From: Yutaka.Matsumoto@sun.co.jp (MATSUMOTO Yutaka - Sun JTC)
Real-Date: Mon, 13 Dec 93 20:34:33 JST
Subject: [infotalk,00604] Mosaic2.1 released ?
Message-Id: <9312131134.AA00335@katsu.Japan.Sun.COM>
たかださん:
>あと 2.1 の Multi-L10N 版は 22日以降までお待ち下さい。ちょっとどハマりの
>上に水曜日から一週間会社来なくなるもんで、すんまへん。
うーむ、クリスマスプレゼントというか。... :-p
2.2 になると、ISO-2033-JP も対応されるのかなぁ。...
ところで、HTML の内容は、みているところで、"d" とすればのぞけるんだよ。
とも教えてもらいました。(_ _)
# とりあえず、local に httpd をインストールしてみました。(^ ^;;)
-- taka@Japan.Sun.COM
From: Jun Ebihara <jun@soumgw.soum.co.jp>
Real-Date: Mon, 13 Dec 1993 18:09:06 +0900
Subject: [infotalk,00603] Re: Mosaic2.1 released ?
Message-Id: <199312130909.SAA23584@soumgw.soum.co.jp>
えびはらです。
In <infotalk@soumgw.soum.co.jp>,00600@soumgw.soum.co.jp>
Akihiro Nishida <nishida@lennon.src.ricoh.co.jp> writes:
>たしかに, メール(とNews?)以外はPSInet経由になるようですね。この場合は
ニュースは創夢から送ってますが、WIDEと接続でき次第wnoc-tyoから
送ることになると思います。
>> 米国のサイトにftpしにいくと、「国内のミラーからもっていってね」と
>> いう注意がメッセージのなかにあるのでちょっぴり不安です。
>まあ, 実際に咎められることはあまりないでしょうし, 注意されてもSPINの事
>情を説明すれば問題ないでしょう。
でも、そういう注意をしようとする人が現状のルーティングを知らないとは
思えないから大丈夫なのでは?(-.-;
ちょっと調べればすぐわかることなんだし。
># ricohとNRIとはconnection timeoutになってしまふ...
何をどうするとtimeoutになるんでしょうか?というのはまた別の話しですね。(-.-;
----
蛯原 純 (Jun Ebihara)Jis漢字コードは$6962 (03)5453-1251
jun@soum.co.jp - Kiss me,Hold me,Touch me
それはttyドライバのせいなんだよ。
From: Jun Ebihara <jun@soumgw.soum.co.jp>
Real-Date: Mon, 13 Dec 1993 18:02:16 +0900
Subject: [infotalk,00602] Re: Mosaic2.1 released ?
Message-Id: <199312130902.SAA23159@soumgw.soum.co.jp>
From: Jun Ebihara <jun@soumgw.soum.co.jp>
Real-Date: Mon, 13 Dec 1993 17:45:54 +0900
Subject: [infotalk,00601] Re: Mosaic2.1 released ?
Message-Id: <199312130845.RAA22539@soumgw.soum.co.jp>
えびはら%創夢@One of Spin担当です。
In <infotalk@soumgw.soum.co.jp>,00599@soumgw.soum.co.jp>
Nakamura Cannondale Masayoshi <masayang@coke.nri.co.jp> writes:
>弊社はAT&Tのspinに加入しています。 このネットワークはjpドメイン
>と通信するのに米国経由となるようなのですが、この場合は国内のミラー
>サイトを使わないほうがいいのでしょうか?
その方が良いと思います。
>米国のサイトにftpしにいくと、「国内のミラーからもっていってね」と
>いう注意がメッセージのなかにあるのでちょっぴり不安です。
現在だと国外にいく方がIP的にずっと近いと思います。
現在、今月末(12/21ぐらい)にSpin-WIDE間のIPリンクが立ち上がり、
来年1月中をメドにネームサーバの移行を行なう予定になっています。
来年2月以降には国内サイトにアクセスしていただいても良いと思います。
---
蛯原 純 (Jun Ebihara)Jis漢字コードは$6962 (03)5453-1251
jun@soum.co.jp - Kiss me,Hold me,Touch me
それはttyドライバのせいなんだよ。
From: Akihiro Nishida <nishida@lennon.src.ricoh.co.jp>
Real-Date: Mon, 13 Dec 1993 16:49:08 +0900
Subject: [infotalk,00600] Re: Mosaic2.1 released ?
Message-Id: <9312130749.AA13241@lennon.src.ricoh.co.jp>
どうも, 西田@リコーです。
From: Nakamura Cannondale Masayoshi <masayang@coke.nri.co.jp>
Subject: [infotalk,00599] Re: Mosaic2.1 released ?
Date: Mon, 13 Dec 1993 16:35:23 JST
> 弊社はAT&Tのspinに加入しています。 このネットワークはjpドメイン
> と通信するのに米国経由となるようなのですが、この場合は国内のミラー
> サイトを使わないほうがいいのでしょうか?
たしかに, メール(とNews?)以外はPSInet経由になるようですね。この場合は
絶対に米国内のサイトの方がネットワーク的に近いですから, 国外のサーバを
アクセスするほうが良いでしょう。
ただし,SPINもいつまでもこんな無駄なroutingするわけないので, アメリカを
経由しなくなったら, 国内のミラーサイトを利用する方が良いのは言うまでも
ありません。
> 米国のサイトにftpしにいくと、「国内のミラーからもっていってね」と
> いう注意がメッセージのなかにあるのでちょっぴり不安です。
まあ, 実際に咎められることはあまりないでしょうし, 注意されてもSPINの事
情を説明すれば問題ないでしょう。
# ricohとNRIとはconnection timeoutになってしまふ...
-------------------------------------------------------------------------
株式会社リコー ソフトウエア事業部 西田明宏
nishida@src.ricoh.co.jp
-------------------------------------------------------------------------
From: Nakamura Cannondale Masayoshi <masayang@coke.nri.co.jp>
Real-Date: Mon, 13 Dec 1993 16:33:53 +0900
Subject: [infotalk,00599] Re: Mosaic2.1 released ?
Message-Id: <9312130733.AA19892@coke.nri.co.jp>
中村@野村総研です。
>www.ntt.jp (という名の anon-FTP server ^_^)にも mirror されてますので、
>ひとつよしなに。
弊社はAT&Tのspinに加入しています。 このネットワークはjpドメイン
と通信するのに米国経由となるようなのですが、この場合は国内のミラー
サイトを使わないほうがいいのでしょうか?
米国のサイトにftpしにいくと、「国内のミラーからもっていってね」と
いう注意がメッセージのなかにあるのでちょっぴり不安です。
話は関係なくなりますが、先日のIPミーティングにすごくいきたかっ
たのであります。(NECさんのスーパータワーでやっていたやつです
よね)
午前8時59分ごろ、「それでは今から受け付けをします」という声の
もと、皆さんがぞろぞろと整列してきたまさにその場に私は別件のお仕
事で立っていたのでした。
そんだけ
--
Masayoshi Nakamura <masayang@nri.co.jp>
NRI System Production Technology Dept.
なかむらまさよし
From: Ken-ichi Sakaeda <saka@saltydog.ymt-b.pfu.fujitsu.co.jp>
Real-Date: Mon, 13 Dec 1993 16:21:29 +0900
Subject: [infotalk,00598] Hello, Tanks join me.
Message-Id: <199312130721.QAA07837@saltydog.ymt-b.pfu.fujitsu.co.jp>
PFUの栄田です はじめまして
このごろWWWにはまっています。それで、このMLにいれてもらい
ました。これからもよろしくお願いします。
栄田 健一 <saka@pfu.fujitsu.co.jp>
PFU Limited
From: TAKADA Toshihiro (高田敏弘) <takada@seraph.ntt.jp>
Real-Date: Mon, 13 Dec 1993 16:09:38 +0900
Subject: [infotalk,00597] Re: Mosaic2.1 released ?
Message-Id: <9312130709.AA26250@seraph.ntt.jp>
たかだです。
In <infotalk:00596>
"Yutaka.Matsumoto@Japan.Sun.COM (MATSUMOTO Yutaka - Sun JTC)"-san writes:
> どうやら、SOCKS に対応した、Mosaic2.1 がリリースされたようですね。
www.ntt.jp (という名の anon-FTP server ^_^)にも mirror されてますので、
ひとつよしなに。
あと 2.1 の Multi-L10N 版は 22日以降までお待ち下さい。ちょっとどハマりの
上に水曜日から一週間会社来なくなるもんで、すんまへん。
========================================================================
NTT基礎研究所 情報科学研究部 高田敏弘
<http://www.ntt.jp/people/takada/> takada@nttlab.ntt.JP
========================================================================
From: Yutaka.Matsumoto@Japan.Sun.COM (MATSUMOTO Yutaka - Sun JTC)
Real-Date: Mon, 13 Dec 93 10:31:29 JST
Subject: [infotalk,00596] Mosaic2.1 released ?
Message-Id: <9312130131.AA23175@katsu.Japan.Sun.COM>
どうやら、SOCKS に対応した、Mosaic2.1 がリリースされたようですね。
---from Changes file in Mosaic2.1---
o Merged in SOCKS modifications from Ying-Da Lee
(ylee@syl.dl.nec.com); for the version of SOCKS needed to compile
with SOCKS support enabled, see here; note that SOCKS and the SOCKS
code now in Mosaic are NOT supported by NCSA.
----
-- taka@Japan.Sun.COM