From: Kenji Matsunaga <mat@yy.cs.keio.ac.jp> Real-Date: Tue, 14 Sep 1993 20:30:28 +0900 Subject: [infotalk,00369] current state of gopher servers at Keio Univ., Faculty of Science and Technology Message-Id: <9309141130.AA24941@honami.yy.cs.keio.ac.jp>
慶応大学理工学部のgopherサーバの管理人の松永です. メーリングリスト参加記念に,慶応大学理工学部の最近の状況を書きます. (1) gopher空間のインデックスサーチのためのサーバ veronica を三平君がイ ンストールしてくれました.日本国内のgopherサーバの持っている情報につい てのデータベースを持っています. 地元にサーバがある人は,そこから慶応大学理工学部のサーバにうつって, Other Useful Information Servers/ にうつって Search titles in Japanese Gopherspace using veronica / にうつって下さい. 地元にサーバがない人は gopher.cc.keio.ac.jp[131.113.1.1]に接続して Gophers in Japan/ Search titles in Japanese Gopherspace using veronica / の順に移って下さい. 使い方のファイルはそこに置いてあります. 細かい話は三平君がしてくれるに違いないので譲ります. (2) 理工学部の中ではgopherは利用率がかなり高くなっています.これまでに 171台のアクセスがありました.理工学部全体のホストの20%くらいかな. パケット量を見てみると,電子メール並にはなってきています. (3) 国内のアクセスが急激に増えて来ています.アクセスドメイン数は Jan 14 Feb 20 Mar 21 Apr 22 Jun 35 Jul 37 Aug 60 Sep 52 つい先日までは海外のアクセスが圧倒的に多かったのですが,最近は国内から のアクセスが追い付いたようです. anonymous ftpのアクセスが119ドメインだから,まだ半分以下ですね. (4) 提供しているファイルの主なものとしては, ●理工学部の教職員学生400名のwhois, CSOnameserverへのゲートウェイ ●計算センターのユーザ用ドキュメント ●ネットワーク管理者用の情報 ●キャンパス周辺の生活情報 あたりです.(国内の大学関係ではかなり揃っている方だと思います) 現在提供をお願いしているものは, ○(留学生用の)学校案内 ○教員の業績一覧 ○修士論文,博士論文のアブストラクト あたりなんですが,一年くらい前からお願いしていて実現していないからなー. そんなに急には実現できそうにないです.(事務の人を洗脳するのは大変なん です) 計算機科学専攻では,テクニカルレポートの公開に動き始めているようで,こ れは近いうちに実現しそうです.(詳しいことは大山君が答えてくれるに違い ない) ------------------------------------------------------------------- 慶応義塾大学理工学研究科,理工学部計算センター 松永 賢次 mat@yy.cs.keio.ac.jp,mat@ae.keio.ac.jp,mat@jssst.or.jp mat@cc.keio.ac.jp,mat@educ.cc.keio.ac.jp![]()