From: Shigeya.Tanabe@kelly.t.u-tokyo.ac.jp (田辺茂也)
Real-Date: Tue, 05 Apr 1994 15:31:56 +0900
Subject: [infotalk,00936] Re: International University of Japan, where? 
Message-Id: <199404050631.PAB20578@petmas1.kelly.t.u-tokyo.ac.jp>


田辺茂也@東京大学 (a.k.a. tanabe@glocom.ac.jp) です。

 おそらく新潟の浦佐にある国際大学のことを言われていると思いますが、残
念ながらメールリーチャブルではありません。とりあえず国際大学の研究所で
ある GLOCOM のメーリングリストに投げておきます。

-- Shigeya TANABE


From: TAKADA Toshihiro (高田敏弘) <takada@palomine.stanford.edu>
Real-Date: Mon, 04 Apr 1994 21:01:32 -0700
Subject: [infotalk,00935] [Enquete] Multilingual Character Encoding for WWW
Message-Id: <199404050401.VAA03320@palomine.stanford.edu>


こんにちは、御無沙汰してます。高田です。

今日はアンケート(?)のお願いです。

ちょっとばかしWWW/Mosaicの各国語化/多言語化について物書きをしようと
しているのですが、この話題となると、多言語(*)に関する文字コードにつ
いて触れない訳にはいきません。

この点については、私個人の主張も勿論あるのですが、この手のものに関
しては、みんなの同意が得られないことには全く意味がないのものですの
で、ちょっとアンケートをさせて下さい。

# 日本語の枠内でも、JIS/SJIS/UJISと意見というか方針が定まっていな
# いのは確かなのですが、ここはひとつ、「日本語も一つの対象である多
# 言語化」という点に話を絞っていただけたら幸いです。

アンケートと言っても、別にこれこれの中から選べとかそういったもので
はなく、自由に意見をおっしゃって下さって結構です。

でも、考えられる選択子としては、

(A) ISO2022ベースのものにする。
(A-1) 規格としては、例えばRFC1554のISO-2022-JP-2や、そこから日本語
      に関する特殊事情を抜いて作られるはずの(?)ISO-2022-INT-1(仮名?)
      とか。
(A-2) せっかくの8 bit safeなんだから、8bit環境のコードにしようとか。
(B) ISO10646とか。
(C) Unicodeとか。
(D) また別の規格? とか。
(E) 例えばHTMLの中に "<CODING ISO-2022-JP>ほげほげ</CODING>" という
    記述を入れるようにするとか何とか、HTML内でなんとかする。

とか、くらいしか思いつきませんけど... 他にあるかな...

--------
ML宛でも私個人宛でも構いませんので、何らかの御意見や主張、好みをお持
ちの方は、さしつかえない範囲でそれを教えて頂けると嬉しいです。

このアンケートの結果は、答を寄せて下さった個々人の方の名前やその内容
を明らかにすることは決してなく、例えば、「日本ではXXとOOを推す意
見が半々程度である」的な記述の下敷にのみするつもりです。

勿論、ML上でこの件に関して議論して下さっても構いません(というか嬉しい
かもしんない ^_^)ですが、くれぐれも「聖戦」化しないようにだけ、お願い
します。(^_^;

それでは、よろしくお願いします。(_o_)(_o_)(_o_)

========================================================================
TAKADA Toshihiro
    NTT Basic Research Labs.                E-mail: takada@seraph.ntt.JP
                                 URL: <http://www.ntt.jp/people/takada/>
    Stanford University               E-mail: takada@bodega.Stanford.EDU
                   URL: <http://bodega.stanford.edu:8080/people/takada/>
========================================================================