From: Tokiharu Noto <t93815tn@sfc.keio.ac.jp>
Real-Date: Thu, 14 Apr 94 18:46:00 +0900
Subject: [infotalk,00955] Re: A Ggopher in the Forest?
Message-Id: <9404140946.AA03213@cs3.sfc.keio.ac.jp>
慶応SFCの能登と申します。このMLで顔を出すのは初めてです。
どうぞよろしく。
|いきなり質問なんですが、どなたか
|
| A Gopher in the Forest
|
|という、論文かビデオかツールか何か(どういう手段で発表さ
|れたのかわからない)を御存知ないでしょうか?
これはNeXT用のgopherクライアントです。場所は最後に添付する記事を
参照して下さい。
論文では
明田守正, 身体的「時」・「空」としてのネットワーク,
InterCommunication No.4 p.116-119, NTT出版, 1993.
にのっています。
--
From: steve@ion.rice.edu (Steve Ludtke)
Newsgroups: comp.archives
Subject: [alt.gopher] Ver 0.5 release of Gopher in a Forest
Message-ID: <10s13uINNckn@agate.berkeley.edu>
Date: 7 Jun 92 03:51:11 GMT
References: <9206062221.AA23093@ion.rice.edu>
Followup-To: alt.gopher
Organization: University of California, Berkeley
Lines: 17
Approved: adam@soda.berkeley.edu
NNTP-Posting-Host: soda.berkeley.edu
X-Original-Newsgroups: alt.gopher
X-Original-Date: 6 Jun 92 22:21:55 GMT
Archive-name: auto/alt.gopher/Ver-0-5-release-of-Gopher-in-a-Forest
Ok, Gopher in a Forest (for the NeXT only) version 0.5 release is now
available for ftp from sonata.cc.purdue.edu, gopher.micro.umn.edu,
and ion.rice.edu. I didn't get any new bug reports from the over 50
people who downloaded the alpha release, so I fixed most of the major
and minor bugs I already knew about before putting out this version,
and that's about it. There are lots of changes from version 0.1, but
practically none from 0.5alpha (just bug fixes). I've been spending
most of my time on my thesis recently, so I doubt I'll have time to
put version 1.0 together before the end of the summer. Please
continue to send bug reports and suggestions; it just may be a while
before you see them implimented. Please upload any custom objects you
write to ion.rice.edu where I will maintain an informal archive.
Enjoy ...
--steve@ion.rice.edu
--
--
能登 信晴 t93815tn@sfc.keio.ac.jp
From: t93502yy@sfc.keio.ac.jp
Real-Date: Thu, 14 Apr 94 17:47:01 +0900
Subject: [infotalk,00954] Re: A Ggopher in the Forest?
Message-Id: <9404140847.AA08076@cs0.sfc.keio.ac.jp>
吉田悠樹彦@慶應環境情報です
>> A Gopher in the Forest
>>
>> という、論文かビデオかツールか何か(どういう手段で発表さ
>> れたのかわからない)を御存知ないでしょうか?
>>
>> Gopherのデータ構造をVisualizeしたものだそうですが。(階
>> 層構造部分が木で表されていて、木がたくさん立っている中を
>> 飛び回っていくというものらしいです。)
ツールです
ftp bash.cc.keio.ac.jpにあります。
では
From: hayakawa@aether.ntt.jp (Kazuhiro Hayakawa)
Real-Date: Thu, 14 Apr 94 17:30:51 JST
Subject: [infotalk,00953] A Ggopher in the Forest?
Message-Id: <9404140826.AA00127@aether.ntt.jp>
早川@NTTと申します。ごく最近このMLに参加しました。
いきなり質問なんですが、どなたか
A Gopher in the Forest
という、論文かビデオかツールか何か(どういう手段で発表さ
れたのかわからない)を御存知ないでしょうか?
Gopherのデータ構造をVisualizeしたものだそうですが。(階
層構造部分が木で表されていて、木がたくさん立っている中を
飛び回っていくというものらしいです。)
早川 和宏 (hayakawa@aether.ntt.jp)
NTTヒューマンインタフェース研究所
マルチメディア処理研究部
From: "MUKAIGAWA Shin'ichi / 向川信一" <shin@nff.ncl.omron.co.jp>
Real-Date: Thu, 14 Apr 1994 08:17:10 +0000
Subject: [infotalk,00952] Mosaic-2.1 patch for 4plane X
Message-Id: <9404140817.AA21876@www.nff.ncl.omron.co.jp>
むかいがわ@オムロンと申します。(出すのは 初めてです)
Mosaic-2.1+L10Nを 4プレーンのXサーバー上で使うと、
inlineの imageが 小さくなって、横に2つ表示されてしまう、というバグを
わたしの 近所の人が デバッグしてくれました。
4プレーンのXサーバーのマシンは少ないとは 思いますが、
もし ほかに 使っている人があれば 便利だと思います。
私は LUNA88K+4plane, LUNA+4planeで 動作を確認しました。
--
そ〜ですか、もう わたし だけですか、このことばを 知ってるのは …
向川 信一 <Mukaigawa Shin'ichi>
E-mail: shin@ari.ncl.omron.co.jp
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ここから =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
そのだです
WS 版の Mosaic を4プレーンのマシンで画像ファイルを正しく表示する
ようにするパッチです。
これにより、4プレーンのマシンで画像を表示した時に、1/2サイズの
画像が2つ出てしまうという現象が起きなくなります。
#分かってしまえば簡単だったけど...
BEGIN ------------------------------------------------------------
*** libhtmlw/HTMLimages.c.org Thu Apr 7 15:26:10 1994
--- libhtmlw/HTMLimages.c Thu Apr 14 09:52:44 1994
*************** MakeImage(dsp, data, width, height, dept
*** 269,274 ****
--- 269,275 ----
switch(depth)
{
+ case 4:
case 6:
case 8:
bit_data = (unsigned char *)malloc(width * height);
*************** MakeImage(dsp, data, width, height, dept
*** 281,287 ****
break;
case 1:
case 2:
! case 4:
if (BitmapBitOrder(dsp) == LSBFirst)
{
shiftstart = 0;
--- 282,288 ----
break;
case 1:
case 2:
! /* case 4: */
if (BitmapBitOrder(dsp) == LSBFirst)
{
shiftstart = 0;
*** src/pixmaps.c.org Thu Apr 7 15:26:36 1994
--- src/pixmaps.c Thu Apr 14 09:52:14 1994
*************** PixmapFromData(Widget wid, unsigned char
*** 305,310 ****
--- 305,311 ----
switch(depth)
{
+ case 4:
case 6:
case 8:
bit_data = (unsigned char *)malloc(size);
*************** PixmapFromData(Widget wid, unsigned char
*** 318,324 ****
break;
case 1:
case 2:
! case 4:
if (BitmapBitOrder(XtDisplay(wid)) == LSBFirst)
{
shiftstart = 0;
--- 319,325 ----
break;
case 1:
case 2:
! /* case 4: */
if (BitmapBitOrder(XtDisplay(wid)) == LSBFirst)
{
shiftstart = 0;
END --------------------------------------------------------------
--
A_A AmA はたまった、王立学習院を出ておるからにあるからにして
o o o o* 》オムロン株式会社 システム総合研究所 RZC《
( ) ( ) 》そのだ しゅうじ sonoda@ari.ncl.omron.co.jp《
Moomin & Nonnon 》ESB出向中 : sonoda@eftses.krc.omron.co.jp《