From: Fumitaka Murayama / 村山文孝 <umura@solan.chubu.ac.jp>
Real-Date: Fri, 01 Apr 1994 17:13:18 +0900
Subject: [infotalk,00921] Mosaic-2.0-l10n.sparc-cjk vs Mosaic-2.1-l10n-2.sparc-cjk
Message-Id: <9404010813.AA03400@dec4.solan.chubu.ac.jp>


  はじめまして、村山@もう少しで中部大と申します。

  早速ですが、私はバイナリを取ってきて利用しているのですが、
 前まで、Mosaic-2.0-l10n.sparc-cjk を利用していました。先頃、
 Mosaic-2.1-l10n-2.sparc-cjk を取ってきて使っていたところ、

 > file://susun2.solan.chubu.ac.jp/

 にアクセスできなくなってしまいました。また、

 > file://khp1.solan.chubu.ac.jp/

 にもアクセスできなくなってしまい原因を調べたところ、どうやら
 オープニングメッセージに8ビット文字が入っているとアクセスが
 できなくなるようです。khp1 の管理者には ftpd をコンパイルし
 直してもらえたので確信しました。

  それで、質問ですが、2.0-l10n ではできていたので 2.1-l10n-2
 以降でも利用できるようになるものなのでしょうか。

  環境は

 > SunOS Release 4.1.3-JLE1.1.3

 です。

  よろしくお願いします。

  もう一つあるのですが、こちらはまたいずれ・・・。
# http://leona.leo.chubu.ac.jp/ なんて動いていたりします(^^;。
--
E-Mail: umura@solan.chubu.ac.jp