From: 松永賢次/MATSUNAGA Kenji <mat@yy.cs.keio.ac.jp>
Real-Date: Thu, 04 Nov 1993 13:30:51 +0900
Subject: [infotalk,00499] Re: gopher gateway wais
Message-Id: <199311040430.NAA11403@honami.yy.cs.keio.ac.jp>
In article <9311040420.AA02645@pluto70.pluto.ai.kyutech.ac.jp>, B3 - Manabu Nakao <m_nakao@pluto.ai.kyutech.ac.jp> writes:
>> pluto00に、外部公開用のgopherdと、waisがインストールされています。
>> そして、pluto70に内部用のgopherdが動いています。
>> pluto00のgopherdからpluto70のgopherdにリンクしています。
>> この場合、pluto70にもwaisをインストールして、
>> pluto00とpluto70の両方のgopherdもコンパイルし直さなければ
>> いけないのでしょうか?
内部公開用waisが必要ならば,内部公開用のgopherdもコンパイルし直さない
いけないですが,そうでないのであれば外部公開用のgopherdのみをコンパイ
ルし直して,全部それにゲートウェイをやらしてしまえば良いと思います.
-------------------------------------------------------------------
慶応義塾大学理工学研究科,理工学部計算センター 松永 賢次
mat@yy.cs.keio.ac.jp,mat@ae.keio.ac.jp,mat@jssst.or.jp
mat@cc.keio.ac.jp,mat@educ.cc.keio.ac.jp
From: B3 - Manabu Nakao <m_nakao@pluto.ai.kyutech.ac.jp>
Real-Date: Thu, 4 Nov 93 13:20:02 JST
Subject: [infotalk,00498] gopher gateway wais
Message-Id: <9311040420.AA02645@pluto70.pluto.ai.kyutech.ac.jp>
なかお@九工大 です
松永さん)Date: Thu, 4 Nov 93 12:58:11 +0900
松永さん)
松永さん) >> ところで、gopherでwaisindexによる検索を可能にするには、
松永さん) >> どのようにすればいいのでしょう。
松永さん)
松永さん)waisをコンパイルする必要があります.waisのコンパイルは,いきなりmakeを
松永さん)たたけば多分大丈夫だと思います.GNU makeでなければ Makefileの中のTOPを
松永さん)セットする必要があるかもしれません.(あまりに昔にやったので記憶があい
松永さん)まいですが)
(pluto##はマシン名で)
pluto00に、外部公開用のgopherdと、waisがインストールされています。
そして、pluto70に内部用のgopherdが動いています。
pluto00のgopherdからpluto70のgopherdにリンクしています。
松永さん) >> directory構成の例と、gatewayのためのファイルの書き方の例なんかが
松永さん) >> あれば嬉しいです。
松永さん)
松永さん)gopherのトップディレクトリからwaisのbin, ir, uiにシンボリックリンクで
松永さん)も飛ばしておけばmakeが勝手にwaisindex可能なgopherdを作ります.
松永さん)
松永さん)gatewayのためのファイルは .src ファイルをそのまま置けば大丈夫です.
この場合、pluto70にもwaisをインストールして、
pluto00とpluto70の両方のgopherdもコンパイルし直さなければ
いけないのでしょうか?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/〆Manabu Nakao 〒m_nakao@pluto.ai.kyutech.ac.jp_/_/
_/_/ ♪九工大情報工学部知能情報工学科 知能工学講座_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
From: 松永賢次/MATSUNAGA Kenji <mat@yy.cs.keio.ac.jp>
Real-Date: Thu, 04 Nov 1993 12:58:01 +0900
Subject: [infotalk,00497] Re: gopher gateway wais
Message-Id: <199311040358.MAA11214@honami.yy.cs.keio.ac.jp>
In article <9311040342.AA02015@pluto70.pluto.ai.kyutech.ac.jp>, B3 - Manabu Nakao <m_nakao@pluto.ai.kyutech.ac.jp> writes:
>> ところで、gopherでwaisindexによる検索を可能にするには、
>> どのようにすればいいのでしょう。
waisをコンパイルする必要があります.waisのコンパイルは,いきなりmakeを
たたけば多分大丈夫だと思います.GNU makeでなければ Makefileの中のTOPを
セットする必要があるかもしれません.(あまりに昔にやったので記憶があい
まいですが)
>> directory構成の例と、gatewayのためのファイルの書き方の例なんかが
>> あれば嬉しいです。
gopherのトップディレクトリからwaisのbin, ir, uiにシンボリックリンクで
も飛ばしておけばmakeが勝手にwaisindex可能なgopherdを作ります.
gatewayのためのファイルは .src ファイルをそのまま置けば大丈夫です.
-------------------------------------------------------------------
慶応義塾大学理工学研究科,理工学部計算センター 松永 賢次
mat@yy.cs.keio.ac.jp,mat@ae.keio.ac.jp,mat@jssst.or.jp
mat@cc.keio.ac.jp,mat@educ.cc.keio.ac.jp
From: B3 - Manabu Nakao <m_nakao@pluto.ai.kyutech.ac.jp>
Real-Date: Thu, 4 Nov 93 12:42:56 JST
Subject: [infotalk,00496] gopher gateway wais
Message-Id: <9311040342.AA02015@pluto70.pluto.ai.kyutech.ac.jp>
>> で、どなたか初心者の自分に分かりやすくwwwサーバのメイクとインストールの
>> 方法を詳しく教えていただけないでしょうか?
鎌原@阪大さん、慶応大学の松永さん
ありがとうございました。
うちはMotifではなくて、OpenLookWindowをつかっていました。
で、xmosaicのコンパイルがうまくいかなかったです。
サーバはうまくコンパイルできたようですが、よくわからないです。
まぁ、がんばってみます。
ところで、gopherでwaisindexによる検索を可能にするには、
どのようにすればいいのでしょう。
directory構成の例と、gatewayのためのファイルの書き方の例なんかが
あれば嬉しいです。
質問ばかりですみません。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/〆Manabu Nakao 〒m_nakao@pluto.ai.kyutech.ac.jp_/_/
_/_/ ♪九工大情報工学部知能情報工学科 知能工学講座_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
From: youki-k@is.aist-nara.ac.jp
Real-Date: Thu, 4 Nov 93 07:36:14 GMT+0900
Subject: [infotalk,00495] NCSA DMF
Message-Id: <9311032236.AA04699@dec417.aist-nara.ac.jp>
NCSA 関係に詳しい人にお聞きしたいのですが、
NCSA の DMF (Data Management Facility) ってリリースされてるのでしょうか。
Mosaic には libdmf だけしか入ってなくて、悲しい。
// 門林 雄基 <youki-k@is.aist-nara.ac.jp>
// 大阪大学基礎工学部情報工学科 / 奈良先端科学技術大学院大学