From: TAKADA Toshihiro (高田敏弘) <takada@seraph.ntt.jp>
Real-Date: Fri, 26 Nov 1993 14:38:36 +0900
Subject: [infotalk,00546] new members and archive information
Message-Id: <9311260538.AA28551@seraph.ntt.jp>


こんにちは、高田です。

In <infotalk:00545> "Jun-ichiro Itoh <itojun@mt.cs.keio.ac.jp>"-san writes:
> 	いとぢゅん@けいおうやがみです。こんにちは。
> 	このたびinfotalk MLに参加させていただくことになりました。どうぞ
> 	よろしくおねがいします。
> 	最近、うちの研究室のWWWのデータ整備で日が過ぎていきます。あああ。

慶應のサーバも日に日に成長していきますね。好奇心とパワーを兼ね備えた学生
さんが沢山いて羨ましいっつーか。

------------------------------------------------------------------------
ひさしぶりですので、新メンバーの紹介と、本MLのバックナンバー情報等につい
て再度紹介しておきます。

まず、新メンバーから。

・岡田@筑波大学医学専門学群 さん
> 大学の先輩が日常的にGopherを使用しており、私も勧められたのですが、
> いろいろと調べてみるとこの他にもHytelnet,WAIS,wwwなどいろいろなシステ
> ムが存在することがわかり、できれば全部試してみたいと考えています。
> そこで、これらの関係の情報をいろいろと集めたのですが、新しいものだけに
> なかなか資料がないので、このMLに参加して勉強したいと思っています。

・佐藤雅之@日本科学技術情報センター技術開発部技術開発課 さん
> このメーリングリストのことを東京大学の白橋先生から教わりました。
> 私は、日本科学技術情報センターでインターネットに関連するプロジェクトに  
> 携わっている    佐藤雅之  と申します。
> gopher, WWW, WAIS などに興味があるので、メーリングリストに加えて下さい。

・佐々木@東大情報科学科さん
> 最近 Gopher や WWW などに興味をもちはじめ、いろいろ試しているところです。
> 技術的なことはまだ何も分かっていませんが、この ML でいろいろと知識を得
> られたらいいなと思っています。

・大阪府立大学の谷 さん

・野田@日本DEC さん
> 最近急速に広まっているInternet上のinfosystemに一利用者として興味が多々
> あります。Infotalk MLに参加させて頂けませんか?

・大阪府立大学の宮本 さん
・深井 由美 さん
・日本ディジタルイクイップメント(DEC)の国府田 さん
・東京商船大学の吉岡 さん

・Tsuyoshi Takazawa @ Waseda university さん
> まだまだ初心者で、まだまだ情報の提供まではできないとも思いますが、
> よろしくお願いします。

・いとぢゅん@けいおうところけん さん

------------------------------------------------------------------------
次に、infotalk-MLのバックナンバーに関して

現在、WWW, Gopher, E-mail の3つの方法でバックナンバー等の提供を行って
います。

・WWW: URL は <http://www.ntt.jp//people/takada/ml/infotalk/> です。

・Gopher: 国立生理学研究所の水谷さんの御協力によりGopherによるバック
  ナンバーサービスが公開されています。
	Host:      gopher.nips.ac.jp
	Directory: /3. Documents/Infotalk mailing list logging
  に各100通づつ、SJIS, EUC, JIS それぞれで格納してあります。

・E-mail: 受付けアドレスは infotalk-db@square.ntt.jp です。使い方等は

        To: infotalk-db@square.ntt.jp
	Subject: help

  という(ボディは空の)メールを、とりあえず送ってみて下さい。

------------------------------------------------------------------------

ということですので、今後とも、みなさまよろしくお願い致します。

そいでわ。

========================================================================
NTT基礎研究所 情報科学研究部                                 高田敏弘
分散コンピューティング原理研究グループ              takada@nttlab.ntt.JP
========================================================================


From: Jun-ichiro Itoh <itojun@mt.cs.keio.ac.jp>
Real-Date: Fri, 26 Nov 93 13:57:19 +0900
Subject: [infotalk,00545] introducing myself.
Message-Id: <5722.754289839@mt.cs.keio.ac.jp>


	いとぢゅん@けいおうやがみです。こんにちは。

	このたびinfotalk MLに参加させていただくことになりました。どうぞ
	よろしくおねがいします。

	最近、うちの研究室のWWWのデータ整備で日が過ぎていきます。あああ。
	お暇でしたら、
		<A HREF=http://www.mt.cs.keio.ac.jp/>うちの研究室</A>
	を覗いてみてくださいね。

	現在、clientにはMosaic 2.0+i10nを使わせていただいています。
	xmosaic 1.2とMosaic 2.0で微妙に違うな、と思ったのは、2.0では
	<HR>
	で窪んだ線が引けるが1.2では引けない、ということでしょうか。
	このへんの差異は、server側のデータを書くときにどうやって吸収
	してあげたらいいのでしょうか? 最近悩んでいます。
#	線くらいなくてもいい、という気もしますが。

--
いとぢゅん@mt.cs.keio.ac.jp(伊藤純一郎)
	いつも僕がそばにいると 夢のように囁いて


From: Hiroaki IKEDA <ikeda@hike.te.chiba-u.ac.jp>
Real-Date: Fri, 26 Nov 1993 13:46:47 +0900
Subject: [infotalk,00544] Re: Mosaic 2.0 (L10N) 
Message-Id: <4780.754289207@hike1.hike.te.chiba-u.ac.jp>



>Date: Fri, 26 Nov 93 13:40:45 +0900
>Message-Id: <9311260440.AA12844@katsu.Japan.Sun.COM>
>From: Yutaka.Matsumoto@Japan.Sun.COM (MATSUMOTO Yutaka - Sun JTC)
>
> 高田さん:
> >こ〜れでどうだぁぁぁ! 誠に申し訳ないですが、再度新しいのを置きました
> >ので、勇気のある方は(^_^;)、もう一度試してみて下さい。
> 
> 使ってみたいのですが、外にでられず、手頃なデータがありません。(; ;)

千葉大学でsparc binaryを使ってみましたが,その範囲では問題なく
動きました。(池田宏明)

> どこかに、日本語の html データを ftp できるような場所があれば、
> 教えていただきたいのですが。...

私は高田さんのところの日本国憲法をbrowseしてみました。
ああ,時間がほしい。

ikeda@hike.te.chiba-u.ac.jp


From: Hiroaki IKEDA <ikeda@hike.te.chiba-u.ac.jp>
Real-Date: Fri, 26 Nov 1993 13:46:47 +0900
Subject: [infotalk,00543] Re: Mosaic 2.0 (L10N) 
Message-Id: <4780.754289207@hike1.hike.te.chiba-u.ac.jp>



>Date: Fri, 26 Nov 93 13:40:45 +0900
>Message-Id: <9311260440.AA12844@katsu.Japan.Sun.COM>
>From: Yutaka.Matsumoto@Japan.Sun.COM (MATSUMOTO Yutaka - Sun JTC)
>
> 高田さん:
> >こ〜れでどうだぁぁぁ! 誠に申し訳ないですが、再度新しいのを置きました
> >ので、勇気のある方は(^_^;)、もう一度試してみて下さい。
> 
> 使ってみたいのですが、外にでられず、手頃なデータがありません。(; ;)

千葉大学でsparc binaryを使ってみましたが,その範囲では問題なく
動きました。(池田宏明)

> どこかに、日本語の html データを ftp できるような場所があれば、
> 教えていただきたいのですが。...

私は高田さんのところの日本国憲法をbrowseしてみました。
ああ,時間がほしい。

ikeda@hike.te.chiba-u.ac.jp


From: Jun Ebihara <jun@soumgw.soum.co.jp>
Real-Date: Fri, 26 Nov 1993 13:44:46 +0900
Subject: [infotalk,00542] Re: Mosaic 2.0 (L10N) 
Message-Id: <199311260444.NAA29749@soumgw.soum.co.jp>


えびはらです。

In <infotalk@soumgw.soum.co.jp>,00540@soumgw.soum.co.jp>
    Yutaka.Matsumoto@Japan.Sun.COM (MATSUMOTO Yutaka - Sun JTC) writes: 

 >使ってみたいのですが、外にでられず、手頃なデータがありません。(; ;)
 >どこかに、日本語の html データを ftp できるような場所があれば、
 >教えていただきたいのですが。...

とりあえず
xmosaic .
を実行してみるとか。(-.-;;;;

---
蛯原 純 (Jun Ebihara)Jis漢字コードは$6962 (03)5453-1251
jun@soum.co.jp - Kiss me,Hold me,Touch me
それはttyドライバのせいなんだよ。	


From: Jun Ebihara <jun@soumgw.soum.co.jp>
Real-Date: Fri, 26 Nov 1993 13:44:46 +0900
Subject: [infotalk,00541] Re: Mosaic 2.0 (L10N) 
Message-Id: <199311260444.NAA29749@soumgw.soum.co.jp>


えびはらです。

In <infotalk@soumgw.soum.co.jp>,00540@soumgw.soum.co.jp>
    Yutaka.Matsumoto@Japan.Sun.COM (MATSUMOTO Yutaka - Sun JTC) writes: 

 >使ってみたいのですが、外にでられず、手頃なデータがありません。(; ;)
 >どこかに、日本語の html データを ftp できるような場所があれば、
 >教えていただきたいのですが。...

とりあえず
xmosaic .
を実行してみるとか。(-.-;;;;

---
蛯原 純 (Jun Ebihara)Jis漢字コードは$6962 (03)5453-1251
jun@soum.co.jp - Kiss me,Hold me,Touch me
それはttyドライバのせいなんだよ。	


From: Yutaka.Matsumoto@Japan.Sun.COM (MATSUMOTO Yutaka - Sun JTC)
Real-Date: Fri, 26 Nov 93 13:40:28 JST
Subject: [infotalk,00540] Re: Mosaic 2.0 (L10N) 
Message-Id: <9311260440.AA12844@katsu.Japan.Sun.COM>


高田さん:
>こ〜れでどうだぁぁぁ! 誠に申し訳ないですが、再度新しいのを置きました
>ので、勇気のある方は(^_^;)、もう一度試してみて下さい。

使ってみたいのですが、外にでられず、手頃なデータがありません。(; ;)
どこかに、日本語の html データを ftp できるような場所があれば、
教えていただきたいのですが。...

よろしく、お願いします。(_ _)

-- 松本@NSUN (taka@Japan.Sun.COM)


From: TAKADA Toshihiro (高田敏弘) <takada@seraph.ntt.jp>
Real-Date: Fri, 26 Nov 1993 01:13:45 +0900
Subject: [infotalk,00539] Re: Mosaic 2.0 (L10N) 
Message-Id: <9311251613.AA26289@seraph.ntt.jp>


たかだです。

In <infotalk:00538> "森田昌宏(Masahiro Morita) <hiro@jaist.ac.jp>"-san writes:
> > Mosaic-2.0-L10N をバージョンアップしました。例によってanon FTPで、
> > www.ntt.jp:/networking/WWW/Mosaic-l10n に置きました。ソースパッチ
> > の方は「(再び)オリジナルの2.0からのパッチ」ですのでお間違えなく。
> というアナウンスを見て、喜んでバイナリを持ってきたんだけど、
> 同じように core をブリブリ吐いてくれます。

こ〜れでどうだぁぁぁ! 誠に申し訳ないですが、再度新しいのを置きました
ので、勇気のある方は(^_^;)、もう一度試してみて下さい。

========================================================================
NTT基礎研究所 情報科学研究部                                 高田敏弘
分散コンピューティング原理研究グループ              takada@nttlab.ntt.JP
========================================================================