From: Manabu Nakao B3 <m_nakao@pluto.ai.kyutech.ac.jp>
Real-Date: Wed, 19 Jan 94 11:01:05 JST
Subject: [infotalk,00724] keyword no mojino syori 2
Message-Id: <9401190201.AA12587@pluto70.pluto.ai.kyutech.ac.jp>



再び  なかお@九工大4年 です。 

  MLにたいする貢献度がなくてすみません。

わたなべさん:
   |なかお>   WAISでkeywordによりsearchを行ったあとに表示されるドキュメント内の
   |なかお>   keywordをフォントをかえて表示する処理は、
   |なかお>   どこの関数で行われているのでしょうか?
   |
   |clientはxwaisqを使っていますよね? wais serverではそういうことは
   |していないんです。waisq(client)も。

waisqのソースの方でも探していました。あぁ失敗。

わたなべさん:
   |gopher clientも自分で文字を探して反転のコードを入れています。

いま、漢字交じりのテキスト中の英語のキーワードがうまく表示される
ようにしようと思っているんですが、xwaisqでは、英語のキーワードの
あとに、漢字の1バイトめのコードが入ると少なくともそのキーワードを
拾ってくれないんです。(当たり前ですけど)

qcommands.cとか見ましたけど見つからなかったし、(見おとしかも)
qdisplay.cは、なんかX関係の関数の羅列で(私には難しい)、
フォントをかえて表示する処理の場所が探せないんです。

書き換えるのが出来なくてもとにかく場所を見つけたいので
お願いできるでしょうか?

ююююююююююююююююююююююююююююююю
  _/   〆Manabu Nakao  〒m_nakao@pluto.ai.kyutech.ac.jp    _/
 _/    ♪九工大情報工学部知能情報工学科  知能工学講座	  _/
ююююююююююююююююююююююююююююююю
 


From: Youichi Watanabe <youchan@se.fujitsu.co.jp>
Real-Date: Wed, 19 Jan 1994 09:58:27 +0900
Subject: [infotalk,00723] Re: keyword no mojino syori 
Message-Id: <9401190058.AA29594@enterprise.se.fujitsu.co.jp>


わたなべ@富士通です。

In article <9401181552.AA09507@pluto70.pluto.ai.kyutech.ac.jp>, Manabu Nakao B3 <m_nakao@pluto.ai.kyutech.ac.jp> writes:

なかお> なかお@九工大4年 です。
なかお> また、卒研がらみの質問なのですが、

なかお>   WAISでkeywordによりsearchを行ったあとに表示されるドキュメント内の
なかお>   keywordをフォントをかえて表示する処理は、
なかお>   どこの関数で行われているのでしょうか?

なかお>   ソースを見ていますが分からないことが多過ぎて今から一から解析するには
なかお>   時間がありません。

clientはxwaisqを使っていますよね? wais serverではそういうことは
していないんです。waisq(client)も。

gopher clientも自分で文字を探して反転のコードを入れています。

参考になるかな?


From: Manabu Nakao B3 <m_nakao@pluto.ai.kyutech.ac.jp>
Real-Date: Wed, 19 Jan 94 00:52:11 JST
Subject: [infotalk,00722] keyword no mojino syori 
Message-Id: <9401181552.AA09507@pluto70.pluto.ai.kyutech.ac.jp>



なかお@九工大4年 です。

また、卒研がらみの質問なのですが、

  WAISでkeywordによりsearchを行ったあとに表示されるドキュメント内の
  keywordをフォントをかえて表示する処理は、
  どこの関数で行われているのでしょうか?

  ソースを見ていますが分からないことが多過ぎて今から一から解析するには
  時間がありません。

どうかお願いします。


ююююююююююююююююююююююююююююююю
  _/   〆Manabu Nakao  〒m_nakao@pluto.ai.kyutech.ac.jp    _/
 _/    ♪九工大情報工学部知能情報工学科  知能工学講座	  _/
ююююююююююююююююююююююююююююююю
 


From: 佐藤進也<sato@mahler.ntt.jp>
Real-Date: Wed, 19 Jan 1994 00:42:45 +0900
Subject: [infotalk,00721] Re: W3 mode now supports Mule 
Message-Id: <9401181542.AA00315@mahler.ntt.jp>


 >   他にも修正があるので、今までの変更を整理して、Bill(w3.elの
 >   作者)に送ってmergeしてもらうようにします。

  1.9.30Betaにmergeされました。cs.indiana.eduから先ほどftpし
  てきて、
    file://www.ntt.jp/networking/WWW/w3/w3-1.9.30Beta.tar.gz
  として置きました。これで、audio, gif, jpegは、多分大丈夫だ
  と思います。

  なお、デフォルトではaudioのviewerはshowaudioでなく、playに
  なっています。

  佐藤 進也