From: 大山 隆一郎/Ryuichiro Ohyama <ohyama@yy.cs.keio.ac.jp> Real-Date: Mon, 11 Oct 1993 18:00:37 +0900 Subject: [infotalk,00428] XMosaic Japanese Version on NEWS Message-Id: <9310110900.AA21905@riho.yy.cs.keio.ac.jp>
慶應大学の大山です. >>>>> In article <9310071034.AA02488@seraph.ntt.jp>, TAKADA Toshihiro (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRElSOTAbKEI=?= ) <takada@seraph.ntt.jp> writes: >> www.ntt.jp:/pub/inet/WWW/xmosaic/xmosaic-1.2-jp.patch.gz パッチを当てたソースをNWS5000(NEWSOS-4.2R)でコンパイルした所, src/Xmx.cとsrc/Xmx2.cの先頭に #undef KANJI を入れるだけでmakeは通りました. 日本語もJISとEUCは一応表示できています. ただ, 日本語のDocument Title: はエラーになってしまいます(ちゃんと表 示できない). EUCの場合, 以下のようなエラーが出ます. Warning: Name: textfield Class: XmTextField Character '膸', not supported in font. Discarded. #undef KANJI を入れたのは XmjpCreateConcatWords()と XmjpDEFAULT_CHARSET_ARRAY が無いからですが, このエラーもその影響でしょ う. おそらくメニューやボタンのラベルに日本語を入れても同様の結果になる と思います. 大山 隆一郎 (ohyama@yy.cs.keio.ac.jp) 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 計算機科学専攻 山本研究室![]()