、少し話の腰を 折ることになるかも知れませんが、申し述べておきます。 以前の、記憶では、nifty - internetのメールリレーは、行数に制限があり、 それを越えると、rejectされたと思います。 この制限値が、結構低くて(300行ぐらい?)、ちょっとしたパッチやソースを 含めると、すぐにこれに引っ掛かってしまうものです。 # 今運営されているリレーは、この制限にかからない工夫をされているのかな? このこと自体は、純粋な技術論で解決できるように思いますが... / / / __ __/ / / / 芝池英樹 / / / 京都工芸繊維大学/工芸学部/造形工学科 _/ _ _/ _/ Internet: schweig@dad.kit.ac.jp![]()