From: Noritoshi Rokujo <nori@aisys.se.fujitsu.co.jp>
Real-Date: Fri, 17 Sep 1993 19:44:58 +0900
Subject: [infotalk,00376] Re: gopher client
Message-Id: <9309171044.AA07491@jupiter.aisys.se.fujitsu.co.jp>
六条@度々失礼。
> ftp://rhiino.microsoft.com/winsock/PublicDomain にもあります。
ftp://rhino.microsoft.com/winsock/PublicDomain です。
From: Noritoshi Rokujo <nori@aisys.se.fujitsu.co.jp>
Real-Date: Fri, 17 Sep 1993 19:39:07 +0900
Subject: [infotalk,00375] Re: gopher client
Message-Id: <9309171039.AA07434@jupiter.aisys.se.fujitsu.co.jp>
六条@ちょと舌足らずでした。
>
> hgopher.zip Author: M.Hampson@ic.ac.uk. A Gopher client
> for Industry Standard PC's using Windows 3.1.
> Gopher is an Internet based document retrival
> system.
>
> というのがあるようです。
もちろん、動作させたことがないので、日本語が使えるかどうかわかりません。
いろんなところにあると思いますが、
ftp://rhiino.microsoft.com/winsock/PublicDomain にもあります。
From: Noritoshi Rokujo <nori@aisys.se.fujitsu.co.jp>
Real-Date: Fri, 17 Sep 1993 19:31:16 +0900
Subject: [infotalk,00374] Re: gopher client
Message-Id: <9309171031.AA07394@jupiter.aisys.se.fujitsu.co.jp>
六条@富士通です。
> >> Windows 3.1Jで動くgopher clientというものは
> >> ないのでしょうか。
>
> これは,Windows 3.xで動くものを探しているのか,Windows 3.1Jで日本語を
> 読めるものを探しているのかよくわからないのですが,gopher-faqのクライア
> ント情報にぼくが知っている範囲で日本語が使えるかどうかのコメントを書い
> ておきます.皆さん追加よろしくお願いします.
hgopher.zip Author: M.Hampson@ic.ac.uk. A Gopher client
for Industry Standard PC's using Windows 3.1.
Gopher is an Internet based document retrival
system.
というのがあるようです。
From: Maybe TABOO <y-koga@ccs.mt.nec.co.jp>
Real-Date: Fri, 17 Sep 1993 12:31:07 +0900
Subject: [infotalk,00373] How to serve WHOIS on Gopher
Message-Id: <9309170331.AA00893@sple191.ccs.mt.nec.co.jp>
こが@NECです☆
tkWWW 使ってみたら…
見てくれはかっこいい☆ けど、段々発散して行く…(収拾が付かなくな
る^^;)
さて、
Kenji Matsunaga <mat@yy.cs.keio.ac.jp>さん:
松> go4gwのwhoisサーバの問題は解決しましたでしょうか.
お騒がせしましたが、解決できました(install されていた Perl がお
かしかったとゆーありがち且つお粗末な結果でした^^; make test で引
っかかっらなかったのに…)。
でも、この go4gw ってこのままじゃアクセス制限出来ないみたいです
ね。アクセス自由ってゆーのが Internet 上のフリーな情報ツールの原
則みたいな感じだから仕方ないのかなぁ…
業務で利用する上では問題かなと思ってたりします。
#whois や finger で得られる社員情報は社外秘ですからね。
-----------------------
UNIXなら使えるわ!:こがよういちろう@NECオープン研
:e-mail: y-koga@ccs.mt.nec.co.jp
now reading...『文学がこんなにわかっていいかしら』高橋源一郎
From: Kenji Matsunaga <mat@yy.cs.keio.ac.jp>
Real-Date: Fri, 17 Sep 1993 12:01:39 +0900
Subject: [infotalk,00372] Re: How to serve WHOIS on Gopher
Message-Id: <9309170301.AA02915@honami.yy.cs.keio.ac.jp>
慶応大学の松永です.
やっとinfotalk-dbを見て,過去の議論が頭に入りました.
どうもあちこちの記事で「慶応のサーバはどうなっているんだ」と呼ばれてい
たようですね.
こが@NECさん,
go4gwのwhoisサーバの問題は解決しましたでしょうか.
[infotalk,00287] How to serve WHOIS on Gopher
に書いてある内容で良いと思います.telnetでも接続できませんか?
go4gwの場合は,g2なんちゃら をカスタマイズしないと使えない,というのが
問題ですね.g2whoisの場合だとどんな形式のリプライを返すかによって,そ
れを解析する部分をいじらないといけないし,g2fingerなんか,どのホストで
も同じような形式で返すのかと思っていたけど,結局手を入れないとだめだっ
たし.
-------------------------------------------------------------------
慶応義塾大学理工学研究科,理工学部計算センター 松永 賢次
mat@yy.cs.keio.ac.jp,mat@ae.keio.ac.jp,mat@jssst.or.jp
mat@cc.keio.ac.jp,mat@educ.cc.keio.ac.jp