From: MATSUNAGA Kenji/松永賢次 <mat@yy.cs.keio.ac.jp>
Real-Date: Wed, 26 Jan 1994 12:45:17 +0900
Subject: [infotalk,00761] Re: TeX and HTML? 
Message-Id: <199401260345.MAA26299@honami.yy.cs.keio.ac.jp>


In article <9401250930.AA16232@cs3.sfc.keio.ac.jp>, ETO Kouichirou <t91069ke@sfc.keio.ac.jp> writes:

>>         ・HTML で TeX の様に、複数カラム表示をしたり、数式を使うことは
>>           可能なのでしょうか?又、可能なら、どのようにすればいいの
>>           でしょうか?

 ETO> HTML+ になると、表を作るのは可能です。
 ETO> でもまだこれをインプリメントしてるソフトはないみたいですね。

現段階でどうかという議論と将来どうするかという話があると思いますが,後
者についていえば,HTMLのようなSGML系統の言語はDTDさえ定義してしまえば
何でもありなので,HTML+でもHTML++でも何でもいいからそこで定義されるよ
うに頑張るべきなんでしょうね.

余談ですが,私は既存のドキュメントをHTML+化して,sgmlsを使ってLaTeXの
ソースを出すようにしようかと思っています.

-------------------------------------------------------------------
慶応義塾大学理工学研究科,理工学部計算センター      松永 賢次
             mat@yy.cs.keio.ac.jp,mat@ae.keio.ac.jp,mat@jssst.or.jp
             mat@cc.keio.ac.jp,mat@educ.cc.keio.ac.jp


From: Yutaka.Matsumoto@sun.co.jp (MATSUMOTO Yutaka - Sun JTC)
Real-Date: Wed, 26 Jan 94 11:37:40 JST
Subject: [infotalk,00760] TeX and HTML? 
Message-Id: <9401260237.AA07271@katsu.Japan.Sun.COM>


>そうですね。近々 Mosaic2.2がでるそうなので、楽しみにしてるんですけども。

そういえば、NCSA httpd 1.1 がでたみたいですね。

URL http://hoohoo.ncsa.uiuc.edu/docs/
FTP ftp.ncsa.uiuc.edu:/Web/ncsa_httpd/httpd_1.1

-- taka@Japan.Sun.COM


From: Shigeya Suzuki <shigeya@foretune.co.jp>
Real-Date: Wed, 26 Jan 1994 10:30:31 +0900
Subject: [infotalk,00759] Re: [W3-users 68] Re: html on CD-ROM 
Message-Id: <199401260130.KAA07280@dink.foretune.co.jp>


>>>>> On Wed, 26 Jan 1994 10:21:19 JST, Takaoka Tadashi <t2@cs.shiga-pc.ac.jp> said:

Takaoka>   先日、

Takaoka> 	THE TAO OF AppleScript, Derrick Scheneider, Hayden

Takaoka> という本を4,490で購入しました。この本に正規のAppleScriptがフロッピー
Takaoka> でついてきます。お得かと思います。

こいつには 1.0 がついているのですが、

すでに AppleScript 1.1 がリリースされていて、そっちの方がよいです。 
APDAからデベロッパーキットを買うとドキュメントも完備していて一番よいと
思いますが、($195) HyperCard 2.2 にランタイムがついてきます($95) これ
が一番オトクでしょう。

shigeya


From: Takaoka Tadashi <t2@cs.shiga-pc.ac.jp>
Real-Date: Wed, 26 Jan 1994 10:21:19 +0900
Subject: [infotalk,00758] Re: html on CD-ROM 
Message-Id: <9401260121.AA08533@centipede.cs.shiga-pc.ac.jp>


高岡@ポリテクカレッジ滋賀です。

>そういえばMacのサーバーでは、ISMAPとかつかえるのかなぁ?
山本> Mac HTTPでは使えます。ただし、AppleScriptが必要です。

  先日、

	THE TAO OF AppleScript, Derrick Scheneider, Hayden

という本を4,490で購入しました。この本に正規のAppleScriptがフロッピー
でついてきます。お得かと思います。
--
  たかおかはちからをためている。

    高岡 正@ポリテクカレッジ滋賀  E-mail: t2@cs.shiga-pc.ac.jp
        Tel: +81-748-34-8121       Fax: +81-748-34-8713


From: yamamoto@minko.hyg.med.kyoto-u.ac.jp (Akira YAMAMOTO)
Real-Date: Wed, 26 Jan 94 09:12:16 JST
Subject: [infotalk,00757] html on CD-ROM
Message-Id: <9401260012.AA20050@minko.hyg.med.kyoto-u.ac.jp>


こんにちは やまもと@京大医です。
さかもとひとあきさん wrote
>そういえばMacのサーバーでは、ISMAPとかつかえるのかなぁ?
Mac HTTPでは使えます。ただし、AppleScriptが必要です。
詳しいことはMac HTTPのホーム頁
http://www.uth.tmc.edu/mac_info/machttp_info.html
に書いてありました。
失礼します。
|^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^|
|  山本 憲 (やまもと あきら) 京都大學醫學部             |
|        yamamoto@hyg.med.kyoto-u.ac.jp                 |
|        MXA00205@niftyserve.or.jp                      |
|                                   |
*****************************************************************



From: Hitoaki Sakamoto <hitoaki@mahler.ntt.jp>
Real-Date: Wed, 26 Jan 1994 00:32:08 +0900
Subject: [infotalk,00756] Re: html on CD-ROM 
Message-Id: <9401251532.AA15254@mahler.ntt.jp>



  ども、

  HTMLだろうが何だろうが、そもそもドキュメントの内容が何なのかが不明な
のですが(笑い)、まずInternetからこのドキュメントがアクセスできるように、
HTMLで記述してくれると、私たちのところで実験に使えるなぁとつぶやいた事
がありました。それで(どちらかといえば)ついでに CDROMにしようっていうこ
とだと思います。

  いまwww.ntt.jpでは、全日本観光地図を作成中(まだ新宿しかない...)です
が、こういうのはサーバが無いとね。まぁー仕方ないから用意するのでしょう
ねー。(他人事のように言ってみる:-)

  そういえばMacのサーバーでは、ISMAPとかつかえるのかなぁ?

さかもとひとあき