From: "Hiro Yoshioka yoshioka@jrd.dec.com 09-Dec-1993 0909" <yoshioka@jrdv04.enet.dec-j.co.jp> Real-Date: Thu, 9 Dec 93 09:16:48 +0900 Subject: [infotalk,00588] RE: ? how to describe HTML Message-Id: <9312090016.AA24484@jrdmax.jrd.dec.com>
よしおかです. In <infotalk:00582> "Yutaka.Matsumoto@Japan.Sun.COM (MATSUMOTO Yutaka - Sun JTC)"-san writes: > gif のファイルとかだと、IMG tag で <img src="file.gif"> > と記述するようですが、 > TeX とか、PS のファイルの記述のしかたがよくわかりません、 > ご存じの方、おしえてください。(_ _) 私も良くしらないのですが, <A HREF="internet-growth.ps">graph</A> みたいにするといけるみたいです. ghostview が必要みたいですね. よ![]()
From: Yutaka.Matsumoto@Japan.Sun.COM (MATSUMOTO Yutaka - Sun JTC) Real-Date: Wed, 8 Dec 93 17:35:52 JST Subject: [infotalk,00587] Re: ? how to describe HTML Message-Id: <9312080835.AA28601@katsu.Japan.Sun.COM>
>たかだです。 どうも、フォローありがとうございます。(_ _) >> TeX とか、PS のファイルの記述のしかたがよくわかりません、 >> ご存じの方、おしえてください。(_ _) > >IMG SRCということはinlined imageとして画像ファイルを埋め込みたいという >ことですよね? inlined imageに出来るのはGIFとXBMだけだったような気がす >るのですが。 うーむ、そうでしたか。... クリックすると、pageview が上がるようになっているものがあったので、 ps に対する記述があるのかなぁと思っていました。(^ ^;;) >あとTeXに関しては直接ではなく、latex2html というでLaTeXのソースをHTML >に変換するみたいです。私は使ったことがないので、よう分かりませんが。 >詳細は、多分、 ><http://cbl.leeds.ac.uk/nikos/tex2html/doc/latex2html/latex2html.html> >です。 参照してみます。どうもありがとうございました。(_ _) -- taka@Japan.Sun.COM![]()