From: Masakazu Takahashi <masaka@impress.co.jp>
Real-Date: Wed, 18 May 94 14:18:28 +0900
Subject: [infotalk,01104] Sound and Movie in HTML Page
Message-Id: <9405180518.AA00569@hatsu.impress.co.jp>


  インプレスの高橋です。WWW サーバーを (そのうち) 立ちあげようと
日夜遊んでいます。

  初歩的な質問ですが、ご教授願えればと思います。情報への
ポインタでもいいです。

* ページ中でホットスポットをクリックすると音声や動画がされたり
  することがありますが、あの音声や動画のフォーマットは、どう
  決まっているのですか?

* それらのフォーマットのデータを Mac/Windows で作る/コンバート
  するには、どのようなツールがありますか?

* ついでに、こういうことを質問するなら www-server とかいう ML
  に入ったほうがいのでしょうか?


  よろしくおねがいします。

---
高橋まさかず


From: infotalk-request@square.ntt.jp
Date: Wed, 18 May 94 02:20:25 +0900
Subject: [none given]
Message-Id: <9405171720.AA19104@square.ntt.jp>


          02:19:01 JST
Real-Date: Wed, 18 May 1994 02:18:58 JST
From: "Takashi Ichihara <ichihara@rikvax.riken.go.jp>"
      <ichihara@rikvax.riken.go.jp>
To: infotalk
Message-Id: <0097E97C.B9BE9300.18766@rikvax.riken.go.jp>
Subject: [infotalk,01103] RE: Re: Nihongo Mosaic 2.0 for VMS version
Reply-To: infotalk@square.ntt.jp
ML-Name: infotalk
Sender: takada@square.ntt.jp
Errors-to: infotalk-request@square.ntt.jp
Mail-Count: 01103

In article <0097E96B.D968B700.18719@rikvax.riken.go.jp>, 
		"Takashi Ichihara <ichihara@rikvax.riken.go.jp>" writes:
>>>  そこで,この NilssonのportingによるVMS版の Mosaic V2.0(現在の最新版...)
>>>に NTTの Mosaic-2.0-l10n.patchをあてて,その後色々と整合性の調整をすると,
>>>こちらの Open VMS AXP V1.5 + UCX 3.0で,一応Mosaic V2.0 日本語版が動くよう
>>>になりました。ただ,若干バギーです。(Mosaic 2.0 baseなので仕方ありません
>>>が。) 
>
>   すいません。テストは UNIX WS (OSF/1 V2.0)上で Open VMS AXP V1.5から 
>X-windowのTransport を張って Open VMS AXP V1.5でMosaicを起動して行ったので
>すが(その場合はちゃんと日本語が表示されますが) Open VMS AXP のWork Station
>上でローカルに実行すると,VMSのFont名の問題があり,正しく日本語がでない場合
>があるようです。 ....

   Cのコンパイル時に,JDECを Defineしておくと, 日本語 DEC window 固有の 
font名を使うようになり Open VMS AXP の Workstation上でローカルに使用した
場合にも正常に漢字が表示できました。またそれに必要なリンクのライブラリー
等を追加変更しました。 先程アナウンスした distribution kit中で 全てを コ
ンパイル,リンクする command procesureである MAKE_MOSAIC.COM に JDECの定
義を追加して,必要な修正しました。(ああ,びっくりした。)
  
  この修正したモジュールは以下にあります。

 ftp://riksun.riken.go.jp/pub/vms/Mosaic/Mosaic-20-VMS-JP-02.tar.gz (1.1MB)
 ftp://riksun.riken.go.jp/pub/vms/Mosaic/Mosaic-20-VMS-JP-02.tar.Z  (2.0MB)

    理化学研究所 放射線研究室/加速器研究施設
    市原 卓      Ichihara@rikvax.riken.go.jp


From: infotalk-request@square.ntt.jp
Date: Wed, 18 May 94 00:23:42 +0900
Subject: [none given]
Message-Id: <9405171523.AA19014@square.ntt.jp>


          00:22:21 JST
Real-Date: Wed, 18 May 1994 00:22:18 JST
From: "Takashi Ichihara <ichihara@rikvax.riken.go.jp>"
      <ichihara@rikvax.riken.go.jp>
To: infotalk
Message-Id: <0097E96C.6D5C14C0.18727@rikvax.riken.go.jp>
Subject: [infotalk,01102] Re: Nihongo Mosiac V2.0 for VMS version
Reply-To: infotalk@square.ntt.jp
ML-Name: infotalk
Sender: takada@square.ntt.jp
Errors-to: infotalk-request@square.ntt.jp
Mail-Count: 01102

>>  そこで,この NilssonのportingによるVMS版の Mosaic V2.0(現在の最新版...)
>>に NTTの Mosaic-2.0-l10n.patchをあてて,その後色々と整合性の調整をすると,
>>こちらの Open VMS AXP V1.5 + UCX 3.0で,一応Mosaic V2.0 日本語版が動くよう
>>になりました。ただ,若干バギーです。(Mosaic 2.0 baseなので仕方ありません
>>が。) 
>
>  Mosaic 2.0VMS移植版の日本語対応版 (VMS backup saveset) をInternet上の 
>Anoymous ftp server上におきました。
>
> ftp://riksun.riken.go.jp/pub/vms/Mosaic/Mosaic-20-VMS-JP-01.tar.gz (1.1MB)
> ftp://riksun.riken.go.jp/pub/vms/Mosaic/Mosaic-20-VMS-JP-01.tar.Z  (2.0MB)

   すいません。テストは UNIX WS (OSF/1 V2.0)上で Open VMS AXP V1.5から 
X-windowのTransport を張って Open VMS AXP V1.5でMosaicを起動して行ったので
すが(その場合はちゃんと日本語が表示されますが) Open VMS AXP のWork Station
上でローカルに実行すると,VMSのFont名の問題があり,正しく日本語がでない場合
があるようです。(その場合,Open VMS AXP上で font aliaseの追加が必要だと思わ
れます。)

    理化学研究所 放射線研究室/加速器研究施設
    市原 卓      Ichihara@rikvax.riken.go.jp